こんなことがありました!

出来事

ありがとうの会



今日の放課後、6年生からお招きいただき「ありがとうの会」を開いてくれました。
感謝のメッセージと共に、ダンスや寸劇を見せてくれたり、クイズ、合唱などを披露してくれました。子どもたちの心温まるおもてなしに感激すると共に、成長の姿に喜びを感じた一時でした。
卒業式、そして中学校生活での飛躍に大いに期待を持たせてくれる6年生の姿でした。

児童会活動発表会


1年間の児童会活動のまとめとして、発表会を行いました。
それぞれの委員会が、一生懸命取り組んできた活動や来年度に生かしてほしいことについて発表をしました。どの委員会もがんばってきたのだなということが感じられる発表でした。質疑応答の時間には、さらによりよい委員会にするための活発な意見交換がなされました。その姿から、来年度の児童会活動もより充実したものになるのではないかと感じました。

それいけ探検隊




4年生で「それいけ、探検隊」という題材で、工作をやりました。自分たちが考えた探検隊が自分たちの考えた場所に探検に行くという、構想で作りました。今回は最後の題材ということもあり、グループでの共同製作にしました。グループでどんな探検隊にするか?どんな場所に探検に行くか?など色々話し合いながら製作を進めました。海の底、ジャングル、岩場など持ち寄った材料を工夫して加工したり、色つけしたりして楽しく完成させました。

6年生を送る会




鼓笛隊移杖式の後に、6年生を送る会を行いました。6年生の入場に引き続き、かわいらしい1年生のはじめの言葉で開会しました。次に、6年生への感謝の言葉と共に6年生の思い出をスライド写真で振り返りました。それから、全員でじゃんけん列車をやり、じゃんけんごとに一喜一憂し、楽しく過ごしました。6年生からは、お礼の言葉と共に歌のプレゼントをいただきました。
とてもたのしい一時でした。

鼓笛隊移杖式


4日(火)に鼓笛隊移杖式を行いました。前指揮者から新指揮者へ励ましの言葉と共に指揮棒の移杖を行いました。その後新編成のもと演奏を披露しました。短い時間での練習でしたが、上手に演奏することが出来ました。平成26年度も楽しみです。

笑う なわとび大会(4年)

体育の時間に4学年のなわとび大会が行われました。
個人跳びではこれまで練習してきた成果を出そうと真剣に取り組む様子が見られました。
「交差跳びが今までで一番とべました!」
「あともう少しで新記録だったのに。」
 
など、嬉しい気持ちもあれば悔しい気持ちもあったようです。

長縄跳びでは、紅組210回、白組183回で新記録には届きませんでしたが
2チームともに声を掛け合い集中して取り組みました。


なわとび大会では思うような結果が出せずに悔しい思いをした子もいましたが
練習を通して跳べなかった種目が跳べるようになったり回数を伸ばしたりする成長が見られました。

おもちゃ祭りだ!(3年)


 3年生の理科では、これまでに学習した「じしゃくをつけよう」「明かりをつけよう」「風とゴムのはたらき」を生かしておもちゃづくりを行いました。
 今日は、出来上がったおもちゃでみんなで遊びました。

 

「このおもちゃはこうやって遊ぶんだよ。」
「すごーい。面白いね!!」
とたくさんの声が響き、時間いっぱい盛り上がりました。

みんなの作品集(3年生)

 国語科の「わたしの作品集を作ろう」では、今年1年間に書いた文章の中でお気に入りのものを選び、作品集にまとめる学習をしています。
 自分でオリジナルの表紙やサブタイトルをつけ、たくさんの作文を綴じました。


明日は、作品集を友達と読みあいます。

音楽 最後の発表(和太鼓クラブ)

児童集会では,和太鼓クラブの発表を行いました。
クラブ長のちひろさんが「今年最後の発表です。今まで一番練習してきた古道の舞と古道の響を発表します。大きな声で元気よく演奏しますのでお聞き下さい。」とあいさつをしました。

和太鼓クラブは,音楽祭や敬老会,学習発表会など様々な場所で演奏を披露してきました。
これまで,全校生の前では緊張してしまい思うように声が出ないことがありましたが,今日は元気な演奏を披露することができました。
1年間,練習で積み重ねてきたことの成果を出すことができた時間になりました。

眼鏡 報告します,みんなの生活(4年)

児童集会では,国語科で学習してきたことの発表をしました。自分たちが調べたいテーマについてアンケートをし,結果を表やグラフなどにまとめ,発表用のポスターを作りました。
練習では,グループごとに司会を決めたり話す内容を整理したりし,発表がスムーズに進むように工夫してきました。
本番では,緊張した様子で声が小さくなってしまったグループもありましたが,まとめたことをしっかりと伝えることができました。
  

芸術鑑賞教室

2月21日文化庁「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」で企画していただいた「講談」を芸術鑑賞教室として実施しました。1月に行ったワークショップの振り返りとして代表児童がワークショップで教えていただいた「水戸黄門」の一節を講談調でやりました。その後、紙切りを見せていただきました。白い紙から下絵も描かずに、するすると動物やお話の場面が切り出される妙技に子ども達も大興奮でした。最後に立体講談と銘打った怪談話「耳なし芳一」を聞かせていただきました。人間国宝である一龍斎貞水さんの迫力ある語りと共に意表を突く演出に会場中大盛り上がりでした。

紙皿アート(4年生)

福島県民間テレビ局4社共同で企画している「ふくしまっ子10万人の笑顔プロジェクト」の紙皿アートを作りました。紙皿を顔に見立てて、自由に描きました。また、自分たちで持ち寄った材料などもうまく貼り付けていき、とてもユニークな笑顔がたくさんできました。それぞれの絵は10万人の福島県の子ども達の笑顔と共に、オブジェ組み入れられ、あづま総合体育館に展示されるとのことです。
 

もうすぐ!(3年生)


 いよいよなわとび大会が月曜日に迫ってきました。今日は、ぴょんぴょんタイム・体育の時間にも大縄跳びを行いました。なわとび大会前の最後の練習とあってやる気満々です。


 今日は、残念ながら記録更新はなりませんでした。24日の本番では、心を1つに200回目指してがんばります!!応援よろしくお願いします。

明日18日は通常通りです。

田村市教委より、明日18日(火)は通常通り授業を行う旨連絡がありました。
スクールバスにつきましても、通常通り運行する予定ですが、遅れることも考えられますので、防寒についてもご配慮ください。
また、車で送迎を予定されている保護者の方は、道路状況に十分ご注意ください。

以上よろしくお願いします。全員が元気に登校して来るのを楽しみにしております。

大雪による臨時休校のお知らせ

田村市教委より連絡があり、明日17日(月)は大雪のため、全市の小中学校が休校となりますのでお知らせします。
つきましては、お子さんの安全に十分留意してお過ごしくださるようお願いします。
また、家庭学習につきましては、各自、自主的に学習を進めるようご指導ください。
大変急で申し訳ありませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

音楽 がんばっています!(4年)

昼休みになると学校のあちこちからいろいろな音が聞こえてきます。
3月の鼓笛移杖式に向けて、練習を頑張っているところです。
特に4年生は新しいパートになるため、5,6年生から教わりながら一生懸命に練習しています。

     

6年生から伝統をしっかりと受け継ぎ、堂々と鼓笛の演奏を披露することができるように練習を積み重ねていきます。 

クラブ活動見学会

今日、来年度からクラブ活動に参加する3年生を対象にしたクラブ活動見学会を行いました。
それぞれのクラブで活動しているところにおじゃまして見学して来ました。
一緒に将棋をやったり、イラストを見せていただいたりしました。また、ワクワクサイエンスクラブではストロボーンというストロー笛を作らせてもらったり、太鼓クラブでは演奏をきいたあとに、実際に太鼓をたたかせてもらったりしました。



とてもわくわくどきどきの3年生でした。

笑う 雪だ~!!

週末の大雪で一面真っ白になりました。
休み時間になると、
「外に行ってきます!」
と、元気に外に飛び出していきました。

スコップで雪を掘ったり、友達と走り回ったり、子どもたちは寒さを忘れて遊んでいました。

夢中で遊んで全身真っ白になった子もいました。

子どもたちが思いっきり雪遊びができるように、長靴や手袋、替えの靴下などを準備するように話をしました。よろしくお願いします。

新入学説明会をやりました

平成26年度入学予定の保護者の皆様にお集まりいただき、入学説明会を行いました。
学校の紹介、入学までの準備などについて説明させていただきました。

保護者の皆様に説明している間、入学予定の子どもたちは、1年生教室で1年生から学校のことを聞いたり、一緒の遊んだりして楽しく過ごしました。
4月が楽しみです。

中学校が楽しそう!!

 本日、都路中学校で「学校説明会」が行われました。授業を参観させていただいたり、中学校生活の説明を受けたりしました。その後の会話を聞くと、部活を中心とした中学校生活への期待でいっぱいでした。小学校生活の仕上げと春休みの家庭学習をしっかりすることが、中学校生活のスムーズなスタートにつながります。気持ちを引き締めて過ごさせたいものです。