ようこそ! 古道小学校のホームページへ!!

学校便り№24をアップしました。(3月23日)
卒業式・閉校式・懇親会お世話になりました。

こんなことがありました!

芸術鑑賞教室

2014年2月22日 10時12分
今日の出来事

2月21日文化庁「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」で企画していただいた「講談」を芸術鑑賞教室として実施しました。1月に行ったワークショップの振り返りとして代表児童がワークショップで教えていただいた「水戸黄門」の一節を講談調でやりました。その後、紙切りを見せていただきました。白い紙から下絵も描かずに、するすると動物やお話の場面が切り出される妙技に子ども達も大興奮でした。最後に立体講談と銘打った怪談話「耳なし芳一」を聞かせていただきました。人間国宝である一龍斎貞水さんの迫力ある語りと共に意表を突く演出に会場中大盛り上がりでした。

紙皿アート(4年生)

2014年2月20日 17時13分
今日の出来事

福島県民間テレビ局4社共同で企画している「ふくしまっ子10万人の笑顔プロジェクト」の紙皿アートを作りました。紙皿を顔に見立てて、自由に描きました。また、自分たちで持ち寄った材料などもうまく貼り付けていき、とてもユニークな笑顔がたくさんできました。それぞれの絵は10万人の福島県の子ども達の笑顔と共に、オブジェ組み入れられ、あづま総合体育館に展示されるとのことです。
 

もうすぐ!(3年生)

2014年2月19日 16時49分
今日の出来事


 いよいよなわとび大会が月曜日に迫ってきました。今日は、ぴょんぴょんタイム・体育の時間にも大縄跳びを行いました。なわとび大会前の最後の練習とあってやる気満々です。


 今日は、残念ながら記録更新はなりませんでした。24日の本番では、心を1つに200回目指してがんばります!!応援よろしくお願いします。

明日18日は通常通りです。

2014年2月17日 17時00分

田村市教委より、明日18日(火)は通常通り授業を行う旨連絡がありました。
スクールバスにつきましても、通常通り運行する予定ですが、遅れることも考えられますので、防寒についてもご配慮ください。
また、車で送迎を予定されている保護者の方は、道路状況に十分ご注意ください。

以上よろしくお願いします。全員が元気に登校して来るのを楽しみにしております。

大雪による臨時休校のお知らせ

2014年2月16日 16時43分

田村市教委より連絡があり、明日17日(月)は大雪のため、全市の小中学校が休校となりますのでお知らせします。
つきましては、お子さんの安全に十分留意してお過ごしくださるようお願いします。
また、家庭学習につきましては、各自、自主的に学習を進めるようご指導ください。
大変急で申し訳ありませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

がんばっています!(4年)

2014年2月13日 16時24分
今日の出来事

昼休みになると学校のあちこちからいろいろな音が聞こえてきます。
3月の鼓笛移杖式に向けて、練習を頑張っているところです。
特に4年生は新しいパートになるため、5,6年生から教わりながら一生懸命に練習しています。

     

6年生から伝統をしっかりと受け継ぎ、堂々と鼓笛の演奏を披露することができるように練習を積み重ねていきます。 

クラブ活動見学会

2014年2月13日 15時42分

今日、来年度からクラブ活動に参加する3年生を対象にしたクラブ活動見学会を行いました。
それぞれのクラブで活動しているところにおじゃまして見学して来ました。
一緒に将棋をやったり、イラストを見せていただいたりしました。また、ワクワクサイエンスクラブではストロボーンというストロー笛を作らせてもらったり、太鼓クラブでは演奏をきいたあとに、実際に太鼓をたたかせてもらったりしました。



とてもわくわくどきどきの3年生でした。

雪だ~!!

2014年2月10日 17時02分
今日の出来事

週末の大雪で一面真っ白になりました。
休み時間になると、
「外に行ってきます!」
と、元気に外に飛び出していきました。

スコップで雪を掘ったり、友達と走り回ったり、子どもたちは寒さを忘れて遊んでいました。

夢中で遊んで全身真っ白になった子もいました。

子どもたちが思いっきり雪遊びができるように、長靴や手袋、替えの靴下などを準備するように話をしました。よろしくお願いします。

新入学説明会をやりました

2014年2月7日 18時29分

平成26年度入学予定の保護者の皆様にお集まりいただき、入学説明会を行いました。
学校の紹介、入学までの準備などについて説明させていただきました。

保護者の皆様に説明している間、入学予定の子どもたちは、1年生教室で1年生から学校のことを聞いたり、一緒の遊んだりして楽しく過ごしました。
4月が楽しみです。

中学校が楽しそう!!

2014年2月6日 17時26分
今日の出来事

 本日、都路中学校で「学校説明会」が行われました。授業を参観させていただいたり、中学校生活の説明を受けたりしました。その後の会話を聞くと、部活を中心とした中学校生活への期待でいっぱいでした。小学校生活の仕上げと春休みの家庭学習をしっかりすることが、中学校生活のスムーズなスタートにつながります。気持ちを引き締めて過ごさせたいものです。

学校便り

平成28年度
学校便り  (1号4.7).pdf
学校便り2号(4.22).pdf
学校便り (3号5.11).pdf

学校便り(4号5.26).pdf
学校便り  (5号6.09).pdf
学校便り (6号6.24).pdf
学校便り(7号7.8).pdf
学校便り(8号7.15)..pdf
学校便り  (9号7,20).pdf
学校便り10号(8.25)..pdf
学校便り  (11号9.8).pdf
学校便り  (12号9.22).pdf
学校便り13号  (10.8)..pdf
学校便り14号 (10.21).pdf
学習発表会のお知らせ.pdf
学校便り15号11.10.pdf
市PTA連合会講演会告知.pdf
学校便り16号 (11.24).pdf
学校便り17 (12.7).pdf
学校便り18 (12.22)..pdf
統合推進委員会便り№2.pdf
学校便り 19 (1.10).pdf
学校便り20号 (1.27).pdf
学校便り21 (2.10).pdf
学校便り22 (2,23).pdf
学校便り  (23号 3.10).pdf
学校便り  (最終号24号 3.23).pdf(new)




平成27年度
学校便り1.pdf
学校便り2.pdf
学校便り3.pdf
学校便り4.pdf
学校便り5.pdf
学校便り6.pdf
学校便り7.pdf
学校便り8.pdf
学校便り9.pdf
学校便り10.pdf
学校便り11.pdf
学校便り12.pdf
学校便り13.pdf
学校便り14.pdf
学校便り15.pdf
学習発表会プログラム.pdf
学校便り16.pdf
学校便り17.pdf
学校便り18.pdf
学校便り19.pdf
学校便り20.pdf
学校便り 21.pdf
学校便り 22.pdf
学校便り23.pdf
学校便り24.pdf
学校便り25.pdf
学校便り26.pdf
学校便り27.pdf
学校便り 28.pdf
学校便り29.pdf

平成26年度
学校便り1.pdf

学校便り2.pdf
学校便り3.pdf
学校便り4.pdf
学校便り5.pdf
学校便り6.pdf
学校便り7.pdf
学校便り8.pdf
学校便り9.pdf
学校便り10.pdf
学校便り11.pdf
学校便り12.pdf
学校便り13.pdf
学校便り14.pdf
学校便り15.pdf
学校便り16.pdf
学校便り17.pdf