学校日記:学校だよりアップしました。

不審者対応教室

2025年9月8日 14時00分

今日の3校時目に、不審者対応教室を行いました。

学校に不審者が侵入した、という想定で避難し、講師の先生からご指導をいただきました。

DSC06318

実技訓練も行いました。実際の場面を実演してみて、どのように自分を守ったらいいのかを教えていただきました。

DSC06320

DSC06322

DSC06324

DSC06326

DSC06328

「いかのおすし」で、自分で自分の命を守ることができるようにしましょう。

都路駐在所長様、本日はご指導ありがとうございました。

奉仕作業ありがとうございました

2025年9月8日 08時56分

9月6日(土)、早朝より保護者の皆様にお世話になり、校庭の除草を中心に奉仕作業を行いました。

子ども達も何人か来て、みんなで校庭をきれいにしました。

校庭が大変きれいになり、また気持ちよく学習することができます。IMG_0649

IMG_06508/30、31にお世話になりましたスポ少の保護者の皆様にも、重ねて御礼を申し上げます。

ありがとうございました。

架け橋期公開へ向けて 

2025年9月5日 12時45分

10/24日に行われる「架け橋期の学びをつなぐ推進モデル地区実践研究」の公開に向けて、授業研究会を行いました。

IMG_0447

IMG_0459

IMG_0462

小学生がお手本になり、幼稚園児がそれを見て上手に体を動かしたり

IMG_0472

IMG_0473

いろいろな動きに挑戦したり

IMG_0477

元気に発表したりしていました。

本番に向けて、次回は9/22に行います。ご来校いただいた先生方、本日はありがとうございました。

児童会の活動(草むしり)

2025年9月4日 14時30分

 今日の昼に、健康環境委員のみんなが、校庭の草むしりを行いました。

IMG_0438

自分達の学校をよりよくしよう、という姿が素晴らしいですね。

出張ちょこっと

2025年9月4日 14時15分

 昨日、夏休み明け最初の「出張ちょこっと」がありました。毎週水曜日、都路行政局の交流スペース「ちょこっと」にいらしている地域の方が、少し足を伸ばして、月1回小学校に交流にきてくださっています。

IMG_0423

IMG_0436

IMG_0427

子ども達は、嬉しそうに自分から話しかけて行ったり、遊びに誘ったりしていました。子ども達に優しく声をかけてくださり、ありがとうございました。昼休み、楽しいひとときとなりました。