いつもご覧いただきありがとうございます

2023年4月の記事一覧

了解 自分たちでたんけんだ!

1年生はグループで学校たんけんをしました。たんけんルートは昨日自分たちで話し合って決めました。「失礼します」「お話をしてもいいですか」「ありがとうございます」きちんとあいさつすることも学習です。教室を回って秘密を発見したり、先生方からサインをいただいたりしながら学校をたんけんしました。美山小のことがよくわかったかな?


校長室のソファーの座り心地はいかがですか?「ふかふかだ~」「なんでふかふかなのかな」

学校たんけんだって、歩き回れば疲れるものです。一休みしながらたんけんしました。さあ、先生方のサインはいくつ集まったかな?

キラキラ すてきな絵とひまわりの種

統合した子どもたちのためにと、ステキなと子どもたち一人一人にひまわりの種をいただきました。ひまわりの種には、興味をもったことにどんどんチャレンジしてほしい、友達のよいところを見つけてほしいという願いが、花がポンポンと弾けるような絵には、笑顔で学校生活を送ってほしいという思いが込められています。統合前の3校でコンピュータ支援員としてご勤務された先生からでした。統合した学校、そして子どもたちのために思いを寄せてくださるのは、とてもありがたいことです。絵は職員室前に飾らせていただきました。ありがとうございました。

学校 明日は学校たんけん!

1年生は学校たんけんの相談をしました。以前は2年生に案内されて学校をめぐりましたが、今度は自分たちだけで、自分たちでどこを回るか計画を立ててたんけんします。「まずはどこに行く?」「6年生の教室に行ってみたいな」それぞれに行きたいところを出し合い、話し合ってたんけんの順番を決めていました。明日は、1年たんけん隊が学校中の秘密をさぐります。

花丸 わかりやすく説明するんだ

2年生は算数で筆算を学習しています。「筆算できるよ」という子も、友達に説明するのはそう簡単ではありません。どう説明するとわかってもらえるか、考えながら筆算の計算方法を説明していました。「わかりやすく」「説明する」、とても大切な学びです。

鉛筆 より速く より正確に

3年生と5年生は、学習するときの一人一人の特性を把握する検査を実施しました。例えば「記憶すること」が得意かとか、「新しい知識を獲得すること」が得意かとか、「発想すること」が得意かなどをテストによって計測します。「クイズのようだった」「時間がもっとほしかった」とは、検査を終えた子どもたちの感想です。さて、どんな学習が得意なのかな?