~今日の給食~
2014年2月25日 13時15分今日の給食は、富岡第一、第二小学校の希望献立でした。大人気のえびカツがとても美味しかったです。
今日の給食は、富岡第一、第二小学校の希望献立でした。大人気のえびカツがとても美味しかったです。
今年度の最後の授業参観は、お家の方と校長先生をお招きして「感謝の会」を開きました。
サンドイッチとコーンスープ、フルーツヨーグルト、パンの耳のかりんとうを調理し、みんなで会食しました。鼓笛の演奏後、親子でドッジビーを行いました。手紙を1人ずつ読み上げ、合唱を発表しました。お家の方へ感謝の気持ちを伝えることができ、子どもたちは満足した様子でした。お忙しいなか、お越しいただきありがとうございました。
PTA、体文総会が行われ今年度、来年度の事業について話し合いが行われました。
来年度も芦沢の子どもたちのために、ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
第5回授業参観
1年 生活科「もうすぐ2年生」
2年 生活科「明日へジャンプ」
3年 総合「お人形様に会いに行こう!」
4年 学活「学級集会を開こう」
5年 国語「わたしの『とっておきの一枚』」
6年 学活「感謝の会」
家庭科の学習で、清掃実習を行いました。場所ごとに、汚れの違いがあることを知り、清掃場所ごとに、汚れに合った清掃方法と道具を考えて実習に取り組むことができました。使い古しの歯ブラシや、割り箸、新聞紙などを使って、校舎内をきれいにすることができました。
芦沢小学校なわとび検定の掲示版です。子どもたちのやる気もさらに上がってきています。
体育館入り口通路に掲示してあります
。
今日の給食は、けんちんうどん、野菜の中華いため、たまごドーナツです。たまごドーナツは、もちろん!あしっ子達に大好評でした。健康委員会から、マラソンをがんばった人に賞状が渡されましたインフルエンザが流行しないのは、みんなが毎日運動をして、給食を残さず食べているからですね!暖かい春は、もうすぐそこまできています。
この調子で、欠席0を続けましょう
授業参観の駐車スペースの確保や校門前、57号線の歩道など子どもたちが登下校しやすいように保護者の方々に学校及び周辺の雪かきをしていただきました。本当にありがとうございました。
ねらい:学校に愛情を持ち、学校の一員としての自覚を持って、自分たちの手で学校をよりよくしようとする心情を育てる。6年生からのバトンをしっかり受けとろうと意識を高めました。
今日の給食は、ごぼうサラダ、ほうれん草クリームスープ、いよかん、いちごジャムです。いちごは、ビタミンCが豊富で美肌効果が抜群です。むし歯予防のキシリトールも含まれています。明日は、市教育実践発表会のために、お弁当の日です。