お知らせ

7月の行事予定
7/1(火) 地域ふれあいコンサート(3年)

7/2(水) 全校除草作業、部休日、県陸上大会
7/3(木) 中学生芸術鑑賞教室(2年)、県陸上大会
7/4(金) 県陸上大会
7/7(月) 租税教室(3年)
7/8(火) 中学生人権啓発講演会(1年)、SC(スクールカウンセラー)来校日
7/9(水) 部休日
7/9(水)~7/17(木) 教育相談
7/15(火) 甲状腺検査
7/16(水) 部休日
7/18(金) 夏休み前全校集会、SC来校日
7/23(水) 部休日
7/25(金) 愛校作業、部休日
7/26(土)~ 夏期休業日

お知らせ

「カテゴリ選択」が使えます。「全ての記事」の右側の∨をクリックして、カテゴリを選んでいただきますと、同じカテゴリの記事を見ることができます。

どうぞご活用ください。

日誌 出来事

陸上大会の朝練習

2025年4月22日 07時30分

 本日も朝早くから陸上大会の練習が行われました。本日は晴天で気持ちのいい朝です。子どもたちも軽く汗を流しながら練習に打ち込んでいました。

DSC_0627DSC_0625DSC_0628DSC_0629

部活動編成会

2025年4月21日 16時00分

 本日放課後、部活動編成会が行われました。これで、1年生の正式な入部が決まり、令和7年度の部活動の人数が確定しました。各部の話合いの様子をご覧ください。

野球部

DSC_0617DSC_0616

ソフトテニス部

DSC_0615DSC_0614

バレーボール部

DSC_0620DSC_0618

卓球部

DSC_0621DSC_0622

剣道部

DSC_0611

文化部

DSC_0609DSC_0610

陸上大会に向けて

2025年4月21日 08時00分

 本日の陸上大会の朝練は、グラウンドコンディションが悪く、滝根体育館で行われました。室内でも元気に活動していました。

DSC_0601DSC_0602DSC_0606

田村地方春季中学生ソフトテニス選手権大会(個人戦)

2025年4月20日 12時10分

 4月20日(日)に三春町の夕陽ケ丘公園テニスコートにおいて、標記の大会が行われ、滝根中学校のソフトテニス部も参加しました。あと少しで決勝トーナメントに進むペアもいて、みんな一生懸命プレーしていました。

DSC_0599DSC_0598DSC_0596DSC_0595

前期学級役員・奉仕委員長等任命式

2025年4月18日 17時36分

 本日放課後、前期学級役員・奉仕委員長等任命式が行われました。任命された学級役員や奉仕委員会の役員のみなさんは責任をもって自分の仕事に取り組んでほしいと思います。失敗してもいいからいろんなことにチャレンジしてほしいです。

DSC_0570DSC_0573DSC_0575DSC_0578

清掃の様子

2025年4月18日 14時40分

 滝根中学校はみんな一生懸命掃除をしています。人数が少ない割に校舎が広いので、掃除が大変です。2人で1つの教室を掃除している場所もありました。本当によくやっています。

DSC_0562DSC_0566DSC_0565DSC_0563

DSC_0567

昼休みの様子

2025年4月18日 13時30分

 今日の気温は温かく、桜も7~8分咲きになり、子どもたちも校庭でサッカーやバトミントンをしていました。

DSC_0552DSC_0553

こちらは、図書室の中の様子です。

DSC_0555DSC_0554

勉強(宿題?)をやっている人もいました。

DSC_0557DSC_0558

こちらは、生徒会役員が生徒会総会の話し合いをしているところです。

DSC_0556

1・2年生帰校式

2025年4月17日 18時00分

1・2年生全員無事に帰ってきました。

1年生の帰校式の様子

DSC_0547DSC_0548DSC_0549DSC_0551

2年生の帰校式の様子

DSC_0542DSC_0543DSC_0545DSC_0546

全国学力・学習状況調査(3年)

2025年4月17日 14時51分

 本日、3年生は全国・学力学習状況調査の国語、数学、理科のテストと生徒質問紙調査(アンケート)を行いました。これは、生徒の実態を把握し、その後の教師の指導に役立てようというもので、学校の成績には一切関係ありません。どの部分が落ち込んでいて理解できていないのか、どうして間違っている割合が高いのか調べるテストです。その様子をご覧ください。

DSC_0539DSC_0541DSC_0540(ぼかし)DSC_0539 (1)

理科や生徒質問紙(アンケート)は、CBT(Computer Based Testing)といって、タブレットに直接回答するようになりました。これによって、テスト問題がすべてカラーだったり、動画や音声をテスト問題に入れることができるなど、紙ではできないことができるようになってきています。

DSC_0538 (1)DSC_0541 (1)

文字の入力を求められる場面もあるので、タブレットの使い方やタイピングの速さもこれからは重要になってきます。

3年総合の時間

2025年4月17日 13時11分

 本日の3~4校時に3年生は総合の時間で、修学旅行の新聞づくりを行っていました。全国学力・学習状況調査の国語と数学のテストが終わってからの作業だったので、緊張感から解放され、みんな楽しそうに活動していました。

DSC_0528 (2)DSC_0530 (2)DSC_0529 (1)DSC_0533 (1)DSC_0532 (2)DSC_0534 (2)

学習旅行1年生出発

2025年4月17日 10時27分

 本日の7時45分神俣駅に集合し、1年生の学習旅行の出発式を行いました。電車で郡山まで行き、そこから班別自主研修が始まります。

DSC_0528 実行委員のメンバー

DSC_0529 朝のあいさつ

DSC_0530 実行委員長のあいさつ

DSC_0533 ホームでの様子

DSC_0534DSC_0535DSC_0538

全員無事に出発しました。

学習旅行2年生出発

2025年4月17日 10時16分

 本日の朝、6時45分神俣駅に集合し、2年生の出発式が行われました。電車に乗って、郡山駅で新幹線に乗り換え、仙台に向かい、海の杜水族館まで行って見学後、班別自主研修となります。

DSC_0519

出発式の様子

DSC_0521

「行って参ります」のあいさつ

DSC_0524

ホームでの様子

DSC_0526DSC_0525

「気を付けていってらっしゃい。」

避難訓練

2025年4月16日 13時27分

 本日の4校時目に避難訓練を行いました。避難経路の確認と、火災が起きた時の対応の仕方を学びました。自分の命を守る大切な訓練ですので、子どもたちも真剣に取り組んでいました。

DSC_0507DSC_0508DSC_0511DSC_0509DSC_0512DSC_0513

最後は、生徒会長よりお礼の言葉を伝えて終了しました。

身体検査を行いました!

2025年4月15日 17時22分

 本日の3・4校時に身体検査が行われました。身長・体重・視力・聴力が測定され、「昨年度と比較して身長が伸びた、体重が増えた、目が悪くなった」などの感想がありました。

DSC_0504DSC_0503DSC_0502DSC_0500DSC_0499DSC_0497

特設陸上部 朝練習開始

2025年4月15日 17時18分

 本日から特設陸上部の朝練習会が始まりました。県中地区中体連陸上大会に向けて練習がスタートしました。頑張っている様子をご覧ください。

DSC_0482DSC_0483DSC_0484DSC_0485DSC_0486DSC_0489DSC_0490

奉仕委員会

2025年4月14日 15時07分

 本日の6校時目に奉仕委員会が開かれました。それぞれの委員会で自己紹介をしたり、委員長、副委員長、書記などの役職を決めたり、活動の目標を決めたりしていました。これで自分たちの学校のことは自分たちで行う自治活動を実施していきます。

IMG_4429放送委員会

IMG_4430保健委員会

IMG_4431図書委員会

IMG_4432学習委員会

IMG_4433生活委員会

交通教室

2025年4月14日 14時19分

本日、4校時目に田村警察署小野分庁舎滝根駐在所の方を招き、自転車事故についての講話をしていただきました。その様子をご覧ください。

IMG_4422IMG_4424

DVDを見て自転車事故の恐ろしさを学んでいました。

IMG_4425IMG_4426IMG_4428

お礼の言葉を述べて講話は終わりました。

修学旅行(帰校式)

2025年4月11日 21時58分

 修学旅行から全員無事に滝根中学校に戻ってきました。子供たちからは「楽しかった」「また行きたい」「東京はすごい」などと様々な感想がありました。お子様自身が感じた修学旅行の感想を聞いていただきたいと思います。

DSC_0625

教頭先生に「ただいま帰りました」の帰校のあいさつ。DSC_0626DSC_0627DSC_0628

最後は実行委員長の話で締めくくられました。