ブログ

2014年4月の記事一覧

情報処理・パソコン インターネット利用に係る注意!

 このポータルサイトを開くのは「インターネット・エクスプローラー」の方が多いのではないでしょうか。ニュースや新聞等で報じられていますが、マイクロソフト社は、ハッカー攻撃にさらされる危険があるとして「インターネット・エクスプローラー」を使わないように警告、代替ソフトの使用を呼びかけました。今、作成している記事は、代替ソフトとして「グーグルクローム」をダウンロードしてから「ポータルサイト」を検索して開きました。ご家庭でも、今後ポータルサイトにアクセスする際は、「グーグルクローム」等の代替ソフトを使用するほうがいいのかと思います。

グループ 運動会まであと17日!「鼓笛練習」

運動会まであと17日。4月最後の昼休み、子どもたちは、パートごとに分れて鼓笛の習を行いました。体育館では1~3年生とカラーガードの4人、家庭科室ではキーボード等担当児童、図工室では太鼓等担当児童の3班に分かれての練習です。運動会では後半に鼓笛を披露しますので、楽しみにしてください。
 また、運動会プロジェクト「
スローガン」担当の児童が校長室を訪れました。全校児童からスローガンを募集し、各学年の優秀賞(6点)から最優秀賞を選びます。1つを選ぶのが校長の仕事になります。どれもすばらしいスローガンで、1つを選ぶのは大変でしたが、決定しました。どんなスローガンになったかは後日お知らせします。一生懸命に考えた児童に「ありがとう」(感謝)。優秀賞を選んだプロジェクトの児童に「ありがとう」。運動会を成功させようとする子どもたちの心が伝わりました。
   

学校 運動会(5/17)に向けて!

 5月17日(土)に行われる「要田小学校運動会」に向けて、練習が始まっています。4月28日(月)の全校集会では、赤・白に分かれて「運動会の歌」の練習をしました。1年生は初めてでしたが元気よく歌っていました。また、鼓笛の練習も各学級で行われています。5校時目には4・5年生が音楽室で楽器の演奏練習、帰りの会では1年生が手の動きの練習を行っていました。運動会まであと3週間。お天気になることを願っています。
  

グループ 自己紹介をしよう!(3年:国語)

 4月25日(金)2校時、3年生の児童7名が、校長室を訪れ、国語の学習で書いた「自己紹介プリント」を使って、一人一人自己紹介をしました。名前、得意なこと、好きな教科、将来の夢、家族などを話してくれました。全員ではありませんでしたが、夢を持っていることはすばらしいことです。「パティシエ」、「看護師」、「薬剤師かピアニスト」、「プロ野球選手」、「スケート選手」などがあがりました。夢や目標を持ってがんばる子どもたちを応援していきます。
  

学校 連休中の生活について

 明日からゴールデンウィークが始まります。この時期は学区内での交通量が増えたり、要田地区外からも多くの人が入ってくることが予想されます。それに伴い事故・事件の発生も心配されますので、本日、「連休中の生活についてのお願い」の文書をお子様に配付しました。学級でも指導しましたが、ご家庭でもお話しするようお願いいたします。
1 交通事故防止:飛び出しは絶対にしない。道路では遊ばない。など
2 危険な場所では遊ばない:川、沼、池、用水路などには子どもだけでは行かない。近寄らない。など
3 その他:知らない人からの声かけ「いかのおすし」の徹底 など
※ くわしくは文書をご覧ください。事故のない楽しい連休になりますように。

グループ 楽しかったね!「新入生を迎える会」

 4月25日(金)2校時、体育館において「新入生を迎える会」が行われました。5・6年生が会場の準備をして、「イベント委員会」で企画・運営しました。委員長の佐藤さんは、「一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しみましょう。」とあいさつしました。会では、1年生一人一人が名前と自分の好きなもの(色、果物、動物など)を発表しました。イベント委員会が企画したゲームは、1年生の好きな果物と動物のクイズや「猛獣狩りに行こうよ」のゲームで楽しみました。次に全校児童で「となりのトトロ」の歌を歌い、2・3年生からのプレゼントで会が終了しました。1年生の笑顔がいっぱいの会になりました。準備してくれた上級生の皆さん、「ありがとう」。
  
【2・3・4年生と手をつなぎ入場、1年生の好きな動物は?「ライオン?猫?うさぎ?くま?」、猛獣狩りに行こうよ!】   
【全校児童で「となりのトトロ」を歌いました、2・3年生からプレゼントをもらいお礼の言葉を述べる児童、退場】

グループ 学年・学級写真撮影!「笑顔いっぱい」

 4月23日(水)業間の時間、1~3年生の学年・学級写真を撮りました。満開の桜の下で、子どもたちの笑顔がいっぱいです。明日は4~6年生の学年・学級写真を撮る予定です。
  
【左から、1年、2年、3年】
  
【左から、2・3年学級、一輪車が上手な5年生、仲良し6年生】

グループ 元気いっぱい、笑顔いっぱい!

 昼休み、多くの子どもたちが校庭で遊んでいます。キックベースボール、鬼ごっこ、一輪車、遊具、思い思いに楽しい時間を過ごしています。校長も一緒に鬼ごっこをして楽しみました。写真は、子どもたちが撮影したものです。上手に撮りますね。校庭の桜も満開です。
     

鉛筆 全国学力・学習状況調査を実施!

 4月22日(火)、全国で20,395校の小学校が参加して平成26年度全国学力・学習状況調査が行われました。本校では、6年生12名が、国語・算数のA問題(基礎・基本)と国語・算数B問題(活用)に挑戦しました。
 子どもたちが、どんな問題につまずいているのか、どんな問題が苦手なのかをしっかり分析をして、授業改善に生かしていきたいと思います。

学校 PTA総会、学級懇談会、専門委員会、全体会!

 授業参観後に行われた、PTA総会では、佐藤会長から、「PTA活動を通して子どもと向き合う多くの機会をいただき、子どもの成長を知り、子どもとの距離を縮めることができました。」等の挨拶がありました。議事では、議長に佐久間さんが選出され、事業・会計決算報告、事業計画・会計予算案が審議されました。また、新役員の選出も行われました。橋本新会長から、「先生方と父母が協力して、子どもたちの成長の場や環境をつくることが、PTA活動の目的なので、ご支援・ご協力をお願いします。」等の挨拶がありました。その後、学級懇談会、専門委員会(総務厚生、教養、広報)が行われ、組織作りや活動計画が話し合われました。「チーム要田」、先生方と保護者の皆様、地域の方々とともに、すてきな要田小学校をつくっていきましょう。今年1年、よろしくお願いいたします。
     

学校 第1回授業参観!

 4月18日(金)、多くの保護者の皆様に出席いただき、第1回授業参観が行われました。1年生の授業は国語です。「あいうえおのうた」に興味をもち、楽しんで音読したり、言葉集めをしました。1年生は初めての授業参観で緊張したかな?2~4年生の授業は国語、5年生は算数、6年生は道徳の授業を公開しました。授業は「学校の命」、1時間1時間を大切にします。
     

グループ ふくしまっ子10万人の笑顔プロジェクト!

 昨年度に作成し、4月2日から4日まで福島市のあづま総合体育館に展示されていた、「笑皿」が返却されました。福島県の未来を担う子どもたちの夢と成長を応援し、「福島県は前に進んでいく」とうメッセージを内外に発信できたとのことです。卒業生の作品を含めて、子どもたちの、笑顔いっぱいの「笑皿」をご覧ください。
  

 ※ 全校児童53名、今日も元気です。午後先生方の出張のため、13時10分下校になります。

グループ 前期児童会総会!

 4月17日(木)6校時、前期児童会総会が第2パソコン室で行われました。本校の児童会は4~6年生で組織されています。校長から、児童会活動には「4つ大切なこと」がたくさん詰まっている話がありました。その4つの大切なことをいつも考えた活動になれば、要田小学校はますますすてきな学校になります。総会では、佐久間さんと榎本さんが議長を務め、各委員会から活動計画の発表、質問等が行われました。発表する委員長や、質問や要望を述べる委員の姿は大変立派でした。これからの活動を楽しみにしています。
●「4つの大切なこと」:児童会総会4つの大切なこと.pdf
     
【上段中央から、イベント委員会、エコ・スポーツ委員会、下段左から、健康委員会、報道委員会、図書委員会】

情報処理・パソコン ベネッセICTサポーターとの授業!

 4月16日(水)は、ベネッセICTサポーターの先生との授業がありました。4年生と5年生の国語では、教室で「漢字ナビ」をダウンロードしてデジタルテレビに接続し、子どもたちは画面を見ながら書き順を確認して丁寧に書いていました。また、5年生は情報モラルの学習もしました。2・3年生は、「音読カード」の作成です。文字パレットとキーボードから文字入力に挑戦し、全員カードを完成させ印刷までできました。写真は、その様子です。
  

お知らせ 明日(4/18)は授業参観・PTA総会等!

 明日4月18日(金)は、授業参観・PTA総会等があります。また、役員の方は、総会打合せも予定されています。明日の日程を確認いたします。なお、事前にお渡ししました「PTA総会要項」を忘れずにご持参ください。
1 総会打合せ…12:30~<校長室>
2 授業参観…13:15~14:00<各教室>
3 PTA総会…14:20~15:00<体育館>
4 学級懇談会・学年委員会…15:10~15:50<各教室>
5 専門委員会…16:00~16:30<各教室>
6 役員全体会…16:35~16:55<第2パソコン室>
※ 駐車場は校庭になります。気をつけてお越しください。

お知らせ 鳥インフルエンザに対する対応!

 熊本県の養鶏場で、ニワトリが大量に死に、遺伝子検査で「H5」型の鳥インフルエンザウイルスが検出され、熊本県は、ウイルスの感染拡大を防止する措置を取りました。
 鳥インフルエンザは、もともとはカモなどの水鳥にいたウイルスが、ふんなどを通じてニワトリをはじめほかの鳥に感染し、せきなど呼吸器の症状を引き起こす病気です。これまでにない広い範囲で感染が広がっていたことから、大陸からの渡り鳥が各地にウイルスを持ち込んだ可能性が高いと考えられています。
 本日、昼の放送で、子どもたちへ次の3点を指導しました。
1 野鳥には近づかない。
2 野鳥のふんやおしっこにはさわらない。
3 死んでいる鳥にはさわらない・
※ 間違ってさわってしまったら、石けん手洗い・うがいをしっかり行うこと。

グループ 校舎案内、上手にできたかな?

 2年生の生活科では「1年生をむかえよう」の単元で、1学年との交流活動「学校案内」が行われました。2年生4人が、1年生を案内しながら簡単な教室の説明をします。1階は体育館、保健室、職員室、校長室など、同じように2階、3階と案内します。1年で成長しましたね。上手に案内、説明ができました。
     
【写真上段左から、体育館、職員室1、職員室2、下段左からパソコン室、理科室、校長室】

学校 阿武隈川 小1男児死亡

 4月16日(水)、郡山市小原田の阿武隈川河川敷で遊んでいた子ども3人が流され、小学1年生の男子児童が死亡しました。小学校に入学してまだ10日です。川に転落した3歳の女児を助けようとして小3の姉とともに流され、大切な命を落としてしまいました。学校では、事故の現場となった阿武隈川の周辺で遊ばないよう指導していたそうです。
 要田小学校学区内にも多くの危険箇所があります。川、用水路、用水池、防火用水などたくさんあります。学校では、「自分の命は自分で守る」を基本として、絶対に危険なところには近づかないよう、繰り返し指導しますので、ご家庭でもお子様に、危険なところでは絶対に遊ばないように指導をお願いいたします。
○学区内危険箇所:平成25年7月19日に配布された文書:学区内危険箇所(13.7.19).pdf

昼 環境は人をつくる!清掃のスタート!

 4月15日(火)から清掃のスタートです。12班の学年縦割り班を編制し、毎週火~金曜日までの4日間、一斉清掃が行われます。子どもたち一人一人が役割を持ち、お互いが協力し合って清掃に取り組むことができるようにすることが目的です。各班がめあてを設定し、高学年の児童が下学年の児童にていねいに清掃の仕方を教えながら、協力してきれいにする姿が初日から見られました。きれいな環境はきれいな心を育みます。「チーム要田」で環境を美しくしましょう。
  

朝 学校の桜が開花しました!

 暖かい日が続いています。ようやく学校の桜も開花しました。大聖寺のしだれ桜もまもなく開花するでしょうか?これからが楽しみです。今日は、3・4校時に2年生の生活科体験学習で、「1年生をむかえよう」とう授業があり、2年生4名で14名の1年生を校舎案内します。後ほど、成長した2年生の様子を紹介します。
  
【学校の桜:8時5分撮影 大聖寺のしだれ桜:7時40分撮影】

体育・スポーツ 4・5年生、元気に「体育」の授業!

 4月15日(火)4校時、4・5年生は「体育」の授業で校庭に出ています。陸上です。準備運動の後、2人1組になって「50m走」です。自分の記録を少しでも縮めようと必死で頑張る子どもたちの「プラス1」の顔がすてきでした。頑張れ!最後は全員で鬼ごっこです。
  

学校 初めての校長講話!

 4月14日(月)、平成26年度初めての全校集会、校長講話がありました。時間は短いのですが、月に一回の校長講話は、道徳の授業ととらえて、豊かなこころを育みたいと考えています。4月は、「はじめの一歩」。星野富弘さんは言っています。「苦しいときに踏み出す一歩は心細いものだけれど、その一歩の所に、くよくよしていた時には想像もつかなかった新しい世界が広がっていることがある。私の口の筆もそのような一歩に似ていたと思う。」。私たちは困難にあったときにも、星野さんのように力強く新しい一歩を踏み出したいですね。
  
【真剣に話を聴く子どもたち。首から下が動かない星野さん。看護婦さんが体を横向きにしたときに、「そのままの姿勢で口に筆をくわえて字を書いたらどうでしょう」との一言から練習を始めました。すてきな詩画集がたくさん出ています。】

お知らせ 「要田めだかの学校」開校式!

 4月14日(月)、「要田めだかの学校」開校式が体育館で行われました。船引公民館の村越さんの挨拶、校長挨拶のあとスタッフの紹介、児童代表のことばがありました。諸連絡では、「出席簿は自分でつける」「活動場所を守る」「具合が悪くなったりけがをしたら指導員の先生に知らせる」「上級生は下級生の面倒をみる」「忘れ物をしない」の5点、注意点の話がありました。今日から、楽しく活動する子どもたちの姿がありました。1年間よろしくお願いいたします。
     

会議・研修 第1回現職教育(校内研修会)

 子どもたちの「確かな学力」を向上させるためには、私たち教職員の指導力向上が欠かせません。学校では、研究主題を設定し、授業力を高める研修を計画的に進めます。4月11日(金)、第1回現職教育全体会が行われました。今年度の共同研究(研究主題、研究内容等)についての確認と、演習です。演習では、「平成25年度県立中学校の適性検査問題」を先生方で解いて、今求められる授業のあり方について考えました。これからも、授業力向上に努力していきます。
   

学校 2週目がスタートしました!「要田の空」

 4月14日(月)、平成26年度の2週目がスタートしました。今朝は少し冷え込みましたが(3度)、空は雲一つない青空で気持ちのよい朝でした。桜のつぼみも膨らみました。すてきな青空だったので、「要田の空」です。
  
【要田の桜、要田の空:4月14日(月)8時5分撮影】

病院 身体計測:大きくなったかな?

 4月10日(木)は上学年、11日(金)は下学年の「身体計測」が行われました。今日は、1~3年生です。身長・体重・座高、視力、聴力を検査します。自分自身の発育に関心を持たせ、自己の健康管理への関心を高めるために行われるもので、検査結果は「けんこうきろく」に記録して保護者の皆様に通知致します。写真は、1・2年生の視力検査の様子です。1年生も上手に視力検査を行っていました。
  
【身体計測:視力検査 1年生と2年生の様子】  【朝の1年生教室の様子です。鍵盤ハーモニカを演奏しています】

OK 初めての一斉下校!上手に歩けたかな?

 平成26年度になって初めての一斉下校です。交通教室の時にお巡りさんに教えていただいた「4つの約束」をしっかり守りながら、高学年の児童は低学年の児童をやさしく見守りながら、安全に下校していました。初めてなので、地区担当の教員が子どもを見守りながら一緒に歩きました。校長も一番遠い北成田方面(約4km)へ歩きました。写真は、北成田の通学路から撮ったものです。ほっとする風景です。
【4つの約束】
1 道路の右側を1列で歩く(白線内)。
2 横断歩道や信号のある所でも、「右-左-右」をしっかり確認して横断する。横断歩道がない道路を横断しなくてはいけない場合は、「右-左-右」を確認後、すばやく渡る。
3 道路ではふざけない(遊ばない)。
4 1年生は、2~6年生の歩行の仕方をお手本にする。2~6年生は、1年生のお手本になるよう交通ルールをしっかり守り歩行する。

出張・旅行 「安全」の勉強:「交通教室」!

 4月9日(水)、交通の知識と交通安全行動を身につけ、子どもたちが将来、交通ルールを遵守できるような人になるための基礎を身につけるために「交通教室」が実施されました。田村警察署要田駐在所のお巡りさんに来ていただき、6年生の代表児童への交通安全推進委員の委嘱状交付や、お巡りさんのお話、実際に学校外に出ての歩行訓練を実施しました。子どもたちは、交通安全に気をつけ、事故のない学校生活を送るために、「自分の命は自分で守る」意識を持ちました。
  
【お巡りさんから4つの約束のお話がありました。真剣に聞いています】    【交通安全推進委員の委嘱状交付】
  
【学校周辺は危険がいっぱい。踏切はとても狭いです。歩道がなく白線の内側を1列できちんと歩きます。信号のある横断歩道でもを「右-左-右」と左右確認して渡ります。横断歩道のない道路を横断します。車は急には止まれないので、左右の確認が大事です。】

グループ 笑顔がいっぱいの学校です!

 業間の時間、子どもたちは校庭に出て元気に遊んでいます。男の子はサッカー、女の子は、遊具で遊んだり、鬼ごっこ、一輪車で遊びます。上学年の子が、1年生の女の子に声をかけて、仲良く遊ぶ姿がとてもすてきでした。1年生は小学校での初めての給食でした。準備の仕方をきちんと聞いて、準備もきちんとできて、楽しい給食になりました。
     

給食・食事 今日から「給食」がスタートです!

 平成26年度の給食がスタートしました。田村市学校給食センターの皆さんにお世話になります。学校給食では、子どもたちが1日に必要な栄養素のおよそ1/3(3分の1)を摂取できるようになっており、家庭でとりにくいカルシウムやビタミン類は、必要量のおよそ1/2(2分の1)が摂取できるようになっています。栄養バランスに配慮されているとともに、とてもおいしい給食です。
 今日のメニューは、鳥のショウガ焼き、ひじきサラダ、大根の味噌汁、麦ご飯、牛乳です。今年1年、よろしくお願いいたします。

車 春の全国交通安全運動週間!

 4月6日(日)から15日(火)までの10日間、春の全国交通安全運動週間です。ここ2年、小さな子どもが犠牲になる交通事故が多発しました。要田小学区内には、学校下の踏切や歩道のない道路を歩行するなど、危険がいっぱいです。明日は、交通教室が行われますが、「自分の命は自分で守る」ことを指導し、次の4点を確認したいと考えています。
1 絶対に飛び出しはしません。
2 道路の右を1列で歩きます
3 横断歩道や道路を渡るときは、必ず、止まり、右-左-右と指差し確認をします。
4 止まっている車やバスの後方からは横断しません。
 ご家庭でも、お子様への指導をお願いいたします。
★年間スローガン「思いやり 人も 車も 自転車も」
★運動のスローガン「事故のない 明るい未来は 君の手で」
★子どもの交通事故を防ぐには
 ・ 保護者の皆さんは、子どもを車に同乗させる際には必ずシートベルト・チャイルドシートを着用させましょう。また、子どもと一緒に通学路等を歩き、安全な歩き方、横断方法、信号の意味などを教えましょう。<パンフレットより>

学校 平成26年度「入学式」!

 髙橋様をはじめ多くのご来賓の皆様方をお迎えし、平成26年度「チーム要田」でつくる最初の授業「入学式」が行われました。少し肌寒かったですが、青空の下最高のスタートです。
 入学式では、14人の新入生が元気に返事をしました。式にのぞむ態度も立派でした。校長からは、「あいさつ」「なかよく」「じぶんでする」の3つの約束の話がありました。教育委員会から励ましのことば、来賓の方々からご祝辞をいただきました。代表児童による歓迎の言葉もがんばりました。新入生を代表し、二人の児童に入学祝品が授与されました。新入生も在校生もみんながんばり、すてきな入学式になりました。
  

学校 入学式が楽しみです!

 4月7日(月)、10時から「平成26年度 要田小学校入学式」が挙行されます。14名の新入生との出会いが楽しみです。学校では、式場となる体育館の最終確認を行いました。いよいよスタートですね。14名全員が元気で登校するのを、全職員(12名)で待っています。
  
【4月7日(月)の日程】
1 受    付  9:15~9:30 <昇降口> 
2 保護者入場  9:45~ <控室:1年生教室>
3 新入生入場  9:55~
※ 入学式終了後、体育館で入学記念写真撮影があります。その後、学級に戻り、学級の時間があり、11:30には親子一緒の下校になります。

グループ 1年生を迎える準備ができました!

 4月3日(木)午後1時から、職員で1年生教室の飾り付けを行いました。平成26年度の入学生14名を迎える準備ができました。黒板や教室後ろの掲示板にかわいい新入生が飾られました。また、廊下には、1年間の学校の様子がわかるようにと、新2年生が昨年度にかいた絵や作文が飾られました。来週月曜日、4月7日(月)を楽しみにしています。まだまだ、インフルエンザが心配です。早寝・早起き・朝ご飯で、体調を崩さないようにお願いいたします。
  

お知らせ 平成26年度のスタートです!

 平成25年度末の人事異動により、要田小学校長を拝命しました、大河原久宗(おおかわら ひさむね)です。よろしくお願いいたします。
 平成26年度は、全校児童53名、職員12名の「チーム要田」でのスタートになります。児童のために、を第一に考えることができる学校を目指し、職員は子どもたちと同じ目線に立って、一番近くにいる応援者になりながら、子どもたちを支援・指導していきたいと考えております。保護者の皆様、地域の方々のご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。
  
【平成26年4月1日 15時50分撮影 非常勤講師1名転入し12名の予定です。】