学校日記:平成最後の1ヶ月よろしくお願いします。

カテゴリ:今日の出来事

了解 表彰:がんばったね、おめでとう!

木曜日のすずらん集会は、まず表彰を行いました。
都路町文化祭での優秀作品、地区作文コンクールそして田村市水泳十傑に入った児童へ賞状、メダルなどが贈られました。

おめでとう!
講話のあと、情報委員会児童から図書の"コンプリート賞”を贈呈しました。たくさん本を読みましょうね。

汗・焦る スポーツ集会

健康委員会の企画・運営によるスポーツ集会を実施しました。
これは異学年での交流をはかるとともに、自分の健康に関心を持つことをねらいとしています。
参加した児童は、汗いっぱいになって鬼ごっこやクイズに取り組んでいました。

この集会は大成功でした。健康委員会のみなさん、ありがとうございました。
都路小児童会委員会は、児童が中心となって企画し、運営していく活動がいくつもあります。
いつも学校全体のことを考え、そして下級生も楽しく、安全に学ぶことができるように考えてくれています。さすが都路っ子ですね。これからも続けていきましょう!!

キラキラ 森林環境学習(低学年)

1・2年生は、18日に今年度2回目の森林環境学習を行いました。今回も講師の横田清美さん(きよちゃん)に来ていただき、冬に向けて植物や虫たちはどうしているのかを教わりました。

「虫はどこにいるんだろう?」
と、きよちゃんが聞くと、
「土の中!」「石の下!」「落ち葉の下だよ。」と子どもたち。
「何でそんなところにいるんだろう?」
寒いから。」「冬眠する。」
「じゃあカエルはどこに冬眠するのかな?」
「土の中かな。」「水の中!」「落ち葉の下?」
「でも、寒いと水は凍っちゃうよね。」「それに、カエルは土掘れるかな?落ち葉と土、あたたかいのはどっちだろう?」
「落ち葉!」
などと、考えを巡らせながら秋冬の生き物の様子について学んでいきました。

また、植物については、
「この木は枯れている?それとも生きている?」
「この木は秋になると何で葉っぱを落とすんだろう?」
と、質問していきます。

「枯れてるよ~」「葉っぱは枯れてるけど、木は生きてるんだよ。」
「うん。木は生きているけど、寒いから葉を落として寝ているんだね。」
「じゃあ、木の冬眠だ!」

「そうだね。こっちの木は一年中葉っぱがついているよね。でも、やっぱり寝ているんだよ。」
と、木のなかでも違っている部分と共通する部分とを教えていただきました。
さらに、子どもたちが松ぼっくりを見つけると、
「松ぼっくりの種は食べられるんだよ。」
と、実際に食べるところを見せるきよちゃん。
「えー!!」と、子どもたちは今日いちばんの衝撃を受けたようでした。

メモをとったり、見つけた木の実を拾ったりしながら、たくさんのことを学ぶことができた森林環境学習でした。

 

急ぎ 葛尾小との合同体育(5・6年)

先日から、葛尾小学校との合同体育が再び始まりました。

5・6年生はバスケットボールを学習しています。

ドリブルやパスの練習を重ねていきます。

今日はシュートのコツを見つけるために、たくさん練習しました。

「後ろのボードを使うと入れやすくなるよ!」

「この角度からだといっぱい入る!」

などコツをつかんで、子どもたち同士で教え合う様子も見られました。

久しぶりに葛尾小学校の友達と会えて、楽しくバスケットボールをすることができています。

合同体育の一回一回を大切にしていきたいですね。

汗・焦る たくさん穫れたよ! 1・2年

先日、学校の畑に植えたさつまいも掘りをしました。

地域ボランティアの方々にも来ていただき、収穫の仕方を教えていただきました。

1年生も2年生も、みんな一生懸命に掘っています。

そうして穫れたさつまいもを見て、みんなでびっくり!

とっても大きなさつまいもがどっさり穫れました。

「すごい大きい!」「(大きすぎて)なかなか抜けません!」「持つと重~い!」と、子どもたちも大興奮。

あっという間に全部収穫することができました。

しかし、まだまだ掘り足りない子どもたちは、さつまいもの根を見つけては飛びついて、

「まだ埋まっているかも!」と掘り進めていました。 

 終わった後、感想を聞いてみると「楽しかったです。」「お家に持って帰るのが楽しみ!」

「すごい大きいから家族みんなで食べられるね。」「これで焼き芋したいです!」などなど。

子どもたちにとって、とても良い体験となりました。

お祝い 行司沢支線碑除幕式 

土曜日に行司ヶ滝遊歩道にある行司沢支線碑除幕式が2年越しで開催されました。
本校の児童げんきさんとりゅうせいさん、そうまさんが沿革碑の除幕と沿革史の朗読をさせていただきました。

復元されたトロッコに乗り、大はしゃぎでした。

このトロッコは木材や木炭の運び出しに使われたものです。線路は、都路で発見されたものを修復し、施設しました。
トロッコの台車は葛尾村に保存されていたものを借用しています。

都路の産業の歴史にふれたひとときでした。

グループ トリック・オア・トリート!(ハロウィン集会 その2)

ハロウィン集会は、全校生で協力しながら異文化体験することを目的として行っています。子どもたちも仮装して参加します!

今回のゲームは、お菓子をゲットするために校内に隠れている代表委員6人を探しだし、出題されるクイズに挑戦するものです。
クイズは「トリック・オア・トリートとは何でしょう?」や「かぼちゃは英語でなんと言うでしょう?」など、ハロウィンや外国のことがよくわかるクイズになっています。

代表委員が本気で隠れているため、なかなか見つけられない班もいましたが、みんなで楽しんで活動できました。
たくさんのお菓子とそば粉ワッフルをゲットできて、子どもたちも笑顔です。

 

Happy Halloween!

興奮・ヤッター! そば粉ワッフルもいただきま~す!(ハロウィン集会) 

本日、ハロウィン集会を行いました。スタンプラリーのように様々なポイントをクリアしていきます。
今年のゴールには、「Kokage Kitchen」大島さんにお出でいただきました。「トリック オア トリート」と伝えると、大島さんから「そば粉ワッフル」をもらえます。

この活動は異文化体験の学習でもありますが、地域を知る活動としても計画しています。
今回のそば粉ワッフルは都路産の卵、田村市産のはちみつ、川内村産のそば粉と、地域で生産されたものを使用したワッフルです。地元の食材を活用したお菓子から、そこに関わる方々の思いを知ることも大切な学びです。
今後もこのような活動を続け、地域の方々の思いを児童一人一人が感じ取ることができるよう計画してまいります。
ハロウィン集会の詳細は、後ほど「その2」をアップします。

グループ 地域清掃(3回目)

11月2日(火)に今年度3回目の地域清掃を行いました。通学路のゴミ拾いと小学校の校庭の除草作業を行いました。
前回もそうでしたが、ごみがほとんど落ちていない都路町でした。

体育館の周りのごみひろいもしましたが、子どもたちからは
「ごみがないよね。」
「ごみがない、いいところだな。」
などと話していました。この活動を通して、都路町のすばらしさを感じることができました。

この活動を今年度反省し、次年度につなげていきます。

花丸 大成功!!~都路オータムフェスタ~

3・4年生の参加した「都路オータムフェスタ」
たくさんの都路っこも見に来てくれました!


舞台裏で待機している子どもたちです。司会の方が子どもたちに質問していましたが、緊張していたため反応が薄かったですね苦笑い
しかし、いざ演奏が始まると堂々とした表情で太鼓を打っていました!素晴らしい集中力で乗り切りました花丸
演奏終了後、MCのお二人からインタビュー。子どもたちは感想を話すことに・・・




「緊張したけど演奏しているうちに慣れました」
「色々な太鼓の音色が重なるところが好きです」
「自分たちの演奏は85点です」
と、大人顔負けの対応力でした!自分の考えを表現する、普段の学習が活きていました笑う