2015年10月の記事一覧
船引公民館への到着予想
船引公民館へは午後6時30分から6時45分くらいに到着できそうです。もうすぐマンスフィールドを出発して24時間になります。
田村市行きのバスに乗車
全員無事に成田から田村市行きのバスに乗車しました。予定通り、7時ごろに船引公民館に到着できそうです。
着陸
たった今、無事、成田空港に着陸しました。成田出発時にまた連絡します。
成田へ
ミネアポリスから成田へ、予定通りに離陸できそうです。
コロンバス空港 予定通り 出発
現地時間 午前9時、コロンバス空港を予定通りに出発できそうです。
さよならパーティー
夕方からブラウンさんの家で、さよならパーティーを行いました。なんと、100人もの人が集まりました。最後の行事が終わりました。あとは、田村市に帰る各種交通機関での無事を祈るだけです。
成田に着いたり、田村市に近づいたりしたら、このホームページで状況を詳しく連絡します。
なお、さよならパーティーの写真はかなり画質が悪いと思いますが、ご了承ください。
成田に着いたり、田村市に近づいたりしたら、このホームページで状況を詳しく連絡します。
なお、さよならパーティーの写真はかなり画質が悪いと思いますが、ご了承ください。
ホームスティ最終日を迎えました。
ホームスティ最終日を迎えました。今日はブラウンさんの家に全員が招待され、さよならパーティーに参加します。
昨日と今日の昼間は各ホストファミリーの計画で過ごしました。聞くところによると、バギーに乗ったり、遊園地に連れていってもらったり、パーティーに招待されたりと、いろいろな過ごし方をしたようです。
明日の朝は各家庭を朝の5時に出発し、1時間半かけてコロンバス空港までホストファミリーにおくってもらい、一旦ミネアポリス空港まで飛び、その後、国際便に乗り換え、成田に向かいます。
今、現在、子どもたちに何か異常があったという連絡は入っておりません。
昨日と今日の昼間は各ホストファミリーの計画で過ごしました。聞くところによると、バギーに乗ったり、遊園地に連れていってもらったり、パーティーに招待されたりと、いろいろな過ごし方をしたようです。
明日の朝は各家庭を朝の5時に出発し、1時間半かけてコロンバス空港までホストファミリーにおくってもらい、一旦ミネアポリス空港まで飛び、その後、国際便に乗り換え、成田に向かいます。
今、現在、子どもたちに何か異常があったという連絡は入っておりません。
スポーツ用品店で
スポーツ用品店にライフル銃やショットガンが並び、店内には銃弾が山積みされていてびっくりしました。
マンスフィールドの朝
夜明けは7時ごろで、午後8時過ぎまで明るさが残ります。今朝の朝焼けはすばらしいの一言に尽きる景色でした。
10月10日は
10日は各ホームスティ宅の計画で過ごします。すごくよい天気で今のところ、全員元気です。
ハロウィンパーティー
ハロウィンパーティーに参加し、ディスコミュージックやDJのいかにもアメリカ的なお祭の一夜を過ごしました。
市議会 議場
市議会の議場で市長席や議員席に座って市議会を体験しました。
市長さんを表敬訪問
マンスフィールド市長さんを表敬訪問しました。同行した田村市長さんとともに市長室でごあいさつをしました。
学食で
今日、訪問した学校では、学食でアメリカの子どもと一緒に食べました。
マンスフィールドでの学校訪問 講堂にて
授業参加の後は講堂での交流会です。200人以上のアメリカの学生の前で歌の発表をして、大きな拍手をいただきました。
マンスフィールドでの学校訪問 2日目
今日の学校訪問も授業参加から始まりました。しかし、リーディングの授業もあり、子どもたちはかなりかたまっていました。
ネイチャーセンターで
ゴーマンネイチャーセンターでは、英語ではなく、ヘビともふれあいました。ほとんどの子どもがさわりました。首に巻いた子どもも、多数!
写真が逆さまの場合はご了承ください。
写真が逆さまの場合はご了承ください。
マンスフィールドでの学校訪問
学校訪問では見学だけでなく、授業参加もたくさんでき、子どもたちが英語を使う機会が増えました。何気ない日本人同士の会話でも英語を使ってしまうような英語にどっぷりと浸かった生活です。
マンスフィールドでの学校訪問5
交流も深まりました。
マンスフィールドでの学校訪問4
午後からはマンスフィールドクリスチャンスクールを訪問しました。
マンスフィールドでの学校訪問3
ヒップホップも盛り上がりました。
マンスフィールドでの学校訪問2
田村市長さんも一緒に授業を受けました。
マンスフィールドでの学校訪問1
まずは、リッチモンドアカデミースクールの様子です。
ホームスティのはじまりです。
長旅を終え、マンスフィールドに到着しました。写真はマンスフィールドのブラウンさんの家に集合したところです。この後、子どもたちは、迎えに来たホストファミリーの方の車に乗って、それぞれのお宅に向かいました。
マンスフィールドは緑が多く、自然豊か、それでいて文化的、文明的なすばらしいところです。
明日から制服を着て、学校めぐりをします。
マンスフィールドは緑が多く、自然豊か、それでいて文化的、文明的なすばらしいところです。
明日から制服を着て、学校めぐりをします。
マンスフィールドへ
ホームスティのためにマンスフィールドに向かって出発です。ホテルを8時半に出発し、マンスフィールドのホームスティ先に到着するのは12時間後です。
思い出のワシントンから
マンスフィールドに向けて飛行機に乗ります。
ワシントンではいろいろな思い出をつくることができました。
ワシントンではいろいろな思い出をつくることができました。
ワシントンでの見学、終了
全員参加でワシントンでの見学を無事終えることができました。
ジェファーソン記念堂
ジェファーソン記念堂での写真です。日本ではそれほどではありませんが、偉大な大統領だということがわかりました。
国会議事堂前
国会議事堂前ではそれほど制限もなく!こんな記念撮影ができました。
ホワイトハウス見学をしようとしたら
ホワイトハウス見学をしようとしたら、急に警察官に、VIPが来るから退去しなさいと言われてしまいましたが、それはそれで良い思い出となりました。
スマホで閲覧の方へ
もしかすると、スマホでは画像の左半分しか表示していないかもしれません。ページ下のPC表示に切り替えると画像はすべて表示されます。
3日目の朝
3日目の朝、朝食前の集合時の様子です。ホテル暮らしにも慣れてきました。朝食後、ホワイトハウスなどの見学に出発します。
中華レストランで
中華レストランでの夕食で本日の日程はすべて終了しました。デザートのフォーチュンクッキーの占いでは盛り上がりました。
アメリカでは
アメリカでは毎日、大雨のニュースを流しています。このワシントンDCも子どもたちが着く前日までひどい雨が続いていたそうです。そして、政府機関もホテルも国旗を掲げているところ、すべてが弔意をあらわす半旗になっています。オレゴン州での銃乱射事件の犠牲者に対する弔意だそうです。
スミソニアン博物館での昼食
ピザやハンバーガー中心の昼食です。そろそろ和風のものが食べたくなってきました。
スミソニアン博物館でちょっと休憩
今日はかなり歩きましたし、時差ぼけも手伝って、子どもたたちはかなりのお疲れモードです。予定を少し繰り上げて、早目に夕ごはんの中華レストランに行くことにしました。
リンカーン記念堂での記念写真
リンカーン記念堂は、月曜日なのにもかかわらず、世界各地からの観光客で賑わっていました。
アーリントン墓地で
アーリントン墓地で衛兵隊の交代式を見学しました。偶然、亡くなった兵隊さんへの献花式も見学でき、兵隊さんのカッコよさだけでなく、戦争のことを考えたり、厳かな気分を味わったりすることができました。
おはようございます。
初朝食。フルーツ、最高です。アップルクレープも最高でした。2名、寝坊して朝食に遅刻しましたが、全員、元気でさわやかな朝を迎えました。
無事着陸
ワシントンDCの空港に無事着陸です。田村市を出発して約24時間。これからホテルに向かいます。
ミネアポリス着
予定よりものすごく早く乗り換え地のミネアポリスに着きました。乗り換え便の出発まで、初アメリカショッピングです。
離陸
茨城上空です。
すべて予定通りです。
すべて予定通りです。
いよいよ!
飛行機に乗りました。予定通りに離陸します。では、行ってきます。
成田空港で
一人ずつ飛行機の搭乗チェックインをしました。その後、空港レストランで昼食をとりました。
出発式の様子です。
出発式の写真です。
海外派遣研修 出発です。
さあ、10日間のアメリカ研修の始まりです。これから成田に向かいます。