学校日記:平成最後の1ヶ月よろしくお願いします。

2020年8月の記事一覧

音楽 4年 すずらん集会発表♪

「4年生の発表は何にする?」と子どもたちに話したとき、「音楽!!」という意見が多数でした。自分たちが、普段の授業でがんばっている姿を見せるためには、音楽で!という気持ちが強かったみたいですね。

当日までの間、自分たちでいろいろなことを決めました。何を演奏するのか。台詞。どんな流れにするのか。
次々にアイディアが生まれてきました。
「こうしたい!」という子どもたちの思いがあったからこそ、本番に向けた意欲を保つことができました。 

まずは、「楽しいマーチ」という曲を演奏しました。これは、手拍子のリズムを重ねて演奏するものです。
少し緊張した面持ちでしたが、リズムの楽しさを伝えられたと思います。鍵盤のメロディーもひとりでちゃんと弾くことができました。

次は、打楽器のリズムを感じ取ってもらう演奏です。使う打楽器の紹介をします。

「いろんな木の実」という楽しい曲(ほんのりラテン系)に合わせて、体を揺らしながら演奏していきます。
中盤の打楽器の演奏の所との旋律の違いを見せる工夫です。

一度演奏し終わったあとは、4年生の希望で、「他の学年の人たちといっしょに演奏したい」という思いを実現してみました。手を上げてくれたお友達がいて、4年生もたたき方を教えて、演奏スタートです。

 

最後に、全体での感想発表では、「いっしょに演奏できて楽しかった」「4年生がリズムをそろえてきれいに演奏しているのがよかった」など、たくさんの感想をいただけました。4年生は教室に帰ってから大喜びでした。

そして、6年生からは、「4年生が演奏している姿を見て、普段の音楽の授業も楽しいんだろうなあ、というのが伝わってくる演奏でした。」という感想をいただけました。
そんな風に受け取ってくれた6年生の素晴らしいですし、4年生もそんな風に感じてもらえるような演奏・発表ができたことうれしく思います。

本 朝の読み聞かせ(別担任Ver.)

朝の読み聞かせをしました。
今回は、担任の先生が別の学年に読み聞かせをしに行きました。
どんな本の読み聞かせがあったのかな…?

前のめりになって本の世界に浸る姿、とても素敵ですね(^^)
読み聞かせの後に子どもたちの感想を聞くと、思考を巡らせながらお話を聞いていることがよく分かりました。
どんなお話だったのか、そのお話を聞いてどんなことを思ったり、考えたりしたのか、ぜひお子さんに聞いてみてください!

グループ 身体計測実施中!~低学年~

夏休み終了後、1年生から順番に身体計測を実施しています。
4月の記録と比較すると、どの子も順調に成長しています(^^)
中には、体重の増加が著しい子も・・・注意 生活の仕方に注意が必要です!

先日の全校集会で、ジュースに含まれる砂糖の量について話をしました。毎日暑い日が続き、冷たいジュースが欲しくなる季節です。ジュースを飲む際は、コップに注ぐなどして量を決めて飲み過ぎないようにてください。

9月23日には、延期になっていた眼科検診が実施されます。
それに伴い、視力検査を再度行っています。4月に行った視力検査結果については、通知済みです。
視力検査の結果がB以下のお子さんは、早めに眼科を受診し、診察を受けていただきますようお願いします。

給食・食事 給食初登場!『冷やし中華』

給食の話題が続きます。
暑い夏にぴったり!今日の給食は『冷やし中華』です。
食中毒防止のため温かい麺での提供でしたが、冷やし中華のタレが冷えているので美味しくいただけました(^^)

放送委員会の子たちも「おいし~い!」と、この表情ですピース

 

給食・食事 夏季休業終了。今日の給食

例年なら夏季休業中にあたる授業日も終了し、授業時間も通常に戻した教育活動がスタートしました。
今日の給食は、麦ご飯、牛丼の具、たっちゃんサラダ、田村市野菜のみそ汁、そしてみやこじスイーツゆいのマドレーヌ「みやこっこの卵」です。

グループ 健康な都路っこ育成のために!

第1回地域学校保健委員会が開催されました!学校医の先生方とPTAの代表の方に参加してもらい、都路の子どもたちの健康課題について話し合いました。PTAの方々の質問に対して、学校医の先生方から詳しくお話いただき、学校や家庭で取り組むべきことについて考えを深めることができました。話し合った内容の一部を紹介します。

【肥満】
・ジュースには大量の砂糖が含まれている。1日にとってよい砂糖の量は25gまで。買い物をする際は、成分表を見て購入すること。
・小児の肥満解消には、おやつやジュースの摂り過ぎに気をつけるとともに、運動の機会を増やすことを心がける。

【う歯】
・う歯は、確実に減少してきている。フッ化物洗口の効果が出てきている。
・引き続き、フッ化物洗口とイエテボリ法による歯みがきを推進していく。    

【メディアの使用】
・メディアの長時間の使用は、視力低下や学力低下の問題を引き起こす。
・家庭でルールを決めて、使用してほしい。

詳しい内容は、後日お便りを作成し、各家庭と地域に配付します。これからも健康な都路っこの育成のため、今回の話し合い内容を子どもたちへの指導に生かしていきます。引き続き、ご家庭の協力をお願いいたします。

 

 

虫眼鏡 国内外来種「フクドジョウ」を求めて南川へ!(5年)

8月上旬に福島大学の塘先生と行った水質調査で、南川に生息している魚は「フクドジョウ」であることが分かりました。
「もっとフクドジョウについて調べてみたい!」
「飼えないかな・・・。」
ということで、フクドジョウを求めて南川に向かいました。


川岸を足でガサゴソすると、、、
「いましたーーーーーー!」と元気な声が聞こえてきました。
3回目の調査ということで、捕獲もお手の物です。

「行くよー!」あみに入ったフクドジョウを素手でキャッチ!
頼もしいですね(^o^)

合計23匹のフクドジョウを捕まえることに成功しました!
「名前は、、、、、がっちょまん!」
早速名前をつけてかわいがる姿が見られました。

しばらく学校で飼育し、成長の様子を見ていきます。

汗・焦る 校内水泳記録会(5・6年)

最後は高学年です。汗・焦る

校内で準備体操を済まし、気合い十分!準備万端です。
高学年では、中学年で学習したクロールの泳ぎ方に加え、平泳ぎや背泳ぎの練習に取り組みました。
また、高学年は田村市内における10傑の表彰もあるため、そこでの入賞も目標として練習に励んできました。

自由形

平泳ぎ

背泳ぎ

友だちや先生、おうちの人の声援を力に変え、一生懸命取り組みました。
「足をつかないで泳ぎ切れた!」
「タイムが気になります!」
力を尽くしてやり抜き、満足そうな表情を浮かべる子も(^o^)

また、
「来年はもっと速く泳げるようにしたい!」
「今年は25m泳げたから、来年は50mがんばりたい!」
と、すでに来年に向けて闘志を燃やす姿も見られました。

気持ちのよいあいさつ、仲間と励まし合いながら根気強く取り組む姿はキラキラと輝いていました!
天候に負けないくらい白熱した水泳記録会になりましたね。

10傑の結果はいかに…?
結果が来るのをお待ちください。

ピース がんばってます 都路っ子

今日も暑い日となりました。そんな中でもさすが都路っ子、国語や算数、生活科や図工、外国語・・・。どの教科もがんばりました。集中して学習に取り組んでいる姿、すばらしいですね。

明日から3連休となります。事故やけが、病気のないように過ごし、25日(火)元気に登校しましょう。