交通教室を実施しました(1年生)
2025年4月9日 11時16分1年生が交通教室を実施しました。3人のおまわりさんから、交通ルールを守る大切さについてお話をいただいた後、実際に公道にて歩き方や横断歩道の渡り方についてご指導をいただきました。みんな、上手にできました。
1年生が交通教室を実施しました。3人のおまわりさんから、交通ルールを守る大切さについてお話をいただいた後、実際に公道にて歩き方や横断歩道の渡り方についてご指導をいただきました。みんな、上手にできました。
今日から給食も始まります。1年生にとっては、初めての給食です。給食のための準備の仕方、待ち方、配膳の仕方、食べ方などについて、お話を聞きました。みんな上手に食べることができました。これからもおいしい給食が楽しみですね。
昨日の始業式を終え、本日より授業がスタートしました。みんな新鮮な気持ちで楽しく学習に取り組んでいます。また、今月の学校だよりでも紹介したように、本年度は各学年、複数の先生による授業になります。みんな、頑張っています!
元気に入学式を終えた1年生が、美山小学校を探検しました。職員室や校長室、図書室にも行きました。お兄さんやお姉さんが学習している様子も見ることができました。ワクワクドキドキの連続です!
春の暖かい陽気の中、本日令和7年度の教育活動がスタートしました。本年度新しく来られた先生方を紹介する着任式後に、始業式を実施しました。また、新入生10人を迎えた入学式も執り行いました。新しい出会いに満ちた、一日でした。
来週4月7日(月)より、令和7年度がスタートします。7日は、新しく来られた先生方の着任式や始業式、新入生の入学式があります。職員みんなで、新しいスタートの準備を整えています。7日、子どもたち全員が元気な姿で登校できることを楽しみに待っています。
今日は、令和6年度最後の給食でした。給食は、学校生活の楽しみの一つで、毎日おいしくいただいていました。来年度の給食も楽しみにしています。給食センターの方々、今年度大変お世話になりました。
3年生は、総合的な学習の時間を通して、田村市の名産である「エゴマ」を作ってきましたが、その粉やエゴマ油を使って、ホットケーキをつくりました。講師の先生から一年間を通してたくさんのことを教えていただきました。たくさんの思いが詰まったホットケーキ、みんなでおいしくいただきました!
今日は卒業式に向けた、全校児童による全体練習の一回目です。式に臨む姿勢や歌唱などについては、それぞれの学年で取り組んできましたが、全体での取り組みは今日が第一回目です。椅子の座り方、礼の仕方、呼びかけや歌唱について取り組みました。みんな、一生懸命に取り組むことができました。
6年生の卒業への思い出の一つとして、校長先生と給食をいただきました。みんな初めは緊張した様子でしたが、すぐに和やかな雰囲気になり、小学校での思い出や、中学校への抱負についてお話しながら給食を食べました。楽しく、思い出多い時間を過ごすことができました。