2015年11月の記事一覧
都路中学校区幼・小・中学校連携授業研究会開催
27日(金)午後から都路中学校区の授業研究会が開催されました。
授業は、本校の6年生の「算数」でした。
今回は、福島県教育委員会で進めている「算数・数学コアティーチャー事業」も併せての研究会でしたので、
都路中学校区の先生方はもちろん、地区内外からも授業指導について学ぼうと先生方が集まられました。
授業指導に役立てようと先生方が熱心に研究会へ参加し、協議をしたり、中村先生(岩手大学准教授)
・市川先生(県中教育事務所指導主事)のお話をお聞きしました。
時間割や下校時間の変更等ご協力いただきました保護者の皆様。また、当日の運営をお手伝いいただきました
PTA役員や復興応援隊の皆様ありがとうございました。
お世話になりました。
授業は、本校の6年生の「算数」でした。
今回は、福島県教育委員会で進めている「算数・数学コアティーチャー事業」も併せての研究会でしたので、
都路中学校区の先生方はもちろん、地区内外からも授業指導について学ぼうと先生方が集まられました。
授業指導に役立てようと先生方が熱心に研究会へ参加し、協議をしたり、中村先生(岩手大学准教授)
・市川先生(県中教育事務所指導主事)のお話をお聞きしました。
時間割や下校時間の変更等ご協力いただきました保護者の皆様。また、当日の運営をお手伝いいただきました
PTA役員や復興応援隊の皆様ありがとうございました。
お世話になりました。
思春期講座【3年生】
今日,3年生は,助産師の吉岡先生をお招きして,「赤ちゃんの誕生」について
お話していただきました。
赤ちゃんはどこから来たのか,赤ちゃんがお腹の中でどうやって成長するのかなど
分かりやすくお話していただき,子どもたちも真剣な表情で学習していました。
最後に,お母さん方からのお手紙をサプライズで渡しました。感動してしまって,涙する
姿も見られました。自分は,周りの人たちの愛にささえられて育ってきたことを改めて
感じることができました。ご協力頂きありがとうございました。
是非ご家庭でも,お子さんが産まれてきた時のことなど,お話してみてください。
ザリガニの赤ちゃん誕生!【3年生】
2年生のころから飼っていたザリガニの「ゆいちゃん」の赤ちゃんが産まれました。
夏の終わりに卵を産んでから今まで,もうだめかと思っていましたが,15匹ほど孵化しました。
大きさはまだ5mmほどです。子どもたちも大喜びでした。
松本農園見学学習【3年生】
古道小学校の3年生と,社会科の学習で“農業の様子”を知るために,都路にある松本農園さんに行ってきました。
農家さんの一年の仕事の流れや,農業を営む上でのたくさんの工夫などを教えて頂きました。
雨が降り,寒い中にもかかわらず,トマトやキュウリ,お米の成長や,取り入れ後の行き先などについても
丁寧に教えていただきました。
松本農園さんで時間をかけて大切に育てているとれたてのトマトをごちそうになり,その甘さを体感しました。
お土産にトマトやみかんまで頂きました。
教科書では学べない,とても貴重な時間を過ごすことができました。おいそがしい中,松本農園の皆さん,
ご協力ありがとうございました。
農家さんの一年の仕事の流れや,農業を営む上でのたくさんの工夫などを教えて頂きました。
雨が降り,寒い中にもかかわらず,トマトやキュウリ,お米の成長や,取り入れ後の行き先などについても
丁寧に教えていただきました。
松本農園さんで時間をかけて大切に育てているとれたてのトマトをごちそうになり,その甘さを体感しました。
お土産にトマトやみかんまで頂きました。
教科書では学べない,とても貴重な時間を過ごすことができました。おいそがしい中,松本農園の皆さん,
ご協力ありがとうございました。
芸術鑑賞教室
20日(金)、芸術鑑賞教室が行われました。今回は、文化庁の「文化芸術による子供の育成事業
-巡回公演事業-」として、札幌交響楽団の演奏を古道小学校の児童と一緒に聴きました。
保護者や地域の方々もおいでになりました。
70名を超えるオーケストラの演奏はとても迫力のある演奏でした。オーケストラの演奏をこんなに
近くで聴くことができるなんて、とても素晴らしいことです。
指揮者体験や楽器体験もあり、とても貴重な時間を過ごすことができました。
-巡回公演事業-」として、札幌交響楽団の演奏を古道小学校の児童と一緒に聴きました。
保護者や地域の方々もおいでになりました。
70名を超えるオーケストラの演奏はとても迫力のある演奏でした。オーケストラの演奏をこんなに
近くで聴くことができるなんて、とても素晴らしいことです。
指揮者体験や楽器体験もあり、とても貴重な時間を過ごすことができました。
森林教室
24日(火)の3・4校時に森林組合の方をお招きして、『森林教室』を行いました。全校生が参加し杉材で台をつくりました。
2人組で上級生と下級生が協力しながら、釘を打ったり、紙やすりで磨いたり、絵をかいたりして仕上げました。
毎年、さまざまなものを作ることができます。だんだん上手に作れるようになっていますね。
協力して 紙やすりで削って
絵をかいて
2人組で上級生と下級生が協力しながら、釘を打ったり、紙やすりで磨いたり、絵をかいたりして仕上げました。
毎年、さまざまなものを作ることができます。だんだん上手に作れるようになっていますね。
協力して 紙やすりで削って
絵をかいて
童謡・唱歌音楽祭
本日11月19日(木) 田村市文化センターにおいて、第7回田村市小学校童謡・唱歌音楽祭が行われ、
3・4年生が参加しました。
緊張の中でも、これまでの練習の成果を十分に発揮し、冬の歌「ふじ山」「スキー」を堂々と歌うことができました。
これまでの応援ありがとうございました。
子どもたちは、2階や3階にもたくさんのお客さんがいて、とてもビックリしたようでした。
最後の全員合唱でもステージで常葉の子どもたちと一緒に「ふるさと」を歌いました。
3・4年生が参加しました。
緊張の中でも、これまでの練習の成果を十分に発揮し、冬の歌「ふじ山」「スキー」を堂々と歌うことができました。
これまでの応援ありがとうございました。
子どもたちは、2階や3階にもたくさんのお客さんがいて、とてもビックリしたようでした。
最後の全員合唱でもステージで常葉の子どもたちと一緒に「ふるさと」を歌いました。
今日は全校給食!
今日は今月の全校給食でした。今日の給食の献立は、「コッペパン・ケチャップ肉団子・りっちゃんサラダ
・ほうれん草のクリームスープ・イチゴジャム・牛乳」でした。
今月の誕生日の友だち紹介では、放送委員会から「好きなスポーツは?」「好きな曲は?」の質問がありました。
好きなスポーツや、好きな曲もたくさんありすぎて答えに迷っていた様子でした。
今日もみんなモリモリ食べて給食の食缶はからっぽになりました。ごちそうさまでした!
・ほうれん草のクリームスープ・イチゴジャム・牛乳」でした。
今月の誕生日の友だち紹介では、放送委員会から「好きなスポーツは?」「好きな曲は?」の質問がありました。
好きなスポーツや、好きな曲もたくさんありすぎて答えに迷っていた様子でした。
今日もみんなモリモリ食べて給食の食缶はからっぽになりました。ごちそうさまでした!
避難訓練
17日の清掃中に子どもたちには予告なしの避難訓練を行いました。
突然の火災ベルに子どもたちも驚いていましたが、縦割り清掃班の高学年の子どもたちが下の学年の
子どもたちに声をかけてくれていました。放送や教師の指示を聞いて、安全に避難をすることができました。
第1避難場所への避難後、第2避難場所である岩井沢児童館駐車場へ移動し、消防署の方から、落ち着
いて避難ができていたと褒めていただきました。
今回は火災による避難の訓練でしたが、次の3点について話をしました。
・避難のための放送・指示の聞き方
・避難の際の移動の仕方
・日常生活で気をつけること
これから、空気が乾燥し、火災が起きる季節となります。家庭でも、お子さんと火災防止についてお話してみてください。
突然の火災ベルに子どもたちも驚いていましたが、縦割り清掃班の高学年の子どもたちが下の学年の
子どもたちに声をかけてくれていました。放送や教師の指示を聞いて、安全に避難をすることができました。
第1避難場所への避難後、第2避難場所である岩井沢児童館駐車場へ移動し、消防署の方から、落ち着
いて避難ができていたと褒めていただきました。
今回は火災による避難の訓練でしたが、次の3点について話をしました。
・避難のための放送・指示の聞き方
・避難の際の移動の仕方
・日常生活で気をつけること
これから、空気が乾燥し、火災が起きる季節となります。家庭でも、お子さんと火災防止についてお話してみてください。
音楽集会
16日今日の音楽集会は、全員で今月の歌を歌った後に、19日に行われる田村市童謡唱歌音楽祭に参加する3・4年生8名の歌声を聴きました。
今年の都路は『冬』がテーマです。ここに古道小学校の4年生が加わって『富士山』と『スキー』の2曲を披露する予定です。(【田村市童謡唱歌音楽祭】9:30~11:30。 冬は11時前後の予定 。会場:田村市文化センター)
少ない人数ですが、とてもきれいな歌声です。3年生もとても上手です。当日が楽しみですね。
今年の都路は『冬』がテーマです。ここに古道小学校の4年生が加わって『富士山』と『スキー』の2曲を披露する予定です。(【田村市童謡唱歌音楽祭】9:30~11:30。 冬は11時前後の予定 。会場:田村市文化センター)
少ない人数ですが、とてもきれいな歌声です。3年生もとても上手です。当日が楽しみですね。
学校の連絡先
〒963-4702
福島県田村市都路町岩井沢字中作76
TEL 0247-75-2071
FAX 0247-75-2405
QRコード
アクセスカウンター
3
7
6
1
0
0