学校日記:平成最後の1ヶ月よろしくお願いします。

6年~トントントン、歴史におじゃまします~その1

『トントントン』
『歴史に~』
『おっじゃましま~~~す!』

歴史探索旅行に出発するようになったきっかけは、社会の授業中にもったある疑問からでした。
「歴史ってちょっとうそくさいのよね~。」
「この目で確かめることができれば、、、いいな~。」


そこにやってきたのはドラえもん…ではなく、ドラえもんにそっくりな「にせえもん」!
「君たち、過去にいきたいの?」
秘密道具を借り、歴史探索旅行に出発することに。
実はここで小道具が用意されていないというハプニングが。
しかし、子どもたち役の児童がアドリブでセリフを考え、つないでくれました。
すばらしい対応力でした。

まずは、戦国時代へ。
5人の武将が登場し、誰が一番かっこいい武将なのか、総選挙を行い、順位を決めるというのです。
「投票するのは、ここにいる君たちだ!」
一人一人エピソードを話しながら、自分をアピールします。
会場にいるお客さんに協力してもらうことにしました。


甲冑はすべて手づくり!完成度の高さに驚きます。
本能寺の変の様子も分かりやすく伝えることができましたね。
セリフや話し方、たたずまいなど、何もかも『武将』を意識し友達と話し合いながら取り組みました。
会場に響き渡る大きな声は圧巻。さすが6年生でした。

その2に続く。