学校日記:平成最後の1ヶ月よろしくお願いします。

2019年9月の記事一覧

グループ 授業参観②

3年生は、音楽です。ピアニカのあとは笛を練習します。

先生の歌も上手なので、子どもたちもきれいな声が出るようになってきています。
机の上にリコーダーを出すときは、転がらないように枕と布団を掛けてあげます(^_^)

わかります?
4年生は道徳です。自分を振り返って、真剣に考えます。

お祝い おじいちゃんおばあちゃん、ありがとう!

都路地区敬老会には、34年生が参加しました。
まずは、敬老者の皆様へご挨拶です。
「今日は34年生が参加しました。」
「3年生6名です!」「はーーーい!」「4年生です。」「はーーーい」
と、手を振る姿がかわいらしく、敬老者の皆さんはみんな笑顔になりました。

「ふるさと」「上をむいてあるこう」のきれいな歌と和太鼓演奏を披露し、大きな拍手もいただきました。

演奏のたびに、子どもたちが力強くなっていくような気がしました。

そのあと、かわいらしいこども園と中学生の合唱です。とてもすてきなアトラクションでした。

グループ 授業参観ありがとうございました。①

お休みのところをたくさんの保護者の皆様においでいただきました。
引き渡し訓練のあとの授業は、各学年様々な子どもたちの学びの姿が見られました。

1年生は「虫となかよくなろう」です。トンボやバッタをていねいに観察して図を描きます。真剣に見ると、細かいところも見ることができるようになります。

2年生は学級活動「みんなで協力しよう」です。力と知恵をを合わせてスパゲティでマシュマロタワーを作ります。
後ろでは、お父さんお母さんも力を合わせて!


お知らせ 小中合同駅伝大会に向けて ~顔合わせ~

金曜日のお昼休みは、中学生が小学校に来てくれました。
来月の駅伝大会に向けて、いよいよ顔合わせです。
担当の先生からの指示の後、グループに分かれて自己紹介、めあて作りを行いました。


はじめはちょっとよそよそしい雰囲気もありましたが、優しい中学生たちのおかげで、どのグループもしっかりめあてができたようです。
最後はどのグループも円陣を組んで...気合いだ~っ!!!
中学生も恥ずかしがらず、素直に気持ちを表現してくれるのは都路っこのよさですね。


次回はたすきをつなぐ練習です。中学生の皆さん、次回もよろしくお願いします!

鉛筆 今朝の授業風景

本日の引き渡し訓練、授業参観ではお世話になります。
天候はあいにくの曇りですが、暑い日射しが続いたので落ち着いてできそうですね。
今朝の2校時目の授業風景です。

秋の文化祭や地区造形作品展に出品する絵画作品の準備も始まっています。

虫眼鏡 森林環境学習 3年生2回目(最終回)

講師の先生をお呼びして、学校周辺の草花や昆虫について教えていただく森林環境学習。
この日がいよいよ最後です。
3年生が元気にあいさつをして、早速学習開始です!講師の先生に続いて、しゅっぱ~つ!

と、歩き始めるとすぐに、すごいものが見つかりました。どこにでもあるカタバミの実がはじけて、種が飛び散ります。「うわっ、すごい!」
子どもたちはすでに大興奮。カタバミの実を指先でつついたり、つまんだり。

すると、先生がカタバミについてのすごい情報を。
「そのカタバミで、この10円玉をこすってみて。」子どもたちがカタバミで10円玉をこすっていくと...

10円玉がきれいになりました!
ちなみに、反対側の手にあるのは、ホウセンカの種です。ホウセンカも、実をつついてみると、バネのようにはじけて実を飛ばします。すごい!
その後も、バッタの種類の見分け方を教わったり、お花で紙に色をつけたり、トンボに催眠術をかけたり...
大興奮の2時間を過ごした3年生でした!

電車 修学旅行の振り返り

6年生は、東京への修学旅行の振り返りを新聞形式でまとめています。
今回は、特に日本橋ふくしまアンテナショップにてインタビューを行ったことが総合的な学習との大きな関連です。
田村市教育長にお話ししたところ、再来週来校していただけるとのことでした。教育長の前で改めて学んできたことをお話しできるいい機会をいただきました。

理科・実験 がんばりました!夏休み理科自由研究表彰

過日行われた田村地区理科自由研究作品展において都路小から6名が入選しました。
すずらん集会で表彰状を伝達しました。
子どもたちには、入賞した子どもたちの努力を褒めるとともに、さらに上位の賞をめざして努力することを話しました。

毎年の積み重ねによって、まとめる力を身につけることができます。来年もご家庭のご支援をお願いいたします。

バス 3年 社会科見学学習(ふねひきパーク)②

次は、品物が運ばれてくる倉庫を見学です。午前中と午後に分けて、運ばれてくるものが異なることを学びました。

次に、ふねひきパークの全体を管理している場所にやってきました。
パソコンで管理したり、火災が起きたりしたときに、いち早く知らせることができるようになっています。

ここは、冷凍庫です。冷凍しなければならないものたちを入れておくため、とっても寒いです。今回は、この中に一瞬入らせてもらいました。子供たちは「きゃー!!」「寒いー!!」と大騒ぎ。

次に、肉コーナーの裏側を見学させてもらいました。
お肉を切る機械があり、その機械でお肉が切られていく様子を子供たちはじっと食い入るように見つめます。

また、できあがったお肉には、「シール」を貼って、目立つように商品棚に並べていくそうです。

最後には、パン屋さんの裏側も少しだけ見せてもらいました。

あっという間の1時間で、内容も盛りだくさんでした!子供たちは、お土産ももらい、とても満足した様子です。帰りのバスは熟睡の人も。
学校の授業では、見学してきたことをみんなで振り返って、共有して、まとめていきましょう( ^-^)

バス 3年 社会科見学学習(ふねひきパーク)

社会科の学習で、働く人々の仕事を知るため、スーパーマーケットを見学してきました。
店長さんに迎えていただき、中を説明していただきました。子供たちは真剣にメモをとります。

次は、普段は見ることができない場所も見学させてもらえました。
最初は、鮮魚コーナーの裏側です。今回は、「かつお」をさばき、三枚おろしにすることを見せていただけました。長年、働いてきたプロの技!子供たちも、感嘆の声を上げていました!!
そして、お客様にわかりやすいように、「値札」をつけます。今は、自動で作ってくれる機械があるんですね!

働いている方々からのお話に耳を傾け、たくさん学ばせていただきました。

次は、青果コーナーの裏側です。子供たちからは、どこから仕入れているのか、の質問がありました。さまざまな場所から段ボールに詰められ運ばれてくる野菜や果物を、お客様が買いやすいように小分けにしている作業をしている場所でした。
そして、遠くから運ばれてきたものを新鮮な・元気な状態にするための冷蔵庫もあるとのこと!これもおいしいものを食べてもらいたいという願いですね。

そして、なんと、おいしい「りんご」をいただいてしまいました!みんな、りんごに夢中です!!

そして、店内のあちこちに貼られていた「チラシ」は、パソコンで作っていることが分かりました。紙の色も変えてあるのは意味があるそうです。子供たちはそのことも、びっくりしていました。

いろいろな工夫があることが分かった見学学習でしたね( ^-^)

お祝い 感謝!訪問者のべ11万人達成!!

先ほど、都路小学校HPが訪問者11万人を達成いたしました。
連日たくさんの皆様が子どもたちの活動の様子を見ていただいています。保護者アンケートでも、学習活動の記事が素早く掲載されることについて、良い評価をいただきました。
子どもたちが全員写真で掲載されることを望まれる保護者のご意見もありましたが、HPの趣旨である「素早い広報」、「活動のわかりやすい写真」を短時間で選択していることから、お望みのとおりに行かないこともあることをご理解ください。
たくさんの記事で、できるだけたくさんの子どもたちの活動の様子を広報いたします。今後もご期待ください。
(110,001人目だった校長)

6年生、頑張ってね! ~陸上選手壮行会

 来週の19日は、天気がよければ市小学生陸上大会が開催されます。今日のすずらん集会では、その陸上大会に出場する6年生たちに、1~5年生からのエールを送る陸上選手壮行会が行われました。
 入場前の6年生。少し緊張気味ですが、ユニフォーム姿が素敵ですね。

 5年生たちも、下級生と一緒にエールを送る準備は万端です。

 そしていよいよ、選手入場!軽やかに走って入場してきてくれました。

 校長先生からの激励の言葉をいただき、今度は選手から目標を発表します。「自己記録更新を目指して」という声が多くありました。

 次はいよいよ、5年生を中心とした下級生たちからの熱いエールです。

 本番まではあと1週間。毎日練習を頑張っている6年生たちです。きっと目標達成できるはず!みんなが応援しているよ!
 そして、壮行会終了後...体育館には、5年生の労をねぎらい、感謝の言葉を贈る6年生たちと、それを受けてさらに激励の言葉を贈る5年生たちの姿が...。
こうやって都路小の高学年としての絆が強まり、先輩からの伝統がうけつがれていくんですね。とても素敵な姿を見ることができました。

星 第2回交通安全教室 上学年

9月11日(水)3校時目に 上学年で交通安全教室を実施しました。今回は、自転車の点検や実地訓練を中心に行いました。
まずは自転車の点検!

点検のキーワードは「ぶ・た・は・しゃ・べる

・・・ブレーキの確認
・・・タイヤの空気・溝の圧確認
・・・反射材の確認
しゃ・・車体の確認(サドルやハンドル、ひび)
べる・・べるの確認

一人一人点検をして確認しました。子どもたちの感想からは、「自分の自転車に乗る前にもするようにしたいです。」と話していました。

実地訓練は学校下をスタートして遠藤床屋さんの前の横断歩道を渡り、また学校に戻ってくるというルートでした。
横断歩道は自転車から降りて渡ることや車道の白線と歩道の間を左通行することなど教えていただきました。

実地訓練後に、駐在所の市川さんに自転車の走行についてポイントを絞った指導をしていただきました。左右確認や後方確認も事故防止には重要です。
点検や訓練・お話を通して、自分の命を自分で守るための学習をすることができました。

 

今回自転車を貸していただご家庭に感謝します。ご協力ありがとうございました。

車 交通安全教室(下学年)

1~3年生の交通安全教室を行い、自転車乗りのきまりや乗り方、点検の仕方などを学習しました。
 

合い言葉は「ぶたはしゃべる」です!
・・・ブレーキが前後ともよくききますか? 
・・・タイヤの空気は十分に入っていますか?すり減っていませんか? 
・・・反射材が汚れたり壊れたりしていませんか? 
しゃ・・・車体に亀裂やひびは発生していませんか?ハンドルやサドルにがたつきはありませんか? 
べる・・・ベルはよく鳴りますか?

子どもたちは、なぜこれらの合い言葉が大切なのかを考えながら、真剣に聞いていました。
その後、道路に見立てた校庭で、実際に自転車の乗り方や歩行の仕方を確認しました。

ふらふらしないようにしっかり前を見て、自転車をこいでいます。

横断歩道を渡るときには、自転車も歩行者も左右を確認してから、安全に渡っています。自転車に乗る時には、学習したことを思い出しながら安全に乗ってほしいと思います。また、自分の体に合った自転車かどうか、壊れているところはないかなど点検しておくことも大事です。
ご家庭で、サドルの高さやブレーキの効きなど、一緒に点検をして上げてください。

グループ 学校評議員授業訪問

本日は、第2回の学校評議員会を開催しました。4校時授業の参観と給食を一緒に食べていただきます。

5年生は、外国語科の授業でした。自分の誕生日を答えて、相手にも質問します。

給食は、いつもと少し並び方を違えています。評議員の皆さんが入るのでうれしくなってお話も弾みます。

急ぎ 歩いた、歩いた! (修学旅行)

修学旅行1日目は、朝の6時学校出発です!。それは、子どもたちに体験させたい場所が盛りだくさんだからでした。
東京についてからまずは、国会議事堂を見に行きます。映像では見ていますが、実際に目にすることはなかなかありません。
東京駅から、丸ノ内線で向かいます。

ここまででもずいぶん歩きますが、まだまだ!

到着!早速写真に記録します。この後は、新橋、日本テレビです。また歩きます!

頑張りました!日本テレビでは、番組生放送に参加しました!
そして、昼食後、日本橋まで行きます。

日本橋ふくしまアンテナショップの後は、浅草そして、バスで移動して両国の江戸東京博物館へ!

そして、さらに舞浜へ向かうコースです。
電車を使う首都圏の方は、歩いているのですね・・・。

久しぶりに「足が棒」になる感覚を味わいました。(校長)

会議・研修 つたえあおう、楽しい学校生活(3年国語) 

国語の学習で、自分たちの楽しい学校生活について発表する学習をしています。
まず、子供たちは、何について、誰に、なぜそのことについて発表しようと思ったのかを決めました。
それがが決まると、グループになっての話し合いです。ここでは、「司会」をたてて、司会が話し合いを進めていきます。司会の人は、教科書の例を参考にしながら進めたり、他の人の意見をノートにメモをとったりして、進めていきました。

司会をたてての話し合いは、初めてだったので、確認しながら行いました。でも大丈夫!グループのほかのメンバーも助けながら進めています。
それと平行してインタビューも行いました。発表の内容を作っていく上で、重要です。
インタビューについても、手順や気をつけることなど子供たちは確認しながら取り組みました。

先生方や、ほかの学年など、多くの方に協力してもらいました。ありがとうございました。
56年生の総合的な学習の発表からもわかるように、この3年生の勉強が基礎になります。
発表の内容が決まって、自分たちの内容がうまく相手に伝わるようにしていきたいですね( ^-^)

キラキラ またまた、大発見!(森林環境学習1・2年)

1・2年生、2回目の森林環境学習です。
前日から、「明日はきよちゃんがくる!!」と楽しみにしていました。昇降口にいるきよちゃんを見つけると、「きよちゃん!きよちゃん!!」とかけよっていきます。 


この時期の危険な虫についてのお話を聞いた後は、さっそく虫探し。まずは校舎の周りを探します。

2回目ということもあり、探す場所に目星をつけていたようです。みんな夢中!
「あ!みのむしだ!」
「中に入ってる!?」


残念、からっぽでした…。次は、学校の周りの山へ。

「これ、花火みたい!」

「この葉っぱ、このまま学校までつけていこう!」

「これ可愛い!」と、子ども同士で見せ合ったり、
「きよちゃん!ここに何かある!」と伝えたり、
カメラをもつ担任に「これ撮って!」と見せにきてくれたり、…。


どんどんいろいろな発見をしていました。
また新しい身の回りの自然に気付くことができた、大満足の森林環境学習でした。

修学旅行⑦ ~帰路~

 お土産の大きな袋がたくさん!

 いよいよ帰路につきます。
 無事、新幹線に乗車しました。

 楽しい2日間でした!たくさんのお土産話がありそうです!

修学旅行⑥ ~TDS~

 今日はいよいよ、ディズニーシーへ!入園前から笑顔がこぼれます!

 天気もいいし、アトラクションも楽しい!

 ひと休みも楽しい!というわけで、みんなでアイスtime(^^)

 熱中症に気をつけて、時間いっぱいまで楽しみましょう!