こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
もうすぐ!(3年生)
いよいよなわとび大会が月曜日に迫ってきました。今日は、ぴょんぴょんタイム・体育の時間にも大縄跳びを行いました。なわとび大会前の最後の練習とあってやる気満々です。
今日は、残念ながら記録更新はなりませんでした。24日の本番では、心を1つに200回目指してがんばります!!応援よろしくお願いします。
がんばっています!(4年)
昼休みになると学校のあちこちからいろいろな音が聞こえてきます。
3月の鼓笛移杖式に向けて、練習を頑張っているところです。
特に4年生は新しいパートになるため、5,6年生から教わりながら一生懸命に練習しています。
6年生から伝統をしっかりと受け継ぎ、堂々と鼓笛の演奏を披露することができるように練習を積み重ねていきます。
3月の鼓笛移杖式に向けて、練習を頑張っているところです。
特に4年生は新しいパートになるため、5,6年生から教わりながら一生懸命に練習しています。
6年生から伝統をしっかりと受け継ぎ、堂々と鼓笛の演奏を披露することができるように練習を積み重ねていきます。
雪だ~!!
週末の大雪で一面真っ白になりました。
休み時間になると、
「外に行ってきます!」
と、元気に外に飛び出していきました。
スコップで雪を掘ったり、友達と走り回ったり、子どもたちは寒さを忘れて遊んでいました。
夢中で遊んで全身真っ白になった子もいました。
子どもたちが思いっきり雪遊びができるように、長靴や手袋、替えの靴下などを準備するように話をしました。よろしくお願いします。
休み時間になると、
「外に行ってきます!」
と、元気に外に飛び出していきました。
スコップで雪を掘ったり、友達と走り回ったり、子どもたちは寒さを忘れて遊んでいました。
夢中で遊んで全身真っ白になった子もいました。
子どもたちが思いっきり雪遊びができるように、長靴や手袋、替えの靴下などを準備するように話をしました。よろしくお願いします。
中学校が楽しそう!!
本日、都路中学校で「学校説明会」が行われました。授業を参観させていただいたり、中学校生活の説明を受けたりしました。その後の会話を聞くと、部活を中心とした中学校生活への期待でいっぱいでした。小学校生活の仕上げと春休みの家庭学習をしっかりすることが、中学校生活のスムーズなスタートにつながります。気持ちを引き締めて過ごさせたいものです。
放射線ってなんだろう(4年)
佐藤校長先生に「放射線ってなんだろう」という授業をしていただきました。
まずは線量計を使って,数値と音で調べました。
「0.076です」「音が鳴った。放射線があるんだ!」と言いながら調べていました。
次に,理科室を暗くして放射線を見る実験をしました。
「もやもやしたけむりみたいな物が見えますね。」
「今,シューンってとんだ線が見えましたよ。」
「放射線が見えた!」
と盛り上がっていました。
放射線はたくさんあると危険であるけれど,昔から自然のなかにもあるものだと学習することができました。
まずは線量計を使って,数値と音で調べました。
「0.076です」「音が鳴った。放射線があるんだ!」と言いながら調べていました。
次に,理科室を暗くして放射線を見る実験をしました。
「もやもやしたけむりみたいな物が見えますね。」
「今,シューンってとんだ線が見えましたよ。」
「放射線が見えた!」
と盛り上がっていました。
放射線はたくさんあると危険であるけれど,昔から自然のなかにもあるものだと学習することができました。
寒くなると(4年)
理科では,春夏秋冬の植物や動物のようすの変化を観察してきました。
今回は「寒くなると」ということで冬です。
夏にはたくさんの実ができていたヘチマでしたが、今ではすっかり枯れていました。
ヘチマの棚の下を探してみると…
「種が落ちてます!」
「ヘチマの中にもたくさん種が入ってる!」
と大喜びでした。
たくさんの種を見つけて大喜びの子どもたちでした。
サクラを見ると,「葉は枯れてるけど、木は枯れていない。」
と気づいたようです。
次回の理科では植物によって冬を越す姿は違うということをまとめていきます。
今回は「寒くなると」ということで冬です。
夏にはたくさんの実ができていたヘチマでしたが、今ではすっかり枯れていました。
ヘチマの棚の下を探してみると…
「種が落ちてます!」
「ヘチマの中にもたくさん種が入ってる!」
と大喜びでした。
たくさんの種を見つけて大喜びの子どもたちでした。
サクラを見ると,「葉は枯れてるけど、木は枯れていない。」
と気づいたようです。
次回の理科では植物によって冬を越す姿は違うということをまとめていきます。
どれだけ溶けるかな?(5年生)
今、理科では「もののとけ方」という単元を学習しています。
前回まで食塩のとけ方を調べていたのですが、今日からホウ酸のとけ方に入りました。
「全然とけない!」
「食塩とちがうね!」
と気付いたことを話しながら、実験に取り組んでいました。
後片付けも協力して行う姿もすばらしかったです。
前回まで食塩のとけ方を調べていたのですが、今日からホウ酸のとけ方に入りました。
「全然とけない!」
「食塩とちがうね!」
と気付いたことを話しながら、実験に取り組んでいました。
後片付けも協力して行う姿もすばらしかったです。
卒業までラストスパート
1月も今日で終わり、卒業まで33日を残すのみとなりました。6年生の子供たちの言動にも、卒業学年のけじめと責任が垣間見えることが多くなり、担任としては、ついほろっとしてしまいます。ここで気を引き締め、学習のまとめをしっかりさせ、生活面を見直し、晴れの卒業を迎えさせたいと思っています。
おもちゃまつりへようこそ(2年)
先日、2年生は国語科で学習した手作りおもちゃの作り方やあそび方をわかりやすく説明する学習をしました。1年生をよんで、おもちゃまつりを開こうと計画していたので、一生懸命準備をしました。
当日は、1年生に説明するのが難しく、汗をかきながら一生懸命話す子どもたちの姿も見られました。2年生のがんばりの甲斐もあり、1年生は楽しんでおもちゃを作ったり、遊んだりしてくれました。
めざせ新記録(4年)
ぴょんぴょんタイムでは2チームに分かれ大縄跳びを頑張っています。
最初は引っかかる回数が多かったのですが,だんだんとスムーズになってきました。
「いーち,にーい,・・・・がんばれー。」
などと声を掛け合いながら跳んでいます。
引っかかってしまったときは「どんまい!」「大丈夫だよ!」
などと声を掛け合っています。
どちらのチームも新記録を目指してがんばってほしいと思います。
応援よろしくお願いします
最初は引っかかる回数が多かったのですが,だんだんとスムーズになってきました。
「いーち,にーい,・・・・がんばれー。」
などと声を掛け合いながら跳んでいます。
引っかかってしまったときは「どんまい!」「大丈夫だよ!」
などと声を掛け合っています。
どちらのチームも新記録を目指してがんばってほしいと思います。
応援よろしくお願いします
学校の連絡先
字北町24番地
TEL 0247-75-2004
FAX 0247-75-2229
QRコード
アクセスカウンター
2
7
7
9
8
7