学校日記:平成最後の1ヶ月よろしくお願いします。

2019年4月の記事一覧

歯みがきチェック(5年生)

 給食後に歯みがきチェックをしました。養護の小澤先生に、歯ブラシのチェックをしてもらったり、ブラッシングのコツを教えてもらったりしながら、音楽に合わせて上手に歯をみがいていました。

歯ブラシがぼさぼさになっていないかな?

音楽に合わせてブラッシング♪

奥歯まできれいに磨きました。

鏡を使って汚れを確認しながら、磨きました。

晴れ 春を見つけよう~2年生活科~

暖かなこの日、2年生が花壇で花々の観察をしています。昨年1年生の時も同じように観察をしていますが、2年生になると違った視点も現れてきます。

学習成果は、カードに記録します。今後の教室掲示にご注目下さい。

新しい先生にインタビュー☆

給食の時間、放送委員会の企画で新しい先生にインタビューをしています。
今日は第2回目。趣味や特技、好きな食べ物について質問しました!
1回目と2回目のインタビューの様子です!

 

次回もお楽しみに!
新しくいらっしゃった先生方にたくさん質問して、早く仲良くなってくださいね!
放送委員会のみなさん、いつも楽しい企画をありがとう☆

歯みがきチェック ~4年生~

 昨日は3年生、今日は4年生の歯みがきチェックでした!1本1本磨くイメージで、歯ブラシを上手に動かすことができていました。

 

次に、歯ブラシチェックを行いました!歯ブラシの毛先が広がっている人には、お便りを配付しましたので、新しい歯ブラシに交換してください。磨き残しがないようにするためには、毛先の整った歯ブラシを使用することも大切です。
毎週金曜日に歯みがきセットを持ち帰りますので、歯ブラシやコップの点検をお願いいたします。

朝 暖かい!

朝から気温が上がり、窓を開けている学級もあります。
5年生教室のお花と外のソメイヨシノの花がきれいです。

5年生は、お花に名前をつけてお世話をしてくれています。ありがとう!

算数の学習にも集中しています。

6年生は、2校時目から全国学力調査が始まります。授業では国語の読みをがんばっていました。
学力テストも集中して( ^o^)ノ!

4年生も国語です。教科書の大切な文に印を付け、みんなで”読み”ます。

元気な声でね(^^)/

まる 歯みがきチェック ~2年生~

2年生もイエテボリ法について確認しました!
さすが2年生は、歯みがき粉の量も水の量もバッチリです(^^)☆

前歯の裏側を磨くときは、手でガード!周りに飛ばないようにしています。
おうちでもイエテボリ法で磨いてくださいね!

晴れ 桜の季節 到来

校庭東側の桜が咲きました!

薄曇りなので、写真の発色が良くないのはご勘弁下さい。暖かい日ですので、子どもたちも外で遊んでいます。カメラを向けると・・・ダッシュで「校長先生~!」と、向かってきます(^^)/

地面のアリやワラジムシと遊ぶ姿が可愛いですね。

この感性を大切に育てたいと思います。
昼休みが終わるとお掃除です。時間になるとみんな一斉に校舎へ走って帰ります。