【3年生】道徳・おくれてきた客
2025年2月25日 08時10分道徳の授業では、NHK for schoolの動画を視聴して登場人物の心の葛藤を読み取り、自分の考えを述べ合っていました。3年生らしい、温かい雰囲気の中で話し合いが行われていました。さすがは本校の3年生です。
田村地区内では新型コロナウイルス感染症に罹患する方も見られるようです。引き続き感染症の拡大を防止するために、手洗い、うがい、手指の消毒など予防に向けた取り組みの徹底をお願いいたします。
道徳の授業では、NHK for schoolの動画を視聴して登場人物の心の葛藤を読み取り、自分の考えを述べ合っていました。3年生らしい、温かい雰囲気の中で話し合いが行われていました。さすがは本校の3年生です。
数学の授業では模型を使ってイメージを確かにしながら学んでいました。教科担当の先生が見せ方を工夫しながら授業を行っていました。
国語のスパイダー討論の授業では、さらに発展した課題で討論を行いました。社会的な内容を含むテーマでの討論は、これまでの練習用のテーマで討論を行った時と違って「活発に」とはいきませんでしたが、生徒たちはタブレットで調べたことを根拠にしながら自分の意見を述べていました。
2年生も理科は教科書の学習内容がほぼ終了しました。授業ではタブレットで配信された高校の入試問題や実力テストの問題に取り組みました。教科担任の先生からは「個人的にもう一度確認したい実験があれば、申し出てもらえばやれますよ」と声掛けがあり、生徒たちは真剣に話を聞いて、時間を大切にしながら学習に取り組んでいました。
【3組】英語の授業
1年生の理科では教科書の学習がほぼ終了し、学年のまとめとしてこれまで学習した内容の復習を行っています。この授業では、実際に火をつけてガスバーナーの使い方を復習していました。
マッチの擦り方や火の調節の仕方、最適な炎の色などを確認しながら実習を行っていました。
3年生は数学の授業で互いに教え合いをしながら、自分の課題にあった学習を進めていました。教科担任の先生も生徒の様子を確認しながら、これはやってほしいと各自の課題に応じた助言をしていました。
3年生に引き続き、2年生の国語でもスパイダー討論の授業を行いました。テーマは、ドラえもんの「タケコプターとどこでもドア、より役立つのはどっち」というテーマでした。生徒たちは活発に自分の意見を述べていました。
技術の授業では、木工の製作物が完成しました。釘を打つときにまっすぐ打つことができず、苦労したようです。
音楽の授業では卒業式に向けて式歌の練習を行っています。1・2年生は、合同練習を行いました。音楽室では人数の少ない1年生も、2年生の先輩方に倣って一生懸命に歌っていました。
昨日、2年生は最後の調理実習を行いました。班長を中心に班の役悪分担をスムーズに決めて活動できるようになったと担当の先生がほめていました。軽量の仕方が少し課題として残ったようです。しかし、生徒たちは積極的に活動し、調理したものを美味しそうに食べていました。
卒業式の全体練習を行いました。初めての全体練習です。教務主任の先生からは卒業式の意義について説明があり、生徒たちは緊張感をもって練習に取り組みました。
卓球部は小野中学校を訪問し、練習試合を行いました。期末テストが終了し、気持ちを新たにして6月の中体連に向けて頑張ってほしいと思います。
2月13日午後、今年度最後の生徒会総会を実施しました。総会では校長先生から「今年度最後の総会で活動の反省が行われるが、次年度の活動につながる総会にしてほしい」とお話がありました。その後、生徒会執行部や各委員会、部活動の代表者から活動の報告と反省が述べられ、質疑・応答が行われました。
全ての単元が終了した理科の授業では、入試の問題集やワークブックを使って各自の課題に応じた学習を行っていました。互いに教え合いながら学習を進めていました。
期末テストが終了し、英語の授業では次の実力テストに向けて単語の確認や、重要なポイントの確認を行いました。2年生のみなさん、テストで結果を出せるようしっかり学習に取り組んでください。
【3組】各自の課題に応じ、国語や数学の学習を行いました。
数学の図形の授業では図形の見方が大切です。授業では担当の先生が模型を使い工夫しながら説明していました。
2月7日(金)18時30分より、今年度最後となる学校運営協議会が開催されました。協議会では滝根地区の校長・園長が今年度の学校評価の結果を踏まえ、令和7年度の学校経営ビジョンを提示し承認されました。委員の皆様には一年間たいへんお世話になりました。滝根地区学校・園へのご支援、ありがとうございました。
2月7日(金)、授業参観後、PTA総会が行われました。今年度の事業報告と会計決算報告、次年度の活動計画と予算案の報告が行われ承認されました。また、総会の中では新しいPTAの新しい組織が発表されました。これまでPTAの役員を務めてくださっていた保護者の皆様、ご協力ありがとうfございました。また、新しい役員の皆様、来年度からよろしくお願いします。
2月10日(月)、3年生は実力テスト、1・2年生は期末テストを実施しました。どちらもこれまでの学習に成果を試す大切なテストでした。できなかった問題はしっかり復習を行い、自分の実力アップにつなげていこう。
【3年生】
【2年生】
【1年生】
18日、小野中学校と練習試合を行いました。今年も他校の生徒たちと切磋琢磨しながら上達してほしいと思います。
「カテゴリ選択」が使えます。「全ての記事」の右側の∨をクリックして、カテゴリを選んでいただきますと、同じカテゴリの記事を見ることができます。
どうぞご活用ください。