学校日記:平成最後の1ヶ月よろしくお願いします。

晴れ 里山教室!~3・4年生~

今日の3・4校時目に2回目の里山教室を行いました!
講師は前回に引き続き、よこた先生(きよちゃん)です。
子どもたちは、「早く始まらないかな」と朝から落ち着かない様子でした苦笑い
花壇を観察している子どもたちは、写真を撮ったり、クマンバチについて質問したりしていました。
「嫌いな物はあるの?」「どうやって蜜を吸っているの?」と、子どもたちからたくさん疑問が挙がっていました。


子どもたちは、どんどん虫を見つけてきます。この虫は、「ウマオイ」と呼ばれています。子どもたちは「顔が馬に似ているから」と答えていました。顔を見てみると、馬にそっくりでした興奮・ヤッター!細かいところまで良く見ていますね!


子どもたちが次に見つけたのは、赤くて怪しい物でした。これは「マムシ草」と呼ばれる植物の実です。
「食べれますか?」と聞くと、「毒を持っていて、人が食べることは出来ないよ」と言われてがっかりしていました。我慢

子どもたちは各ポイントで様々な植物や虫を見つけ、たくさん疑問を挙げていました。
「なぜだろう?」と理由を考えることは、日々の学習とも繋がっています!大切な学びがありましたね!