お知らせ

7月の行事予定
7/1(火) 地域ふれあいコンサート(3年)

7/2(水) 全校除草作業、部休日、県陸上大会
7/3(木) 中学生芸術鑑賞教室(2年)、県陸上大会
7/4(金) 県陸上大会
7/7(月) 租税教室(3年)
7/8(火) 中学生人権啓発講演会(1年)、SC(スクールカウンセラー)来校日
7/9(水) 部休日
7/9(水)~7/17(木) 教育相談
7/15(火) 甲状腺検査
7/16(水) 部休日
7/18(金) 夏休み前全校集会、SC来校日
7/23(水) 部休日
7/25(金) 愛校作業、部休日
7/26(土)~ 夏期休業日

お知らせ

「カテゴリ選択」が使えます。「全ての記事」の右側の∨をクリックして、カテゴリを選んでいただきますと、同じカテゴリの記事を見ることができます。

どうぞご活用ください。

日誌 出来事

【2年生】先輩方のために

2025年2月26日 08時15分

先週末、2年生は学年で式歌の練習を行いました。3年生の立派な姿に負けないようにと、様々な場所で練習し、どの場所でも大きな声を出して歌っていました。卒業式での在校生の歌声がとても楽しみですね。

IMG_3502

IMG_3500

IMG_3498

IMG_3497

IMG_3499

IMG_3513

【1年生】ガスバーナーの扱い方テスト

2025年2月26日 08時00分

理科の授業では先週から確認と練習を行ってきたガスバーナーの使い方のテストを行いました。緊張しながらも制限時間の中でしっかりとガスバーナーを扱っていました。

IMG_3521

IMG_3524

IMG_3525

IMG_3526

IMG_3527

IMG_3529

【1年生】学習旅行楽しみです

2025年2月26日 08時00分

1年生は2年生になってからの学習旅行で仙台市を訪れます。先週の総合的な学習の時間では、仙台市について調べた内容の発表会を行いました。

IMG_3505

IMG_3506

IMG_3507

IMG_3508

IMG_3511

【2年生】単語の確認

2025年2月25日 18時46分

英語の授業では新しい単語の意味を確認し、ALTの先生に発音を教わっていました。何度も繰り返してしっかりと覚えてください。

IMG_3515

IMG_3517

IMG_3514

IMG_3519

【3組】国語:課題に応じた学習

IMG_3520

【1年生】復習をしっかりと

2025年2月25日 09時20分

社会科の授業では、各単元で学ぶべき内容についてプリントを使いながら復習を行いました。生徒たちは集中して問題に取り組んでいました。1年間のまとめの学習を行う大切な時期です。しっかりと学んで進級に備えてください。

IMG_3467

IMG_3468

IMG_3469

IMG_3470

【3年生】入試問題に挑戦

2025年2月25日 08時40分

今回の授業では入試問題に取り組んでいました。生徒の中には自分の課題に応じた問題に取り組む生徒もいました。真剣な顔つきで学習に取り組みました。

IMG_3474

IMG_3472

IMG_3477

IMG_3476

IMG_3475

IMG_3496

保健室前の掲示物が模様替え

2025年2月25日 08時15分

保健の先生が、保健室前の掲示物の模様替えを行いました。命を大切にしてほしいという願いがこもった掲示です。生徒のみなさん、保健室前を通ったらじっくりと眺めてみてください。

IMG_3433

IMG_3435

IMG_3434

【3年生】道徳・おくれてきた客

2025年2月25日 08時10分

道徳の授業では、NHK for schoolの動画を視聴して登場人物の心の葛藤を読み取り、自分の考えを述べ合っていました。3年生らしい、温かい雰囲気の中で話し合いが行われていました。さすがは本校の3年生です。

IMG_3452

IMG_3454

IMG_3456

IMG_3455

IMG_3462

IMG_3464

IMG_3465

【1年生】イメージしながら

2025年2月25日 08時05分

数学の授業では模型を使ってイメージを確かにしながら学んでいました。教科担当の先生が見せ方を工夫しながら授業を行っていました。

IMG_3447

IMG_3448

IMG_3449

IMG_3450

IMG_3451

【2年生】スパイダー討論②

2025年2月25日 08時00分

国語のスパイダー討論の授業では、さらに発展した課題で討論を行いました。社会的な内容を含むテーマでの討論は、これまでの練習用のテーマで討論を行った時と違って「活発に」とはいきませんでしたが、生徒たちはタブレットで調べたことを根拠にしながら自分の意見を述べていました。IMG_4429

IMG_4430

IMG_4431

IMG_4432

IMG_4433

IMG_4434

IMG_3495

IMG_3478

IMG_3479

IMG_3486

IMG_3494

【2年生】入試問題に挑戦

2025年2月21日 12時00分

2年生も理科は教科書の学習内容がほぼ終了しました。授業ではタブレットで配信された高校の入試問題や実力テストの問題に取り組みました。教科担任の先生からは「個人的にもう一度確認したい実験があれば、申し出てもらえばやれますよ」と声掛けがあり、生徒たちは真剣に話を聞いて、時間を大切にしながら学習に取り組んでいました。

IMG_3437

IMG_3442

IMG_3439

IMG_3443

IMG_3445

【3組】英語の授業

IMG_3436

【1年生】復習、ガスバーナーの使い方

2025年2月21日 08時10分

1年生の理科では教科書の学習がほぼ終了し、学年のまとめとしてこれまで学習した内容の復習を行っています。この授業では、実際に火をつけてガスバーナーの使い方を復習していました。

マッチの擦り方や火の調節の仕方、最適な炎の色などを確認しながら実習を行っていました。

IMG_3419

IMG_3417

IMG_3430

IMG_3410

IMG_3423

IMG_3428

IMG_3427

IMG_3425

【3年生】みんなでがんばっています

2025年2月21日 08時00分

3年生は数学の授業で互いに教え合いをしながら、自分の課題にあった学習を進めていました。教科担任の先生も生徒の様子を確認しながら、これはやってほしいと各自の課題に応じた助言をしていました。

IMG_3389

IMG_3390

IMG_3391

IMG_3392

IMG_3394

IMG_3407

IMG_3408

【2年生】スパイダー討論

2025年2月20日 12時51分

3年生に引き続き、2年生の国語でもスパイダー討論の授業を行いました。テーマは、ドラえもんの「タケコプターとどこでもドア、より役立つのはどっち」というテーマでした。生徒たちは活発に自分の意見を述べていました。

IMG_3398

IMG_3396

IMG_3404

IMG_3406

IMG_3400

IMG_3399

IMG_3395

【1・2年生】式歌、心をこめて

2025年2月20日 08時00分

音楽の授業では卒業式に向けて式歌の練習を行っています。1・2年生は、合同練習を行いました。音楽室では人数の少ない1年生も、2年生の先輩方に倣って一生懸命に歌っていました。

IMG_0473

IMG_0482

IMG_0477

IMG_0486

IMG_0483

IMG_0481

IMG_0484

【2年生】最後の調理実習

2025年2月19日 11時00分

昨日、2年生は最後の調理実習を行いました。班長を中心に班の役悪分担をスムーズに決めて活動できるようになったと担当の先生がほめていました。軽量の仕方が少し課題として残ったようです。しかし、生徒たちは積極的に活動し、調理したものを美味しそうに食べていました。

IMG_3362

IMG_3359

IMG_3361

IMG_3364

IMG_3379

IMG_3382

IMG_3378

卒業式全体練習

2025年2月18日 08時00分

卒業式の全体練習を行いました。初めての全体練習です。教務主任の先生からは卒業式の意義について説明があり、生徒たちは緊張感をもって練習に取り組みました。

CIMG1801

CIMG1802

CIMG1806

CIMG1808

CIMG1811

CIMG1819

CIMG1822

CIMG1824

CIMG1826

【卓球部】気持ちを新たに

2025年2月17日 08時00分

卓球部は小野中学校を訪問し、練習試合を行いました。期末テストが終了し、気持ちを新たにして6月の中体連に向けて頑張ってほしいと思います。

IMG_5278

IMG_5274

IMG_5280

IMG_5290

IMG_5286

生徒会総会を実施しました

2025年2月14日 08時00分

2月13日午後、今年度最後の生徒会総会を実施しました。総会では校長先生から「今年度最後の総会で活動の反省が行われるが、次年度の活動につながる総会にしてほしい」とお話がありました。その後、生徒会執行部や各委員会、部活動の代表者から活動の報告と反省が述べられ、質疑・応答が行われました。

CIMG1776

CIMG1780

CIMG1779

CIMG1788

CIMG1791

CIMG1793

CIMG1794

CIMG1796

CIMG1797

CIMG1800

CIMG1799