みやまっ子の日記
かみわざ!小物入れ
4年生は図工の時間に、平面の紙から箱をたくさん作って、小物入れを作りました。始めは皆同じ紙ですが、出来上がる箱の形は様々です。まして、それを組み合わせて作る小物入れは、さらに個性的な作品になります。作りながら友達の箱を鑑賞して、自分の小物入れのヒントにもします。できあがりは、どれもステキな作品です。鉛筆を入れるところ、消しゴムをのせるところ、それぞれにちゃんと考えられています。
大雨災害の被災地のために
ボランティア委員会が全校生に呼びかけた「白い羽根募金」。3日間で集まった募金は15140円にもなりました。募金を数えていた委員会の4~6年生も「こんなに集まった」「統合すると違うね」と、驚いていたようです。いただいた募金は日本赤十字社をとおして、秋田などの大雨災害の被災地に届けられます。ありがとうございました。
水泳記録会 ~中学年~
最後は3・4年生の部でした。一番の伸び盛り。まったく水に潜れなかった子も、ぐんぐん泳げるようになったり、5メートル付近で足をついていた子も、25メートルを泳げるようになったり。ちょっとしたきっかけで成長できるのが水泳です。そのきっかけは、練習の中でつかむ子もいれば、友達や先生からのヒントでつかむ子もいます。3・4年生も「来年は〇〇したい」と次の目標を口にしていました。すばらしい!
応援の力は本当に大きいと思います。3・4年も友達を一生懸命応援しました。保護者の皆様の応援もとても力になりました。暑い中、たくさんの応援ありがとうございました。
3・4年生は、お楽しみ「水球タイム」もありました。
水泳記録会 ~低学年~
1・2年生も一生懸命泳ぎました。顔に水がかかることを嫌がっていた子も、いつのまにか顔を水につけて、バシャバシャと泳ぎました。2年生の中には25メートルを泳ぎ切る子もいました。水の中は苦しい。でも1メートルでも先へ泳ごうとする子どもたち、頑張りました。
保護者の皆様には、暑い中たくさんの応援ありがとうございました。子どもたちは、応援の力を得て頑張ることができました。
水泳記録会 ~高学年~
梅雨が明けました。絶好の水泳日和です。子どもたちは、今年の水泳学習のまとめとして水泳記録会に臨みました。まずは高学年の力強い泳ぎから写真にてご紹介します。6年生は小学校最後の水泳記録会でした。それぞれに「ここまでは頑張る」という目標をもち、熱い思いで頑張ったようです。5年生は宿泊学習明けでしたが、今年の結果を「来年に生かす」ことを誓ったようです。
水泳記録会 お待ちしてます
24日は校内水泳記録会です。短い期間でしたが、それぞれの目標に向かって水泳学習に取り組んできました。「水にもぐることができた」「泳げるようになった」「息継ぎができた」など、プールに入る度にできるようになることが増えていく子どもたち。月曜日はその成果を試します。お時間がありましたら、ぜひ応援にいらしてください。応援の皆様は、熱中症対策と日焼け対策はしっかりとお願いします。
2学年ごとに実施します。詳しい日程は、7月14日のおたよりをご覧ください。
白い羽根募金 ありがとうございました
ボランティア委員会は、今日までの3日間白い羽根募金運動に取り組みました。今回の募金の目的は「豪雨災害で困っている人々にできることをしたい」というものでした。「お小遣いの中から少しだけ協力してください」と全校生に呼びかけました。集まった募金は、日本赤十字社をとおして今回の目的に使っていただくようにします。ご協力ありがとうございました。なお、募金額は後ほどお知らせします。
もうすぐ夏休み
夏休みまで登校日はあと3日となりました。学習のまとめをしたり、夏休みの計画を立てたり、少しずつ学用品を持ち帰ったりと、それぞれの学年で夏休みを迎える準備をしています。前期後期の2期制ですので、夏休みギリギリまで通常の学習もしています。心の中ではわくわくしていも、落ち着いて学習するみやまっ子、さすがです。
速報 宿泊学習11 〜別れの集い〜
1泊2日の宿泊学習も別れの集いが最後です。2日間で様々な経験をした子どもたち。きっと仲間との絆を深めることができたと思います。いわき海浜自然の家を予定通り出発して学校に戻ります。
速報 宿泊学習⑩ 〜貝の絵ろうそくづくり〜
宿泊学習最後の活動は貝の絵ろうそくづくりです。思い思いに貝に絵をかきながら、宿泊学習の最後を締めくくりました。
速報 宿泊学習⑨ 〜ニュースポーツ〜
2日目の最初の活動はニュースポーツ。ペタンクやモルックという競技を体験しました。的当てのようなスポーツ。なかなか難しい。
速報 宿泊学習⑧ 〜2日目スタート〜
宿泊学習は2日目がスタートしました。今日のいわき市は晴れ。気持ちのよい朝を迎えました。昨夜はぐっすりと眠った子どもたち。今日も元気に活動できそうです。
速報 宿泊学習⑦ ~キャンドルファイヤー~
雨天のため、外でのキャンプファイヤーから室内でのキャンドルファイヤーに変更です。薪のようなダイナミックさはありませんが、ろうそくの炎を囲んで、楽しいスタンツなどで盛り上がりました。いわきの夜は静かに更けていきます。今日一日、みんな元気に活動できました。
速報 宿泊学習⑥ ~野外炊飯~
午後の後半は、野外炊飯です。家庭科で調理実習を経験しているものの、本格的な調理は初めてです。しかも、薪を焚いて火をおこします。スイッチポンで火力を得られるのとは違います。野菜を切って肉と炒め、コトコトとカレーを煮込みます。また、ご飯もコッヘルで炊きました。「みんなで協力して作ると、おいしいね」が子どもたちの感想です。
速報 宿泊学習④ ~天気がもって 磯遊び~
午後の最初の活動は、磯遊びです。雨の予報でしたが、天は子どもたちに味方してくれました。舟戸海岸で磯にいる生き物を探しました。あまりに夢中で探していたので、子どもたちが、みんな下を向いています。イソギンチャクやアメフラシなどたくさんの生き物を見つけました。
速報 宿泊学習③ ~お昼はバイキング~
お昼は本館の食堂でバイキングです。メインのメニューは、カレーと冷やしうどんです。午後の活動に備えて、しっかり食べました。いわきは、なんと晴れです。午後の活動は、磯遊びから始まります。
速報 宿泊学習② ~いわきに到着~
1時間半ほどバスに揺られて、いわき海浜自然の家に到着しました。出会いのつどいで、自然の家での過ごし方について教えていただき、早速室内でのオリエンテーリングを実施しました。この活動は、施設内の場所を確認することが目的です。広い自然の家で迷子にならないように!
速報 宿泊学習① ~出発式~
5年生は、今日から1泊2日でいわき海浜自然の家での宿泊学習に出かけます。20名全員が元気に出発式に臨みました。中には家族と離れて生活することや友達と寝食を共にすることに不安がある子もいるでしょう。でもそれを乗り越えるのも大切な学習です。一回り成長して帰ることができるよう、子どもたちを支えたいと思います。出発式では、代表児童が「元気いっぱい、友達と絆を深めます」と力強く誓いの言葉を述べました。さあ、いわきへ向けて出発です。
登場人物の気持ちを線で表すと
3年生は、国語で登場人物の気持ちの変化について想像しながら読む学習をしています。今日は、たくさんの先生方に授業を見ていただきました。気持ちの変化をプラスとマイナスのどちらに振れているか、文章の中から証拠を見付けながら読んでいきます。最後に、物語全体をとおしてどのように変化したのかを曲線に表しました。物語全体を見るときに、登場人物の気持ちの変化をとらえるというのはとても大切な学習です。45分間ずっと考え続ける3年生。そのやる気満々な姿勢もとてもステキでした。
四角形の角を合わせると
5年生は、算数で四角形の4つの角を合わせると何度になるのかについて考えました。まずは、ノートに自分の考えをまとめます。同時に、黒板には考えを共有するために代表の考え方を板書します。そしてグループで話し合って、全体で話し合う。自分の考えを伝える場面、友達の考えを聴く場面が数多くあります。なんだか、おもしろそうな考えがでましたが、続きは宿泊学習のあとで。
5年生は、明日からいわき海浜自然の家で宿泊学習を実施します。今日は早めに準備をしてゆっくりと休み、明日に備えましょう。明日、あさっては雨の予報になっていますので、雨がっぱや着替え等は忘れずに。