都路地区少年の主張大会
2025年7月7日 16時47分今日の5校時目に、都路中学校の生徒の皆さんと、都路小学校4~6年生の児童のみんなが、小学校に一堂に会して、「都路地区少年の主張大会」を開催しました。
小学生のみんなにとっては、中学生の考えを聞く貴重な機会となりました。いろいろな考えを聞き、視野を広げることができました。
審査をしてくださった先生方、本日はお世話になりました。また、講評ではあたたかいお言葉をいただき、ありがとうございました。
今日の5校時目に、都路中学校の生徒の皆さんと、都路小学校4~6年生の児童のみんなが、小学校に一堂に会して、「都路地区少年の主張大会」を開催しました。
小学生のみんなにとっては、中学生の考えを聞く貴重な機会となりました。いろいろな考えを聞き、視野を広げることができました。
審査をしてくださった先生方、本日はお世話になりました。また、講評ではあたたかいお言葉をいただき、ありがとうございました。
7/4日(金)に、低学年、中学年、高学年に分かれて、体験学習に行ってきました。
【石筵方面(低学年)】
【猪苗代方面(中学年)】
【会津若松方面(高学年)】
暑い中でしたが、熱中症にならないように気をつけながら、行ってくることができました。お弁当の準備や凍らせたペットボトルなどの準備物にご協力いただき、ありがとうございました。
学校では体験できないことを、見たり聞いたりやってみたりして、どの学年も楽しく活動することができました。
昨日の昼に、すずらん集会を行いました。係の児童のみなさんから、七夕のお話をしたり
七夕のクイズを出したりして
季節の行事に親しみました。
情報放送委員会のみなさん、おつかれさまでした!
みんなが楽しめる楽しい集会となりました。
今日の2校時目に、全校生で、一人一つずつ「竹灯ろう」を作りました。これらの作品は、8/9日(土)に開催される「都路灯まつり&盆踊り大会2025」のメイン会場で飾られる予定です。
子ども達が描いた絵はどれも個性的で、生き生きとしており、素敵な竹灯ろうとなりました!当日、灯りがともると、もっと素敵になると思います。
7/11日(金)の授業参観において、2階ランチルーム入口あたりに飾っておきますので、ぜひご覧になってください。
★いくつかの作品に、灯りを灯してみました★
どれも、とても素敵ですね。紹介しきれなかったものも、どれも一人一人の思いがあふれる素敵な作品です。
子ども達の発想の豊かさに、改めて感心させられました!
子ども達のエネルギーで、地域のお祭りが、きっともっと盛り上がることでしょう。
4年生が、昨日「たむらクリーンセンター」を見学してきました。
実際に見て、聞いて、体験して、たくさんのことを学ぶことができたようです。