こんなことがありました!

出来事

音楽 川から?(4年生)

 
 普段飲んでいる水がどうやってきれいな水になっているのかを調べるために、船引町の浄水場に社会科見学に行ってきました。
 
 
 
 施設の中には、川からくみ取った水に薬を入れる部屋や水質を調べるために金魚が入った水槽(これには子どもたちびっくり!)がありました。
 施設の外には、大きな池が!ここは沈砂池といって、川の水に混じった砂を沈めるのだそうです。

沈砂地を通過した水は、また施設の中に入りたくさんの池を通りながらどんどん透き通ったきれいな水になっていきました。

「すごい!ゴミがなくなったよ。」
と子どもたちも見た目の違いに驚いていました。
 1日に3000トン~4000トンの水が浄水場に入ってくるのだそうです。365日休みことなく動き続けている浄水場で働く方々の苦労も感じた子も多かったようです。
 子どもたちが書いた感想の中には
「水をきれいにすることがこんなに大変だとは思わなかったです。」
「大切な水をむだにしたくないです。」
などがあり、大いに学んだ1日となりました。

心の教育プログラム

 6月17日(火)に心の教育プログラムとして、福島大学の先生のお話を聞きました。

 うれしい時と怒った時のことを考えて数値で表してみたり、怒った時にはどんな表情になるかを考えたりする活動に取り組みました。うれしい時やイライラする時はだれにでもあります。いろいろな気持ちをうまくコントロールしていくことが大切だということを学びました。

食事の大切さ(5,6年)

 6月13日(金)に食に関する指導ということで、栄養士さんのお話を聞きました。

 5年生は栄養を考えたメニューについて考えました。いつもは栄養のバランスのとれた給食を食べていますが、27日の学習旅行ではバイキング形式になります。そんな時も、自分の好きなものばかりを選ぶのではなく、栄養のバランスを考えてメニューを選ぶことが大切だということを学びました。

 6年生では、おやつのとり方について考えました。ふだん食べているお菓子のカロリーや栄養について知り、お菓子は栄養が偏っているのに、カロリーが高いと言うことを学びました。また、運動での消費カロリーなども学習しました。30秒間ダッシュしても、たった3キロカロリーしか消費できないのだそうです。
 子どもたちは今回の学習を通して、栄養のバランスに気を付けて食事やおやつをとることが大切だと感じたようでした。

全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会田村地区予選

 6月14日(土)田村市陸上競技場において、全国小学生陸上競技交流大会福島選考会田村地区予選会が行われました。少し風の強い中でしたが、好天に恵まれ、田村地区の小学生が自己記録突破と県大会出場を目指し競技しました。本校でも運動会終了後特設陸上部を設置し、練習を重ね5・6年生15名の児童が参加しました。子どもたちは、それぞれに自己記録更新を目指し、精一杯競技しました。5年女子100m走2位、男子ソフトボール投げ6位と2名の子どもが入賞し、そのうち1名が県大会の出場を決めました。今後の活躍が楽しみです。

図書館に行ったよ(2年)

岩井沢小学校の2年生と一緒に都路町の図書館に見学学習に行ってきました。

図書館にある本の冊数や本の種類などを丁寧に教えていただきました。
子どもたちはメモしたり,聞きたいことを質問したりすることができました。

また,実際に図書館カードを使って本を借りてきました。
たくさんの本を見ながら「借りたい本がたくさんあります。」「また借りに来たいです。」と話していました。

  

給食は岩井沢小学校の2年生を招待して古道小学校で一緒に食べました。
久しぶりにゆっくりと話ができてとても楽しい時間になりました。