学校日記:平成最後の1ヶ月よろしくお願いします。

グループ 健康な都路っこ育成のために!

第1回地域学校保健委員会が開催されました!学校医の先生方とPTAの代表の方に参加してもらい、都路の子どもたちの健康課題について話し合いました。PTAの方々の質問に対して、学校医の先生方から詳しくお話いただき、学校や家庭で取り組むべきことについて考えを深めることができました。話し合った内容の一部を紹介します。

【肥満】
・ジュースには大量の砂糖が含まれている。1日にとってよい砂糖の量は25gまで。買い物をする際は、成分表を見て購入すること。
・小児の肥満解消には、おやつやジュースの摂り過ぎに気をつけるとともに、運動の機会を増やすことを心がける。

【う歯】
・う歯は、確実に減少してきている。フッ化物洗口の効果が出てきている。
・引き続き、フッ化物洗口とイエテボリ法による歯みがきを推進していく。    

【メディアの使用】
・メディアの長時間の使用は、視力低下や学力低下の問題を引き起こす。
・家庭でルールを決めて、使用してほしい。

詳しい内容は、後日お便りを作成し、各家庭と地域に配付します。これからも健康な都路っこの育成のため、今回の話し合い内容を子どもたちへの指導に生かしていきます。引き続き、ご家庭の協力をお願いいたします。