こんなことがありました!

出来事

鼓笛移杖式練習

全校生が体育館に集まり、鼓笛移杖式の練習を行いました。
古道小学校としては最後の鼓笛。このメンバーで行うことも2度とありません。
今日の演奏も素晴らしいものでしたが、25日の本番が本当の本当の最後。
143年間の締めくくりとして最高の演奏を行い、バトンを都路小学校へと引き継いで欲しいです。











スケート教室(後半)

お昼を食べた後は、フリー滑走をしました。
リンクを大きく使い、友達と滑ったり、練習したり、競争したり。
かっこよく止まる練習やスピンの練習をしている人もいました。

休憩をはさみながら約1時間、楽しく滑ることができました。
終わりの合図がかかると子ども達は、「もっと滑りたいのに!!!」という表情でした。
「また来たいね!!」との声も聞こえました。
とても良い体験ができました。



















スケート教室【前半】

全校生で磐梯熱海アイスアリーナにやってきました。

さっそく練習です。

みんな、ぐんぐん上達します。


寒い中ですが、汗をいっぱいかきました。



突如、現れた!!!!!

校庭に突如、スノーマウンテンができました!!!
重機が校庭に入り、雪をドンドン積み上げていきあっという間に山になりました。
6年生が山を削りながら、滑り台にしてくれました。
急遽5校時目に全校生で滑り台を満喫しました。
子ども達も大喜び。最初は怖がっていた子も、
次第に慣れてきて楽しく遊ぶことができました。
子どもたちへの素敵なプレゼントをありがとうございました!!!















縄跳び大会

2月9日、校内縄跳び大会を行いました。
外は、雪が降っていましたが、体育館では、子ども達が元気に活動しました。
12月から練習を行ってきました。
持久跳び、学年種目、個人種目、長縄と多くの種目を行い子ども達は沢山汗をかきました。
1人1人練習してきたことが上手にできたり上手にできなかったたりした児童もいましたが市1人1人が記録更新を狙って最後まであきらめずに跳ぶことができました。
古道小学校最後の縄跳び大会とても盛り上がりました。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

















3年生クラブ見学会

 2月8日に3年生がクラブ見学会を行いました。今朝は4年生から各クラブ活動内容を紹介するリーフレットをプレゼントしてもらい、「早く見学したい!!」ととても楽しみにしていました。

ボードゲームクラブでは、けん玉や、こま回しなどを披露してくれました。その後、将棋やオセロを体験しました。初めての将棋対決でしたが、「難しいけど楽しい!」と、夢中になって活動していました。

イラストクラブでは、上級生が書いた絵とすてきな折り紙の作品をもらいました。

スポーツクラブではドッチボールを行いました。「足を狙った方が良いよ!」とアドバイスをもらい、見事6年生のお兄さんに当てることができました!

サイエンスクラブでは、スライム作りを行いました。理科の学習ではまだ薬品を使った実験をしたことがなかったため、緊張した様子でしたができあがったスライムを見て「すごーい!!」と驚いていました。

家庭科クラブでは上級生が作った作品を紹介してもらいました。キラキラ光るビーズを使ったキーホルダーを見て目を輝かせていました。

ようこそ!来年の1年生!

 今日は、新入学児童一日入学がありました。
 1年生がお兄さん・お姉さんになって、幼稚園生をおもてなしする日です。
 まずは、手作りの名札をつけてあげました。
 どんな名札にすると喜ぶかなあと、一生懸命考えて作った名札です。

 まずは、生活科の時間に作った迷路で遊んでもらいました。
 励ましたり、ほめたりと、立派なお姉さん・お兄さんぶりでした。
 ゴールしたら幼稚園生にメダルをプレゼントしました。


 迷路遊びの次は、お買い物遊びです。
 国語の時間に用意したお店屋さんでお買い物をしてもらいました。

 そして、最後にぬり絵と絵本の読み聞かせをしました。
 楽しくぬり絵をすることができました。

 自分たちで計画し、準備を進めた「ようこそ!あたらしい1年生」の会は、大成功でした。

児童集会(なわとび)

今日の児童集会は、なわとびを行いました。
2月9日(木)のなわとび大会に向け、その練習もかねて行われました。
まずは、短縄で学年で決めた種目を行いました。
その後に、長縄でグループごとに3分間跳んだ回数を競いました。
練習の成果が出た人もグループもありました。
本番までにさらに力を付けて記録の更新を目指して欲しいです。















豆まき集会

今日は、節分と言うことで5校時目に豆まき集会を行いました。

自分の中のどんな鬼を退治したいのかを代表者が発表後にみんなで
福は~~~~~内
鬼は~~~~~外
と大きなかけ声で豆まきを行いました。

鬼の登場にびっくりして泣いてしまう児童もいましたが鬼の皆さんと楽しく、イベントを行うことができました。

自分の中の鬼は、きちんと退治できたでしょうか・・・。
都路町商工会青年部のみなさん
復興応援隊のみなさん、
本当にお世話になりました。
日本古来の季節行事。大切にしていきたいですね。











手紙を出しました

 1年生は、国語で手紙を書く学習をしました。自分の知らせたいことを知らせたい人に伝えるという学習です。最近あったことやがんばっていることなどを手紙に書きました。手渡しではなく、本当に郵便で出すので、子どもたちはとても楽しみにしていました。封筒に宛名を書く時など、真剣そのもの。切手を貼る時には、切手を見て、「きれ~い。」としばらく眺めている子もいました。
 

 さて、今日は、いよいよその手紙を郵便やさんに渡す日。一人ずつ「お願いします。」と言いながら、手渡していました。



 
 郵便やさんに「お預かりします。」と言ってもらえて、子どもたちも一安心。よい体験ができました。

健康チェック集会

朝の児童集会で少年少女書道展の表彰式と健康チェック集会を実施しました。
受賞した皆さんおめでとうございます。
健康チェック集会では、カルタを使いながら健康に関しての知識を深めました。
各学年グループごとに分かれての対決。
どのグループも白熱していて、本気になってカルタを取り合う姿、とても素晴らしかったです。
各グループのトップの人は、保健委員会より表彰され、メダルをいただきました。

おめでとうございます!!!!



















PTA教養講座及び合同専門委員会開催!

1月25日(水)授業参観後に
PTA教養講座とPTA合同専門委員会を
開催しました。
管理栄養士で食育の専門家でもある
「井上真由美先生」においでいただき、
「健康未来の食育講座」と題して
わかりやすく指導していただきました。
ありがとうございました。また、PTA合同専門委員会では、
本年度PTAのまとめと次年度の
要望を話し合いました。
統合小学校にむけ、有意義な話し合い
が行われました。





PTA合同専門委員会の様子です。

授業参観ありがとうございました。

1月25日(水)に授業参観が行われました。
6年生は中学生に向け、制服の採寸も行いました。
各学年で子ども達が一生懸命に授業に取り組んで
いるところを見ていただきました。
保護者の皆様お忙しい中ありがとうございました。






今年の書き初め 2年生

 今年も年の始めに書き初めをしました。
 2年生なので硬筆(フェルトペン)です。
 一人一人の意気込みが感じられますね。
 今年もよい年になりそうです。

5・6年生で雪上体育を行いました!!

 今日は、校庭一面にさらさら、ふわふわの雪が積もりました。
そこで、5・6年生は雪上で体育を行うことにしました。



足あとがまったくついていなかった校庭をかけ回る爽快感。




友達との雪合戦など...。






子どもたちは自由にのびのびと体を動かし、
汗をいっぱいかいて、とても楽しい体育の授業になりました。



フッ化物洗口を開始しました。

田村市では、幼児期から学童までの子どものむし歯保有率が、県・全国に比べて極めて高い現状にあることから、子どものむし歯発生と重症化予防を目的として、フッ化物洗口事業を開始することとなりました。
本校では、毎週水曜日の朝をフッ素洗口の時間に設定し、週1回実施していくようになります。1分間のぶくぶくうがいは、長いようにも感じますが、低学年も上手に実施することができていました。
歯みがきと合わせて、むし歯ゼロの学校をめざし、むし歯予防に取り組んでいきたいと思います。


冬季休業後全校集会

冬季休業後の全校集会が行われました。
校長先生からは、「心のタスキ」と「酉」についての話がありました。
古道小学校として残り3ヶ月、実りの多い学校生活を送り、楽しい思い出をたくさん作れることを期待しています。
校長先生の話しの後には、上級生下級生関係なく、2~4人のグループを作り、残り3ヶ月の目標について発表し合いました。どのようにしていくのか等、具体的に話し合っているグループもありました。







あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
来週から学校がはじまりますが、
少しずつ生活のリズムを取りもどす
ようご家庭でもお声かけをお願いします。
本日は、先生方で研修会を行いました。
国語や外国語の研修をしたり
児童が定期的に行っている
県の「定着確認シート」の問題を実際に
解いてみて協議をしたりしました。
職員も学んだことを冬休み明けの授業に
生かそうと真剣に学び合いました。


冬季休業前全校集会!

本日、冬季休業前全校集会を行いました。
明日から、いよいよ冬休みになります。
今年の最後の集会でした。
校長先生からは、今年の漢字についての
お話をいただきました。
くわしくは、学校だよりをご覧ください。
その後、子どもたちは、後期の目標について
お友だちにがんばったことや反省を紹介する活動を行いました。
また、漢字オリンピックや多読賞の表彰も行いました。
安全に気を付けて楽しい冬休みをおすごしください。





本日、冬至の日献立でした。


本日の給食は、「冬至の日献立」でした。
・とうじかぼちゃシチュー(小豆も入っています。)
・スラッピージョー
・りんご
・コッペパン
・牛乳
冬至には「」のつくものを食べると「」が呼びこめるといわれて
います。にんじ、だいこ、れんこ、うど、ぎんな、きんか……など
」のつくものを「運盛り」 といい、縁起をかついでいたのです。
運盛りは、縁起かつぎだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗りきる
ための知恵でもあります。
(土用の丑の日に「う」のつくものを食べて夏を乗りきるのに似ています。)
かぼちゃを漢字で書くと南瓜(なんき)。
また、かぼちゃはビタミンAやカロチンが豊富なので、風邪予防に効果的です。
本来かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存が効くことから、冬に栄養をとるため
の賢人の知恵でもあるのです。
インフルエンザも流行ってきているようです。
うがい手洗い、マスクなど予防に心がけたいものです。