2015年2月の記事一覧
校内なわとび大会
27日(金)は校内なわとび大会でした。
全校生全員で、①持久跳び ②種目跳び ③長縄跳びに挑戦しました。
①持久跳びは、学年関係なく、初級(2分間)中級(4分間)上級(6分間)に挑戦しました。
14名が目標にしていた級への挑戦を達成できました。
②種目跳びは、1・2年生は1種目、3~6年生は2種目に挑戦しました。
それぞれ、どの種目を何回跳べるようにするのかと目標を決めて挑戦しました。
二重跳び・あや跳び・後ろ跳びが多かったようですが、それぞれ自分の決めた跳び方と回数を頑張っていました。
③長縄跳びは、1分間に跳べる「8の字跳び」の回数を目標設定して、ブロック毎に挑戦しました。
どのブロックも心を合わせて、新記録をつくろうと頑張っていました。1・2年生ブロックと3・4年生ブロックは、今日の大会で新記録達成です!
最初から最後まで、競技も頑張りましたが、友だちへの応援も大いに頑張れたなわとび大会。あきらめない姿が立派でした。
持久跳びの様子です。苦しくてもがんばりました。
1・2年生ブロック 3・4年生ブロック
5・6年生Aブロック 5・6年生Bブロック
全校生全員で、①持久跳び ②種目跳び ③長縄跳びに挑戦しました。
①持久跳びは、学年関係なく、初級(2分間)中級(4分間)上級(6分間)に挑戦しました。
14名が目標にしていた級への挑戦を達成できました。
②種目跳びは、1・2年生は1種目、3~6年生は2種目に挑戦しました。
それぞれ、どの種目を何回跳べるようにするのかと目標を決めて挑戦しました。
二重跳び・あや跳び・後ろ跳びが多かったようですが、それぞれ自分の決めた跳び方と回数を頑張っていました。
③長縄跳びは、1分間に跳べる「8の字跳び」の回数を目標設定して、ブロック毎に挑戦しました。
どのブロックも心を合わせて、新記録をつくろうと頑張っていました。1・2年生ブロックと3・4年生ブロックは、今日の大会で新記録達成です!
最初から最後まで、競技も頑張りましたが、友だちへの応援も大いに頑張れたなわとび大会。あきらめない姿が立派でした。
持久跳びの様子です。苦しくてもがんばりました。
1・2年生ブロック 3・4年生ブロック
5・6年生Aブロック 5・6年生Bブロック
鼓笛の全体練習
今日25日の昼休みに、新鼓笛隊はじめての全体練習を行いました。
それぞれパート練習は行ってきた子どもたちでしたが、体育館でそろっての練習ははじめてです。ちょっぴり緊張もあったでしょうか?聞いている方が、ドキドキしました。
指揮をみて、心を一つに真剣なまなざしで、とても素敵な演奏だったと思います。
それぞれ、先生方や6年生にアドバイスをいただきながら、鼓笛移杖式まで、もう少し・・・今回の全体練習で修正する点を重点的に頑張っていっていきましょう。
「こんなふうにしたらいいよ。・・・」と指導する6年生たち
それぞれパート練習は行ってきた子どもたちでしたが、体育館でそろっての練習ははじめてです。ちょっぴり緊張もあったでしょうか?聞いている方が、ドキドキしました。
指揮をみて、心を一つに真剣なまなざしで、とても素敵な演奏だったと思います。
それぞれ、先生方や6年生にアドバイスをいただきながら、鼓笛移杖式まで、もう少し・・・今回の全体練習で修正する点を重点的に頑張っていっていきましょう。
「こんなふうにしたらいいよ。・・・」と指導する6年生たち
学校に生け花が
今日、学校近くの地域の方がおいでになって、学校にお花を飾って(生けて)くださいました。
いつもとは、少し違ってなんだかとてもすがすがしい感じがしますし、お花が飾ってあるだけで、なんだか落ち着いて過ごせそうです。これから、お華やお茶など日本文化に触れる機会がつくれそうです。
本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
職員玄関です 児童昇降口(西昇降口)です そして、校長室にも
いつもとは、少し違ってなんだかとてもすがすがしい感じがしますし、お花が飾ってあるだけで、なんだか落ち着いて過ごせそうです。これから、お華やお茶など日本文化に触れる機会がつくれそうです。
本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
職員玄関です 児童昇降口(西昇降口)です そして、校長室にも
図書室リニューアル間近!
田村市立図書館の職員の方々が、夏休み頃から少しずつですが、本校の図書整理をしてくださいました。
まずは、一冊一冊の台帳づくりです。バーコードをつけて、コンピュータで管理するようになりました。
続いては、本の分類別に書架に並べる整理です。これは、冬休み明けごろから始まり、本日一段落を迎えました。後は、学校で、きちんと分類表示をしていくようになります。
日頃から図書委員の子どもたちを始め、本好きな子どもたちが通っている図書室ですが、今後は、さらに使いやすい快適な図書室になるのではないでしょうか。
「これからも本を大切にして、たくさん読書する子どもたちになってくれることを願ってます。」とおっしゃっていました。
市立図書館の職員の皆様、ありがとうございました。
廊下の本の整理の様子 お世話になった市立図書館の職員の方です
分類番号等の表示を整理してくださいました きれいになった図書室です
まずは、一冊一冊の台帳づくりです。バーコードをつけて、コンピュータで管理するようになりました。
続いては、本の分類別に書架に並べる整理です。これは、冬休み明けごろから始まり、本日一段落を迎えました。後は、学校で、きちんと分類表示をしていくようになります。
日頃から図書委員の子どもたちを始め、本好きな子どもたちが通っている図書室ですが、今後は、さらに使いやすい快適な図書室になるのではないでしょうか。
「これからも本を大切にして、たくさん読書する子どもたちになってくれることを願ってます。」とおっしゃっていました。
市立図書館の職員の皆様、ありがとうございました。
廊下の本の整理の様子 お世話になった市立図書館の職員の方です
分類番号等の表示を整理してくださいました きれいになった図書室です
今日は全校給食
今日は月1回の全校給食でした。
今年度も残すところあと少し。
全校生で給食を食べるのも、もう少しとなりました。
今日のメニューは、食パン・フレンチサラダ・ホワイトシチュー・ポンカン・いちごジャムでした。
今月はお誕生日の友だちも5名とたくさんでした。誕生日の友だちへのインタビューは「好きな色は?」「好きな教科は?」という質問でした。
今月も全員で誕生日の友だちのお祝いができました。
最後は、全員で歯みがきサンバにあわせて歯をみがいて、ごちそうさまをしました。
今日も全員完食でした!
今年度も残すところあと少し。
全校生で給食を食べるのも、もう少しとなりました。
今日のメニューは、食パン・フレンチサラダ・ホワイトシチュー・ポンカン・いちごジャムでした。
今月はお誕生日の友だちも5名とたくさんでした。誕生日の友だちへのインタビューは「好きな色は?」「好きな教科は?」という質問でした。
今月も全員で誕生日の友だちのお祝いができました。
最後は、全員で歯みがきサンバにあわせて歯をみがいて、ごちそうさまをしました。
今日も全員完食でした!
学校の連絡先
〒963-4702
福島県田村市都路町岩井沢字中作76
TEL 0247-75-2071
FAX 0247-75-2405
QRコード
アクセスカウンター
3
7
7
9
3
3