修学旅行(帰校式)
2025年4月11日 21時58分修学旅行から全員無事に滝根中学校に戻ってきました。子供たちからは「楽しかった」「また行きたい」「東京はすごい」などと様々な感想がありました。お子様自身が感じた修学旅行の感想を聞いていただきたいと思います。
教頭先生に「ただいま帰りました」の帰校のあいさつ。
最後は実行委員長の話で締めくくられました。
田村地区内では新型コロナウイルス感染症に罹患する方も見られるようです。引き続き感染症の拡大を防止するために、手洗い、うがい、手指の消毒など予防に向けた取り組みの徹底をお願いいたします。
修学旅行から全員無事に滝根中学校に戻ってきました。子供たちからは「楽しかった」「また行きたい」「東京はすごい」などと様々な感想がありました。お子様自身が感じた修学旅行の感想を聞いていただきたいと思います。
教頭先生に「ただいま帰りました」の帰校のあいさつ。
最後は実行委員長の話で締めくくられました。
ディズニーランドを楽しんできました!全員無事に戻ってきて、これから滝根中学校に戻ります。
いよいよお楽しみのディズニーランドに行きます。レッツゴー!
ライオンキングを見て、無事にホテルに到着しました!
部屋はこんな感じです。
おはようございます。朝食をたくさん食べてディズニーランドに向かいます!
実行委員長のお話
いただきます
全員無事に戻ってきました。これからライオンキングのミュージカルに行きます。
朝早くから国会議事堂を見学しました。玄葉光一郎衆議院副議長様はじめ、根本 拓議員様、坂本竜太郎議員様、森雅子議員様、星北斗議員様がごあいさつに来ていただき、子どもたちにエールを送っていただきました。また、国会議事堂職員からはいつも以上に丁寧に説明をいただき、子どもたちは他の学校ではできない経験をいたしました。
国会議事堂見学が終わり、班別自主研修のスタートです。
おはようございます。全員時間通りに起きて、朝食をいただきました!
いただきます
ごちそうさまでした!
鎌倉から全員無事に横浜に着きました!
全員時間通りに集合できました!素晴らしいです。
夕食の様子です。中華街で中華料理を堪能しました!
いただきます。
ごちそうさまでした。
ホテルに到着し、これから部屋に入ってゆっくり休みます。
無事に鎌倉に着きました!
本日から待ちに待った修学旅行がスタートしました。子供達も元気にあいさつをして出発いたしました。
本日の1・2校時は生徒会ガイダンスが行われました。新1年生に滝根中学校の事を知ってもらおうと2・3年生の先輩方が一生懸命考えて準備をしてきました。学校生活や委員会活動、部活動などの紹介がありました。
生徒会長のあいさつの様子。
学校生活について中学校生活の心得や保健室の使い方、給食のこと、清掃について説明している場面です。
生徒会スローガンについて生徒会役員のみなさんが説明しています。積水成淵(せきすいせいえん)で、小さな努力や学問を積み重ねていけば、立派な成果を収めるという意味です。ぜひ、達成できるように頑張ってほしいです。
各委員会の説明の様子です。ご覧ください。
次に部活動の紹介の様子です。
野球部の格好をしていますが、特設合唱部の紹介です。
新入生代表御礼のあいさつの様子です。
3月25日、生徒玄関脇の大きなユリノキが伐採されました。ユリノキは明治時代に導入された北米原産の落葉高木で、公園樹や庭園樹、街路樹としてよく植えられる木です。成長も早いそうです。本校のユリノキも大木となり、強風時には大きな枝が落ちてきていました。専門の業者さんからも倒木や枝落ちの危険性が指摘されましたので、生徒の安全な生活を第一に考え伐採していただくこととなりました。
永年、生徒たちの生活を見守ってくれていたユリノキに感謝の気持ちの述べたいと思います。
ありがとうございました。
1,2年生は今日が最後の登校日です。各学年の教育課程をしっかりと履修し、全員が修了証を手にすることができました。4月には新1年生が入ってきます。2,3年生で協力しながら、1年生を導いてあげてください。
授業ではイントロで歌を当てるクイズを行いました。生徒たちは楽しみながら取り組んでいました。
今日は最後の給食の日でした。みんなでカレーうどんを美味しくいただきました。
【今日のメニュー】
カレーうどん 春雨サラダ イカフライ 牛乳
今日は美術科を担当してくださっているS先生の最後の授業の日でした。生徒たちは最後まで集中して作品の制作に没頭していました。
昨日もALTの先生が英語の歌を選んで放送で流してくださっていました。いつもありがとうございます。放送委員会のみなさんもありがとう。
3年生が卒業し、清掃も1,2年生だけで行っています。少ない人数で頑張っています。
今日も交通安全指導員の方が児童生徒の安全な登校を見守ってくださっていました。いつもありがとうございます。
1,2年生は放課後の時間を使って英語の学習に取り組んでいます。単元テストのプリントを活用しながら、先生の説明を聞いたり、自分で答え合わせをしたりと、1年間のまとめの学習を行っています。この学習を家庭でも行い、英語の力を高めてほしいと思います。
【1年生】
【2年生】
3名の選手たちは、降雪と寒さの中をしっかりとコンディションを整えて走り、見事に完走しました。
「カテゴリ選択」が使えます。「全ての記事」の右側の∨をクリックして、カテゴリを選んでいただきますと、同じカテゴリの記事を見ることができます。
どうぞご活用ください。