放射線ってなんだろう(4年)
2014年2月6日 15時51分佐藤校長先生に「放射線ってなんだろう」という授業をしていただきました。
まずは線量計を使って,数値と音で調べました。
「0.076です」「音が鳴った。放射線があるんだ!」と言いながら調べていました。
次に,理科室を暗くして放射線を見る実験をしました。
「もやもやしたけむりみたいな物が見えますね。」
「今,シューンってとんだ線が見えましたよ。」
「放射線が見えた!」
と盛り上がっていました。
放射線はたくさんあると危険であるけれど,昔から自然のなかにもあるものだと学習することができました。