学校日記:平成最後の1ヶ月よろしくお願いします。

カテゴリ:今日の出来事

教科書配付のお手伝い(6年)

9月1日に後期や次年度に使用する教科書を配付しました。
6年生に協力してもらい、あっという間に終わりました。

お手伝い、非常に助かりました。
6年生の皆さん、ありがとうございます(^_^)

配付された教科書を大切に使って、これからの学習もがんばっていきましょう!

グループ シャーベット作り *クリエイティブクラブ* 

 

今日は子どもたちの楽しみにしていたクラブの日です!
今回は「シャーベット」を」作りました。6年生を中心に、協力して活動しています。

黒板に手順を書き、口頭でも説明をして、いざ実践です。
分量を量り、氷に塩を加えてジュースの温度を下げてシャーベットを作ります。

 

ポイントは果汁100%のジュースということだそうです。
10分以上袋をもみながら冷やしていると
「腕が~痛くなってきた!」
「冷たいもの作っているのに暑い~」
「あっ!ジュースの色が変わって固まって来たんじゃない?」
と、今日も、4~6年生学年の枠を越えて仲よく活動できました。

 

 

できたシャーベットを器に移して、実食です!
「おいし~」
「すぐに溶けちゃう・・・!」
「冷たいね!」
と言いながら、おいしそうに食べることができました。
器やスプーン、その後の片付けも六年生を中心にてきぱきと進めてくれました。頼りになる6年生になりましたね。

汗・焦る 第2回奉仕作業、資源回収

8月28日(土)に第2回奉仕作業及び資源回収を実施しました。早朝から多くの保護者、児童、教職員が集まりました。
6時30分からの奉仕作業は、校庭や校舎周辺の草刈りです。
児童は、陸上大会へ向けての練習があるため、校庭の草むしりを念入りに行っていました。保護者のみなさんは、普段できない急斜面や校舎裏などの草刈りです。みなさんの力で、あっという間に環境がきれいになりました。

奉仕作業の次は資源回収です。
学校に集められた資源物の回収を終えると、次は岩井沢での積み込みです。
奉仕作業が終わったばかりで疲れていると思われますが、段ボールや新聞紙など、次から次へとトラックへ積み込みました。子どもたちのためという思いを強く感じました。
また地域の方々も同じ思いで資源物を持参してくださいました。最後はトラックに詰め込めるかというほどぎゅーぎゅーになりました。

たくさんの皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

キラキラ 夏休みこそスキルアップ!

夏休みも残すところあと2日となりました。
今日、明日は先生方もほとんどが出勤して研修や授業準備に忙しく動きます。

今日の午後は、田村市教委主催の教育研修会です。コロナ感染防止のために、すべての学校をオンラインでつないで行いました。

一コマ目は、学力向上の要となっている「リーディングスキル」についてです。
真剣な先生方の様子です。
このあと後半は特別支援教育についてです。

音楽 田村地区音楽祭「奨励賞」(都路小特設和太鼓クラブ)

本日、田村地区小学校音楽祭が開催されました。今年も「祭参加」の部に34年生が参加し、「奨励賞」をいただきました。
保護者の皆様に太鼓の運搬を全面的にお願いし、準備万端です。

いつもの練習通り、健太くんの銅鑼で静かに始まります。子どもたちは、無観客の中堂々と太鼓を打ち鳴らしました。
マスクをした上での演奏でしたので、表情は見えにくいのですがバチさばきも楽しそうに、かけ声も大きな声で聞こえてきました。

とてもすばらしい演奏に大きな拍手です!

キラキラ 明日は音楽祭!(中学年)

 明日はいよいよ音楽祭です!今日は、昨日の練習を踏まえて、練習を進めていきました。重点的に練習するときと、通して本番さながらに練習するときと、分けて取り組んでみました。

演奏し終わって、子ども達に感想を聞いてみると、客観的に自分たちの演奏を振り返ることができるようになってきました。自分自身の演奏や全体の演奏についての反省が出ました。

「手をあげる角度が甘くなってしまった」

「かけ声を大きく出せている部分とそうでない部分がある」

「リズムが崩れてしまったところがあった」

昨日は坪倉先生もご指導に来てくださり、目線について話してくださいました。子ども達は、うつむくことなく、しっかり前を見据えて演奏できていたと思います。

最後に、明日の連絡事項について最終確認をし、担当の先生からは、「明日は、楽しんで演奏できるといいですね」とお話がありました。緊張もするかもしれませんが、自分たちが練習してきたことを思い出して、支えてくださった方々に感謝の気持ちを持って、精一杯ステージで演奏ができるといいなと思います( ^-^)

キラキラ 田村地区音楽祭に向けて

19日午後に田村地区音楽祭が開催されます。新型コロナウィルス感染拡大の状況を鑑み、無観客での開催となりました。
発表の機会が少なくなることはとても残念なのですが、その中でも伝統を絶やさず都路っ子らしさを表現してきます。
今日と明日の2日間練習の時間をとっています。
衣装合わせをしてみました。
「右前?左前?」「結び方は????」
てんやわんやです。(^o^)

会議・研修 先生方も勉強中

夏休みに入っても、先生方も勉強しています。
今回はICTを使った校務支援システムをオンラインで学びました。

暑さが続きます。児童のみなさんも課題に計画的に取り組んでいきましょう。 

グループ 夏休み前全校集会

26日は、夏休み前最後の登校日でした。全校集会では、先日の都路町小中少年の主張大会の賞状と副賞が伝達されました。

代表のほのかさんは、練習に励んできた成果を発揮して、1日午後の中央大会でも堂々と主張してくれるものと思います。
この後、校長から講話として、オリンピック選手の言葉を引用し、才能は持っているものでなく、練習を重ねて積み上げていくものであることを話しました。夏休み中の体力つくり、学習に全力で励んでくれることを期待しています。
安心安全な夏休みにして、8月25日には、全員が元気に登校できることが私たち教職員の願いです。
そこで、生徒指導担当と養護教諭から夏休みに気をつけることについて話しました。

図を示して、わかりやすく話す姿に子どもたちもじっくり話を聞いています。
タブレット、PCを使いこなす若い教員の様子はさすが”現代っ子(古い!:校長)です。

情報委員会児童からは、図書コンプリート賞をがんばった児童に贈呈しました。夏休みの読書も9月からの学習にとても大切です。有意義に時間を過ごせるよう励ましてください。

笑う 学校生活を豊かに ~児童会委員会活動~

都路っ子は、学校生活をさらに豊かにするために4つの児童会委員会で活動しています。
夏休み前最後の委員会活動は、これまでの活動を振り返り、夏休み後の活動について話し合いました。

子どもたちは、自分たちができること、みんなが楽しく活動できるようにすることを一生懸命考えます。

4つの委員会の今後の活動をご紹介します。
健康委員会・・・ジュニアチャレンジへの参加、ランランタイム等の音楽作成
環境ボランティア委員会・・・花壇やプランターへの水やり、校庭の除草作業の呼びかけ
情報委員会・・・本の紹介(9月)コンプリート10の表彰
放送委員会・・・昼の放送でのアンケート実施と発表

夏休みが明けたらまたがんばりましょう。