こんなことがありました!

2014年5月の記事一覧

お年寄りの気持ちになって(6年)

 5月27日に、都路在宅介護支援センターでお年寄りの体験をしました。サポーターやおもりを付けたり、目が見えづらくなるメガネをかけたりすることで、お年寄りの生活の大変さを味わいました。

「体を動かしにくいな。」「目が見えづらいから、はさみを使うのが難しい!」と、お年寄りの大変さを身をもって感じたようでした。

「人権の花」運動

 生活環境委員会で、「人権の花」運動としてサルビアの種まきを行いました。

 委員会のみんなで協力して活動する姿が見られました。
 「早く芽が出るといいな。」「きれいな花が咲くのが楽しみだな。」と、子どもたちはサルビアの成長が待ち遠しい様子でした。子どもたちのやさしい気持ちを受けて、夏から秋にかけてきれいな花を咲かせてくれるのではないかと今からとても楽しみです。

笑顔いっぱいの運動会

5月24日(土)に古道小学校校庭にて春季大運動会を開催しました。都路での開催は4年ぶりでしたので、保護者の皆様、地域の皆様にもたくさん集まっていただきました。
子どもだけの競技の他にも子どもと保護者が一緒になっての親子玉入れや地域の皆様にも参加いただいたふるさと都路〇☓クイズなども行いました。
子どもたちの元気な声、本気の姿、そして会場に集まっていただいた方々の笑顔をたくさんみることのできたすてきな運動会でした。
 
 

運動会のお知らせをしました

 21日(水)に岩井沢小学校と,22日(木)に都路中学校とテレビ会議をし,運動会のお知らせをしました。古道小学校の代表として,代表委員会の児童一人一人がスローガンや各競技や演技の見所を紹介しました。
 「今年の応援団長は誰ですか?」「一番力を入れて練習してきたことは何ですか?」などの質問が出るなど,両校とのやりとりを通して,交流を深めることができました。また,「頑張ってください。」「応援しています。」「楽しみにしています。」などの励ましの言葉をもらい,子ども達はとてもうれしそうでした。意欲がさらに高まったようです。

    

 24日(土)は,いよいよ運動会。『古道っ子 元気に全力!最後まで」のスローガンのもと,みんなで頑張っていきます。子ども達の競技や演技を楽しみにしていてください。今年は,都路で運動会ができる喜び,感謝の気持ちを横断幕に表しましたので,そちらもご覧ください。(全校生の似顔絵も入っています。)
 皆さん,ぜひおいでください!