こんなことがありました!
2014年4月の記事一覧
歴史にふれて…
6年生は今、日本の歴史についての学習をしています。今日は歴史出前教室として、生涯学習課の逸見さんにお話を聞きました。
田村市では、縄文時代の土器がたくさん発掘されているのだそうです。本物の石器や土器を見て、子どもたちは「すごい!!」と声をあげていました。都路で発掘された土器もあると聞き、驚く場面もありました。
また、実際に石器を使って、その切れ味の体験もしました。
「昔の人の知恵はすごいね」「こんなものをつくるなんて器用だね」と、様々な体験を通して縄文時代や弥生時代のくらしの工夫を感じることができました。
田村市では、縄文時代の土器がたくさん発掘されているのだそうです。本物の石器や土器を見て、子どもたちは「すごい!!」と声をあげていました。都路で発掘された土器もあると聞き、驚く場面もありました。
また、実際に石器を使って、その切れ味の体験もしました。
「昔の人の知恵はすごいね」「こんなものをつくるなんて器用だね」と、様々な体験を通して縄文時代や弥生時代のくらしの工夫を感じることができました。
今年度最初の授業参観
27日(日)に今年度最初の授業参観を行いました。
今回の授業参観では,全員の保護者の皆様にご出席いただき,子どもたちの学習の様子を見たり,PTAの話合いに参加したりしていただきました。
保護者の方に見ていただくことで,子どもたちは張り切って学習に取り組んでいました。
PTA全体会ではこれからのPTA活動についての話合いが行われました。
今後も子どもたちのために教育活動へのご協力をお願いいたします。
今回の授業参観では,全員の保護者の皆様にご出席いただき,子どもたちの学習の様子を見たり,PTAの話合いに参加したりしていただきました。
保護者の方に見ていただくことで,子どもたちは張り切って学習に取り組んでいました。
PTA全体会ではこれからのPTA活動についての話合いが行われました。
今後も子どもたちのために教育活動へのご協力をお願いいたします。
1年生と一緒に(2年)
生活科の時間に1年生と一緒に学校探検をしました。
一度学校の探検をしているので
「1年生にひみつの部屋のことを教えてあげたい。」
「きまりのことを教えたい。」
と張り切って行ってきました。
「体育館のドアを開けると外が見えるよ。」
「ひみつの部屋には給食のエレベーターがあるんだよ。」
など,1階や2階の部屋を教えたり,職員室や校長室で教頭先生や校長先生の名前を紹介したりしました。
「職員室ではあいさつをして入るんだよ。」
「廊下は静かに歩くんだよ。」
など,きまりについてもお兄さんお姉さんになって教えていました。
「1年生がかわいかったです。」
「校長先生の名前を覚えてくれました。」
など満足した表情で教室に戻ってきました。
一度学校の探検をしているので
「1年生にひみつの部屋のことを教えてあげたい。」
「きまりのことを教えたい。」
と張り切って行ってきました。
「体育館のドアを開けると外が見えるよ。」
「ひみつの部屋には給食のエレベーターがあるんだよ。」
など,1階や2階の部屋を教えたり,職員室や校長室で教頭先生や校長先生の名前を紹介したりしました。
「職員室ではあいさつをして入るんだよ。」
「廊下は静かに歩くんだよ。」
など,きまりについてもお兄さんお姉さんになって教えていました。
「1年生がかわいかったです。」
「校長先生の名前を覚えてくれました。」
など満足した表情で教室に戻ってきました。
都路のみんなが集まったよ
本日都路地区の小中学生が都路中学校体育館に集まり、学校再開を祝うとともに、都路地区の小中学生の結びつきを楽しむ集会を行いました。
まず、最初に各学校から現在の学校生活の様子について紹介し合い、各校の校歌を披露しました。
その後、久しぶりに行政区ごとに集まり、顔合わせをしました。
最後にドルフィンマジックカンパニーの方々から、マジックショーを見せてもらいました。
本物のマジックに大いに驚き,笑ったひとときでした。
これからも都路地区みんなで仲良くしていきたいと感じる集会でした。
まず、最初に各学校から現在の学校生活の様子について紹介し合い、各校の校歌を披露しました。
その後、久しぶりに行政区ごとに集まり、顔合わせをしました。
最後にドルフィンマジックカンパニーの方々から、マジックショーを見せてもらいました。
本物のマジックに大いに驚き,笑ったひとときでした。
これからも都路地区みんなで仲良くしていきたいと感じる集会でした。
児童会活動計画発表会を行いました
6校時に4~6年生の児童が参加して児童会活動計画発表会を行いました。この会は各委員会の活動計画を発表したり,質問や意見を出し合ったりすることで,よりよい委員会活動を目指していくものです。
「プルタブ集めとありますが,集めたプルタブはどのように活用するのですか?」
「放送じゃんけんとありますが,どうやってじゃんけんをするのですか?」
など,どの学年からもたくさん意見が出て,活発な話し合いとなりました。
これからの委員会活動が楽しみです!
子ども達がいろいろなアイディアを出し合いながら,充実した活動ができるように今後も支援していきたいと思います。子ども達の活躍をご期待ください。
「プルタブ集めとありますが,集めたプルタブはどのように活用するのですか?」
「放送じゃんけんとありますが,どうやってじゃんけんをするのですか?」
など,どの学年からもたくさん意見が出て,活発な話し合いとなりました。
これからの委員会活動が楽しみです!
子ども達がいろいろなアイディアを出し合いながら,充実した活動ができるように今後も支援していきたいと思います。子ども達の活躍をご期待ください。
春を見つけよう(2年)
生活科の時間に古道小学校の春をさがしに行ってきました。
「花がたくさん咲いています!」
「あったかいですね。」
などと話をしながら写真を撮っていました。
ふきのとう,さくら,ビオラ,つくしなどたくさんの春を見つけることができました。
教室に戻って
「これはぼくが見つけた春だよ。」
と話しながら友達に紹介していました。
「花がたくさん咲いています!」
「あったかいですね。」
などと話をしながら写真を撮っていました。
ふきのとう,さくら,ビオラ,つくしなどたくさんの春を見つけることができました。
教室に戻って
「これはぼくが見つけた春だよ。」
と話しながら友達に紹介していました。
消防署・警察署見学(4年)
今日は、岩井沢小学校の4年生と一緒に、わたしたちのくらしを守る仕事をしている「田村消防署」と「田村警察署」に見学に行ってきました。
消防署では、119番通報の情報が見られる指令台や、仮眠室、消防車両のポンプ車やレスキュー車、救急車を見せてもらいました。ホースや空気呼吸器などを実際に持ってみると、
「えー。こんなに重いの!」
「これで作業するのは大変だ!」
と、たった数秒で大変さを感じた子どもたちでした。
警察署では、警察官の方が使うさまざまな道具や、警察車両であるパトカーを見せてもらいました。田村市内では、1年間に218件の事件、1444件の事故があると知り、自分たちができることは何か、考えるきっかけにもなったようです。
今日の見学学習を通して、見たり聞いたりしたことをこれからの学習に大いに生かして学習していきたいと思います。
田村消防署のみなさん、田村警察署のみなさん、ありがとうございました!
消防署では、119番通報の情報が見られる指令台や、仮眠室、消防車両のポンプ車やレスキュー車、救急車を見せてもらいました。ホースや空気呼吸器などを実際に持ってみると、
「えー。こんなに重いの!」
「これで作業するのは大変だ!」
と、たった数秒で大変さを感じた子どもたちでした。
警察署では、警察官の方が使うさまざまな道具や、警察車両であるパトカーを見せてもらいました。田村市内では、1年間に218件の事件、1444件の事故があると知り、自分たちができることは何か、考えるきっかけにもなったようです。
今日の見学学習を通して、見たり聞いたりしたことをこれからの学習に大いに生かして学習していきたいと思います。
田村消防署のみなさん、田村警察署のみなさん、ありがとうございました!
1年生を迎える会を行いました!
本日,1年生を迎える会を行いました。これまで代表委員会を中心に役割分担をしながら2~6年生の児童で会の準備を進めてきました。
4人の1年生が6年生と手をつないで入場。1年生にインタビューをしたり,全校生で学校についての〇☓クイズやじゃんけん列車のゲームをしたりしました。最後に全員で元気よく校歌を歌いました。1年生が楽しんで参加している様子,上級生が1年生の面倒みている様子が見られ,とてもうれしく思いました。
この会をきっかけに全校生がもっともっと仲良くなるのではないかと思います。
4人の1年生が6年生と手をつないで入場。1年生にインタビューをしたり,全校生で学校についての〇☓クイズやじゃんけん列車のゲームをしたりしました。最後に全員で元気よく校歌を歌いました。1年生が楽しんで参加している様子,上級生が1年生の面倒みている様子が見られ,とてもうれしく思いました。
この会をきっかけに全校生がもっともっと仲良くなるのではないかと思います。
避難訓練
第1回目の避難訓練を行いました。
古道小学校に戻って初めての避難訓練ということで,避難経路を確認しました。
子どもたちは「おかしも」の約束を守って速やかに避難することができました。
消防署の方から,
「もしものときに安全に避難することができるように,普段から先生の話や放送をよく聞くようにして下さい。」とお話がありました。
普段からしっかりと意識できるようにしていきます。
古道小学校に戻って初めての避難訓練ということで,避難経路を確認しました。
子どもたちは「おかしも」の約束を守って速やかに避難することができました。
消防署の方から,
「もしものときに安全に避難することができるように,普段から先生の話や放送をよく聞くようにして下さい。」とお話がありました。
普段からしっかりと意識できるようにしていきます。
見つけたよ(2年)
新しい校舎になっていろいろな場所に興味をもっている子どもたちと学校探検をしました。
「体育館に鏡があった!」
「理科室には道具がいっぱいあった!」
「1階には秘密の部屋がありました!」
など多くの発見があったようです。
「学校のことがいっぱい分かりました!」と元気いっぱいに教室に戻ってきました。
「体育館に鏡があった!」
「理科室には道具がいっぱいあった!」
「1階には秘密の部屋がありました!」
など多くの発見があったようです。
「学校のことがいっぱい分かりました!」と元気いっぱいに教室に戻ってきました。
学校の連絡先
字北町24番地
TEL 0247-75-2004
FAX 0247-75-2229
QRコード
アクセスカウンター
2
7
9
7
5
4