学校日記:平成最後の1ヶ月よろしくお願いします。

2019年12月の記事一覧

イベント スケート教室出発

123年生は待ちに待ったスケート教室の日です。
用意は万全に、おいしいお弁当をもって出発しました。バスの中も楽しそうです。

音楽 特設和太鼓部がんばってます。

456年生は、鼓笛隊の練習を開始していますが、23年生は和太鼓部の練習を始めています。
この日は、坪倉さんに指導をお願いしていた最終日です。

リズムをとらえて! 姿勢をピッ! 心を一つに!
教えていただたことを子どもたちは素直にがんばります。その成果は・・・こちら!

キラキラ 児童作品紹介

教室に展示している作品は、様々な工夫や、表現の違いを感じることができ、見るのが楽しみです。

6年生「くるくるクランク」ハンドルを回すと、動く仕組みです。

1年生は空き箱を自由に組み上げ、空想の建物(?!)を作りました。

曇り 今朝の授業風景

今日は暖かいですが、雲が厚く覆っています。教室は、湿度も十分あり、暖かい環境で学習をがんばっています。

6年生、4年生は、パソコンやタブレットを活用して学習しています。子どもたちが大人になる10年後は、現在想像できること以上のIT社会が予想されています。テクノロジーを使うことができると同時に、その問題点も意識させたいものです。

1年生は、国語科の学習で教科書の絵本を読んで、たくさん思ったことを書く学習です。図書室の絵本もたくさんあるよ!

音楽 鼓笛練習スタート

この時期から昼休みは鼓笛練習を開始します。他の活動もある中、子どもたちはがんばっています。

上学年の児童数は減っていますので、次年度の鼓笛隊編成も各パートの数を減らすなど対応しています。

給食・食事 中華丼!

【今日の献立】 中華丼、シュウマイ、からし和え、牛乳

 

 今日の給食は中華丼☆
 給食に丼ものが出たのは、いつぶりでしょうか?!

 しっかりした味付けで、とてもおいしかったです。
 子どもたちも喜んで食べていました♪

  

 どの子もお箸を上手に使い、器を持って、上手に食べることができました!

 次は、何丼でしょうか(^^)? 次の丼ものも楽しみです!
 ごちそうさまでした。