ランランタイム〜こども園さんと一緒に〜
2025年10月23日 11時18分幼稚園から小学校への架け橋期の学びを進める中で、こども園のみなさんと交流する機会が増えました。業間のランランタイムは、園児の皆さんが小学校に来てくれて、一緒に走りました。
準備運動をして…
みんなで元気いっぱいに走ります!
小学生が園児のみんなに優しく話しかけたり、園児のみんなが小学生に負けまいとがんばって走っていたりして、楽しそうです。
「スポーツの秋」ですね。気持ちよく運動できる季節になりました。
幼稚園から小学校への架け橋期の学びを進める中で、こども園のみなさんと交流する機会が増えました。業間のランランタイムは、園児の皆さんが小学校に来てくれて、一緒に走りました。
準備運動をして…
みんなで元気いっぱいに走ります!
小学生が園児のみんなに優しく話しかけたり、園児のみんなが小学生に負けまいとがんばって走っていたりして、楽しそうです。
「スポーツの秋」ですね。気持ちよく運動できる季節になりました。
本日、獨協大学大学の先生と学生の皆さんが来校し、環境教育についての授業を行なってくださいました。先月に引き続き、2回目です。
今回は、社会科の授業です。
授業では、活動通して学ぶ場面ありました。
いろいろな物が、リサイクルされてその後、どのように生かされていくかをみんなで考えています。
生活に活かすことのできる、貴重な学びとなりました。本日は、遠方よりご来校いただきありがとうございました。
本日、田村富士ロードレース大会が開かれました。都路小から出場したみなさんです。
チャレンジし、完走されたことに、大きな拍手を送ります!
親子の部、第1位おめでとうございます!
本日、みやこじ商工祭にて、全校生で「都路太鼓」を披露しました。
集合し、リハーサルをして…
準備を整えたら…
いよいよ本番です!
地域の皆様や、来場された方々に、元気を届けることができました。
ご指導いただております講師の先生、送迎にご協力いただきました保護者の皆様、おかげ様で来場した方々に喜んでいただける演奏ができました。ありがとうございました。
今日、全校生で都路小周辺の名所を含めた施設を見学しました。はじめに行ったのは、福島復興風力合同会社の管理棟です。そこでは、風力発電のしくみを教えていただき、風力発電キットで発電させる体験学習を行いました。
風で灯りがともり、風力で電気を起こすしくみを学びました。
その後、みんなで風車を見学に行きました。
その大きさに、みんなびっくり!
亀石と、船石を見て…
都路グリーンパークで、お弁当を食べました。
出発する時に、「自分たちの住んでいる都路には、こんな場所があるんだな、こんなすごいものがあるんだな思って見てください。」と伝えました。今日の半日で、地域の良さを知ることができたと思います。
お弁当や持ち物の準備など、大変お世話になりました。
今日どんなものを見てきたか、ご家庭でもぜひ子ども達に聞いて見てください^ ^