学校日記:平成最後の1ヶ月よろしくお願いします。

2020年9月の記事一覧

キラキラ 運動会に向けて Let’s Dancing!

どうですか?きまってるでしょう!!

今日は運動会で踊るダンスの練習をしました。講師は昨年度も来てくださった橋本先生です。1年生は今年が初めての参加。先日、4年生に教えてもらっていたため、
「あ、わかる。」「楽しい。」と言う声が。
最後には踊り疲れたのか「疲れたあ。」

3校時は2~4年生。
昨年度もやっていたため、最初のポーズから決まっています。少し内容が変わったところもあり、楽しいだけではなく難しさも出てきたようでした。でもそこはさすが経験者。4年生からは
「少し変わったね。練習しなきゃね。」
と、前向きな言葉がありました。頼もしいですね。

4校時は5・6年生。慣れたもので楽しんでやっていました。
今年度、学級でも少しずつ練習を繰り返し、今日の日をむかえました。さすがです。準備が大事です。
そのおかげもあって、曲の最初から最後まで続けて踊ることができ、楽しい練習時間を過ごすことができたようです。

本番は10月10日(土)の運動会です。それまで、準備をしっかりしていきますので、楽しみにしていてください。

虫眼鏡 見事、特選、準特選!~夏休み理科自由研究~

 夏休み短縮となった今年、田村地区理科研究部では、子どもたちの科学の心を絶やさぬようにと自由研究作品展を開催しました。出品点数は減りましたが、レベルの高い作品が集まりました。その中で、5年生が2名特選、3年生が準特選に選出されました。
どの作品も、理科学習で生まれた疑問や生活の中での疑問を丁寧に調べ、分かりやすくまとめています。
おめでとう!

その後の講話では、物事の「事実を正しく見ること」の大切さ、コロナ禍での風評に流されず、差別や中傷を広げない「思いやりのある都路っこ」に育ってほしいことなどを話しました。

給食・食事 太鼓発表(3・4年)

今年度初の太鼓発表です!

昨年度の終わりから引き継いだ和太鼓の演奏・・・。4月から練習してきました。

全校生の前での初披露♪どきどきでしたが、今までで一番よい演奏ができました。

 

 

終わったあとの子どもたちは「楽しかった!」「間違えたところもあった」「うまくできた」「きんちょうした」など様々な感想でしたが、達成感を感じていたようでした。

次の発表は・・・学習発表会です。
まだまだ練習して、腕をみがきます!!!!

ひらめき メール通知訓練へのご協力に感謝!

本日のメール通知訓練への迅速な対応、ありがとうございました。
目的は、非常時にスムーズに児童の引き渡しができるよう、メール配信、返答を訓練することでした。

12時30分の訓練メール発信から、学校では皆様の返信の状況を名簿をもとに確認しました。その結果は、


 5分後 22%
15分後 56%
30分後 66%
45分後には72% の方々から返信がありました。
また、いただいた返信の内容から、
○保護者には、仕事でメールを見られない状況、または返信できない状況もあること。
○保護者2人からの返信メールの内容(迎えの可、不可など)が違っていた場合には、「迎えにくる」という返信を優先すること。
などを確認しました。 

今後、万が一非常災害が発生した場合に備え、このような訓練を重ねて参ります。

給食・食事 ホットドッグとクレープ!

パンの半分はホットドッグで、もう半分はツナサラダを挟んで食べても美味しかったかもニヒヒ

いちごクレープもついていて、お腹いっぱいになりました(^^)!
今日の給食もおいしかったです!

ハート 「赤ちゃん誕生」(3年)

助産師の吉岡先生にお越しいただき、今年も「赤ちゃん誕生」の授業を行いました。
事前のアンケート調査では、「赤ちゃんはお腹の中で何をしているの?」「赤ちゃんはどうやって生まれてくるの?」「母乳ってどれくらいでるの?」など子どもたちは知りたいことがいっぱい!
今日の授業の中で吉岡先生に丁寧に教えていただきました(^^)

「命のはじまりの大きさ」を教えてもらい、(自分の)あまりの小ささに驚く子どもたち!

 おなかの中の赤ちゃんは、へその緒を通して、お母さんから栄養や酸素をもらって大きくなること、出産の時には、赤ちゃんが4つの動きをしながら外に出てようと頑張ることなど、初めて分かったことがたくさん!です。
赤ちゃん人形も抱っこして「結構重いんだなぁ!」「かわいい!」と初めての体験に嬉しそうでした。

最後は、ご家族からのサプライズメッセージ!
嬉しそうな子、照れくさそうな子、ニコニコしながらお手紙を読みました。
「生まれてきてくれてありがとう」「大好き」の言葉に、自分は望まれて生まれてきた大切な存在であることを実感していました。
ご協力いただきありがとうございました(^^)キラキラ

 

急ぎ 競技場練習は最終回!

田村市陸上競技場での練習最終日となりました。雨も上がり、やる気もアップです。
準備運動は、リラックス(^o^) 足元は通常の運動靴です。

競技練習が始まると、6年生はスパイクシューズに履き替えて練習します。
この日は、帯同している5年生も初めてのスパイクシューズを履いています。


スパイクシューズでの計測タイムは、通常よりも伸びています。
さらに筋力をつけて、スピードアップだ!5年生!


6年生は、いよいよ来週が田村地区陸上大会になります。練習の成果を発揮して、ベスト記録を期待しています。
当日は、コロナウィルス感染拡大防止のため、「無観客」での開催となりました。ご理解とご協力をお願いいたします。

ピース 第2回交通安全教室(自転車):456年

9日(水)3校時に4・5・6年生の交通安全教室を行いました。自転車に乗る前に確認する合い言葉「ぶ・た・は・しゃ・べる」を確認しました。昨年の交通教室でも学習しているため、子どもたちから、
「ブレーキ!」
と、声が上がり、合い言葉をすべて覚えている様子でした。

続いて「ぶ・た・は・しゃ・べる」の合い言葉を4・6年生と5年生のグループに分かれ確認しました。
「タイヤの溝はどうかな・・・?」
「少し空気を入れた方がよさそうだね!」
と、声を掛け合って自転車の点検をします。

その後、DVDの映像を見て、正しい自転車の乗り方のルールを身につけました。

 

都路駐在市川さんに、子どもたちから
「下り坂で自転車に乗るとき気をつけることはありますか?」
と、質問がでるなど、安全に自転車に乗るためにどうすればよいかを真剣に考えている姿が頼もしく見えました。
交通ルールを守ることは、「自分の命、そして他人の命をも守る」ことにつながることをしっかり学びました。

了解 第2回交通安全教室(自転車):123年

2校時に第2回交通安全教室を実施しました。今回の学習内容は、自転車の乗り方や点検についてです。

「ぶた・は・しゃ・べる」の合い言葉で点検項目を確認しました。駐在所のおまわりさんにも時々アドバイスをいただきました。その後、自転車のりに関する注意点をDVDにより確認しました。

1・2年生と3年生に分かれて、実際に自転車の点検をしてみました。

「ぶたはしゃべる・・・を順番に点検していこう。」
「タイヤはきちんと空気入ってるかな。」
「車体はぐらぐらしないかな」
「ベルもちゃんとなるね」
などと、声をかけながら点検しました。また、家でも点検できるように、本日「自転車点検表」を児童に配付しました。 安全のため、お子様と一緒に点検してください。

 最後に、おまわりさんからのお話をいただきました。

自転車の乗り方の注意点などを分かりやすく説明してもらったり、質問をして児童に答えてもらったりして今回の大事な点を振り返ることができました。

感想発表をしてくれた児童も、点検についてや事故に遭わないように気をつけたいという内容を発表していました。