ブログ

2014年10月の記事一覧

お知らせ 「学習発表会イブ!」

 明日はいよいよ「学習発表会」です。今日は一日出張でしたので、子どもたちの様子は分かりませんでしたが、夕方学校に戻り担任の先生に聞いたところ、最後の練習は気合いが入り、いつも以上に本氣で取り組んでいたと話していました。うれしいですね。私も初めての学習発表会。とても楽しみです。
 明日は、「チーム要田 心の見える 学習発表会」になるように、全校児童52名+教職員13名(教育実習生を含む)=65名でがんばります。
 明日の日程をお知らせします。
1 開幕の言葉                             9:00
2 4・5年  総合学習発表「要田子どもニュース」       9:20
3 1年    劇「ブレーメンの音楽隊」              9:50
4 作文発表 少年の主張・読書感想文            10:10
  休憩                                10:30
5 クラブ発表 実技発表・作品紹介              10:40
6 2・3年 リズム表現「要田わんぱく太鼓」          10:50
7 6年   総合学習発表「江戸時代の終わりと白虎隊」 11:10
8 全学年 全校合唱「もみじ」・「明日に向かって」       11:30
9 閉幕                                            11:40
※ 下校時刻 12:30予定
※ 明日の天気予報は曇り。午前9時の気温は16度の予報です。体育館フロアには保護者席として、ゴザ席とパイプいす席を準備しました。ストーブの準備もしましたが、座布団や膝掛け等の防寒具の準備もお願いいたします。
※ 上履きと事前に配布しましたプログラムもご持参ください。 

グループ 学習発表会まであと3日!

 学習発表会まであと3日。子どもたちは学級の発表を成功させようと本氣です。昨日から、各学級の発表の予行が始まりました。昨日は、1年と4・5年、今日は2・3年と6年がありました。詳しくはお話しできませんので、写真だけご覧ください。学年の色が出ており、感動間違いなしです。「チーム要田」ですてきな学習発表会になるよう頑張りますので、楽しみにしてください。
     

グループ 第2回児童会総会!

 10月28日(火)6校時、4~6年生の児童による第2回児童会総会が行われました。「4つの大切なこと」をいつも考えて「心の見える」活動になれば、要田小学校はますますすてきな学校になるでしょうと子どもたちに話しました。児童代表挨拶では、「…。5年生の皆さんは、来年、6年生になります。僕たち6年生から委員会活動を引き継ぐ番です。僕たち6年生は、後輩のお手本になるように活動するので、見ていてください。皆さんで協力して、残りの後期も、楽しく、明るい要田小学校にしていきましょう。」と頼もしい挨拶がありました。総会では、よりよい活動にするための質問や意見が出て、これからの活動に期待が持てる総会になりました。議長の2人もがんばりました。委員を紹介します。
  
【左:報道委員に質問する5年女子児童   中:イベント委員会   右:エコ・スポーツ委員会】
  
【左:健康委員会   中:報道委員会   右:図書委員会】

車 交通事故防止!(横断歩道上)

 10月14日(火)午後4時頃、高校2年生の女子生徒が南相馬市の市道の横断歩道を歩行中にダンプカーにはねられて死亡する事故がありました。現場は信号のある十字路交差点、ダンプカーが右折する際に下校途中の彼女をはねました。翌日は修学旅行でした。歩行者信号は「青」。
 10月24日(金)午前7時20分頃、三春小1年の男子児童が国道の横断歩道を歩行中に乗用車にはねられ、鎖骨を折る重傷事故がありました。現場は国道288号線、信号機のある丁字路交差点、乗用車が左折した際に登校途中の男の子をはねました。
 横断歩道上で、児童生徒が巻き込まれる事故が発生しております。「自分の命は自分で守る」ためにも、次の6点を指導しますので、ご家庭でも、横断歩道上で、どのような危険があるか、どうすれば安全に渡れるか、発達段階に応じて具体的に指導をお願いいたします。
1 道路や車のそばでは、絶対に遊ばない。
2 道路に急に飛び出さない。
3 道路を横断するときは、横断歩道や信号のある場所を選ぶ。
4 横断するときには、手や旗等で「横断する意思表示」をする。
5 横断歩道を渡るときにも、前後左右をよく見て、無謀な運転をする車が来ないことを確かめて渡る。
6 信号が赤のときには渡らない。青になったら、左右をよく見て、車が来ないことを確かめて渡る。
※ 交差点は最も事故の起こりやすい場所、人身事故の6割、死亡事故の4~5割。運転する私たち大人も気をつけます。横断歩道の手前では、歩行者はいないだろうではなく、いるかもしれないという意識で思いやり運転を。「3つの10」=「10%減速・十分な車間距離・10分早めの出発」。「PM4ライトオン(早めの点灯)」。

学校 全校合唱・合同練習開始!

 10月27日(月)5校時、要田地区在住の新田先生を講師に、学習発表会で披露する全校合唱の「もみじ」と「明日に向かって」の練習を行いました。直前に行われた全校集会で、「『心の見える』合唱にしましょう。」との話をしました。25日(土)の船引中学校文化祭・校内合唱コンクールでの生徒の姿から、楽しそうに歌う顔の表情や口の開け方などを見ると、文化祭に一生懸命に取り組むその生徒の「心が見える」と話をしました。本校の学習発表会でも、保護者の皆様や地域の方々に感謝の心を伝えるためにも、「心が見える」合唱にみんなで頑張ろうと話したのです。練習はというと…。まだまだ「心の見える」合唱にはなっていません。でも、「チーム要田」52名の心が一つにまとまれば、必ず「心の見える」全校合唱になると信じています。伝えましょう、「感謝の心」を。伝えましょう、「本氣・陽氣・根氣」を。
 6年生にとっては最後の学習発表会。この「チーム要田52名+職員」での最後です。「やればできる」、6年生です。12名の子どもたち一人一人にとっても、最高の学習発表会にしてほしいと願っています。
  

グループ 「めだかの学校」の時間は楽しいな!

 放課後は、「めだかの学校」の時間。田村市放課後子ども教室推進事業です。子どもたちは、めだかの先生と学んだり遊んだりするのが大好きです。校庭でサッカーをする子、鬼ごっこをする子、遊具で遊ぶ子、教室で折り紙をする子、宿題をする子、読書をする子、様々な活動をしています。時々、校長室に来て、タングラムやペントミノ、ポリドロンで遊んだりもしています。今日は3人の女の子が遊びに来てくれました。3年生の児童は「こいぬがうまれるよ」の写真集のある1ページを見せたいとやってきました。全校集会でも写真を見せて、その写真にタイトルをつけることをしていたので、見せたかったようです。タイトルは「エビぞり」、「どうだ!」、「おっとっと!」。1年生の児童は、読み聞かせをした「レオ・レオニの絵本」が読みたいとやってきました。写真を撮りたいと言ったので、子どもがカメラマンになりました。子どもたちの笑顔は最高ですね!楽しい時間「ありがとう!」

   

音楽 4校合同練習開始!(4年)

 11月19日(水)は田村市小学校童謡歌唱音楽祭です。音楽祭に向けて、緑小・瀬川小・美山小・要田小の4校の4年生が、要田小学校に集まり、昨日練習を行いました。歌の先生は、要田在住の新田先生です。昨年度は田村地区音楽祭の練習でもご指導をいただきました。昨日は、口の開け方や声の出し方などを教えていただき、赤とんぼなどを練習しました。
 新田先生には、学習発表会に向けた全校合唱でも、ご指導をいただく予定です。
  

グループ 歴史を学んだよ!(遠足4・5年)

 10月22日(水)、4・5年生は会津方面への遠足です。最初に訪れたのが、「會津藩校 日新館」。映像で幕末会津藩の教育について学んだ後、赤べこの絵付け体験。子どもたちは思い思いにデザインしていました。講話では、「什の掟」を学びました。遊び仲間10人を一組とし、子ども同士、年長者と同年輩との交わりの中から、社会人としての基本を身に付けていったそうです。「…5 弱い者をいじめてはなりませぬ。…ならぬことはならぬものです。」
 雨のために遊覧船は欠航。予定を変更し、「県立博物館」を見学してきました。原始~古代~中世~近世~近・現代の歴史や文化・自然について楽しく学ぶことが出来ました。
 最後は「野口英世記念館」です。リアルな野口博士のロボットから、いろいろな話を聞くことが出来ました。努力に努力を重ねて医学を勉強した野口博士。母校の小学校で講演したとき、子どもたちに残した言葉は 「目的・正直・忍耐」。
      

グループ 遠足 楽しかったね!(1~3年)

 10月22日(水)、1~3年生はいわき方面への遠足です。8時10分に学校を出発し、向かうのは小名浜港です。雨でしたが予定通り、小名浜港遊覧船クルージング。貸し切り状態でした。デッキでは、カモメにえさをあげました。昼食後は、石炭化石館(ほるる)の見学です。エレベーターの中が暗くて少しこわかったけど、恐竜の化石などがすごかったです。
 教室を離れ、いろいろなものを見たり、話を聞いたり、体験する活動は、子どもたちにとって大切な活動です。昨日の活動でどんなことが心に残っているか、お子様から話を聞いてほしいと思います。恐竜(化石)に興味を持ち、将来は考古学の博士になる児童が現れるかも知れませんね。
     

グループ 英語活動集中プログラム2日目

 船引小学校で行われた英語活動集中プログラムも2日目です。初日の交流を通して,慣れ親しんだ友達と,ハロウィーンパーティーのお面作りをしたり,ゲームをしたりして楽しみました。
 中学校に進学したら,今日学んだ英語の楽しさを思い出して,学習に取り組んでほしいと思います。
 英語も楽しめて,新しい友達もできて,とても充実した学習になりました。