学校日記:平成最後の1ヶ月よろしくお願いします。

NEW 都路っ子 今日の1日

今日の都路っ子の2・3校時、そして6校時の様子です。

1年生は国語 ひらがなの学習。習ったひらがなで「しりとり」をノートに書いています。みんな真剣ですね。
しりとり→り・・・ 
みなさんは何を続けますか?

2年生は算数。3けたの数字を比べてどちらが多いか考えました。
「位」に目を向けることは分かりましたが、どこの位に気をつけていくといいのでしょうか。

3年生は書写。少しずつ慣れてきて、手も体も机も汚さなくなってきました。
字はどうでしょう。形をしっかり見ながらがんばっています。

5年生は外国語。今日はALTの先生も来校し、楽しく学習しました。
楽しそう、何を話していたのかな? 

6年生は国語。
教科書の作品を読み、その作品のもつ魅力を考えました。自分がひかれた言葉や文の書き方。それらをノートに書いていきました。

・・・そのころ4年生は・・・
4年生は社会科の見学学習でした。西部環境センターへ行き、疑問や自分の考えを確かめてきました。普段なかなか入ることのできない場所での学習です。詳細は別記事で!

6校時は児童会。委員会活動では、それぞれの委員会が今後の学校生活で必要であろうことを考え、実行していました。

給食でのゴミを入れる箱づくりやポスターづくりなど、どの委員会も学校のこと、友達のことを考えて活動していました。