SDGsの授業
2025年1月30日 17時24分本日、東京より講師の先生をお招きして、SDGsの授業を行いました。最初にSDGsについての話を聞き、その後、ゲームを通して理解を深めました。
SDGsについて、楽しく学ことができました。今日学んだことは、これからを生きる子ども達にとって、大切な知識となりました。
本日、東京より講師の先生をお招きして、SDGsの授業を行いました。最初にSDGsについての話を聞き、その後、ゲームを通して理解を深めました。
SDGsについて、楽しく学ことができました。今日学んだことは、これからを生きる子ども達にとって、大切な知識となりました。
玄関そばのキャビネットに、都路小の先輩方の実践を飾るコーナーを作りました。今年20歳を迎えた先輩方を中心に進めた「キュウリジャム」の実践です。
先輩方の実践に学びながら、在校生も、元気でたくましい「都路っ子」になれるようがんばっています!
今朝は、先生方による「読み聞かせ」がありました。担任ではない先生との時間は、子ども達にとって、とても新鮮のようです。
橋本妙子先生が本校に来てくださり、4~6年生に歌唱指導をしてくださいました。
子ども達の笑顔がたくさん見られた、楽しい音楽の時間となりました。橋本妙子先生、本日はありがとうございました。
今日掃除の時間に、学校の中を歩いていたら、おそうじが上手なお友達を何人も見つけたので、紹介します。
みんな一生けんめいに、すみずみまできれいにしていました。