~Lead the self ! Lead the team!~

奉仕作業ありがとうございました!

2016年5月21日 09時01分

 5月21日(土)、早朝より、保護者の皆様と歴代PTA会長様にお集まりいただき、第1回奉仕作業と廃品回収が行われました。廃品回収では、例年トラック1台分でしたが、今回は1回では載せきれず、2回の集積になりました。段ボール等たくさん持ってきていただきありがとうございました。奉仕作業は、今回からプール清掃を行いましたが、榎本さんからお借りした2台の高圧洗浄機のおかげで大変きれいになりました。時間を延長して作業をして下さった保護者の皆様に感謝いたします。第2回目は、8月27日(土)です。また、熊本地震の募金も行い、3873円集まりました。募金期間は25日(水)までですので、お子様を通して学校まで届けていただいてもかまいません。ご協力をお願いいたします。
     

明日は奉仕作業・廃品回収!

2016年5月20日 19時39分

 明日、5月21日(土)には、第1回PTA奉仕作業と廃品回収があります。よろしくお願いいたします。
【日程】※小雨決行(荒天時は順延 順延の場合のみ5:30にe-メッセージで連絡)
○ 6:00~6:15 廃品回収
 ・一升瓶(茶・緑色のみ)  ・ビール瓶(大瓶)  ・段ボール  ・アルミ缶  ・スチール缶  ・雑誌  ・新聞、広告
○ 6:15~7:15 除草作業・プール清掃 
 ・給食室下のり面、ガードレール下、校舎南側の土手:北成田(9)
 ・校舎、体育館、給食室まわり、校舎、体育館裏の土手:熊耳(4)、成田・南成田(6)、荒和田(3)
 ・プール清掃:笹山・庄司(8)、笹山・庄司(9)、要田(5)
★ weathernews 天気予報:http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=1&post=9634323&name=%5b963%2d4323%5d%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e7%94%b0%e6%9d%91%e5%b8%82%e8%88%b9%e5%bc%95%e7%94%ba%e8%a6%81%e7%94%b0
○19:55現在…5月21日(土)6:00の天気は曇り、気温9℃ 降水量0mm
※ 雨の心配はありませんが、気温は低そうなので暖かい服装でお越し下さい。

明日(20日)の予定

2016年5月19日 08時06分

 明日5月20日(金)は行事がたくさんです。お知らせ致します。
1 尿検査提出!(忘れずに)
2 スポーツ笑顔の教室
 ① ゲームの時間 10:25~11:00<体育館>
 ② 夢先生のトークの時間 11:10~12:05<教室>
  ◎ 夢先生:東 俊介先生<ハンドボール>
  ※ お時間がありましたら、ぜひお越し下さい。
3 学校支援ボランティア活動:3年リコーダー指導
  ※ 前野 禮子先生
4 歯科検診(13:30~)
5 第1回学校評議委員会(18:00~)
※ アクセス数はまもなく13万件、13万件目は誰かな?見ていただきありがとうございます。

熊本応援メッセージ!

2016年5月19日 07時57分

 熊本地震への募金活動以外に、子どもたちは応援メッセージも計画しました。模造紙に一人一人のメッセージとくまモンのイラストを書きました。未使用品の文房具もたくさん集まりました。また、1年生はくまモンのランドセルカバーをいただいたので、一人一人がイラストをメッセージを書いた冊子もあります。募金(16,079円)とともに、田村市の社会福祉協議会様にお届けする予定です。
 PTAの募金活動は、21日(土)の奉仕作業時に行います。ご協力よろしくお願いいたします。
  

喜びあふれる運動会 ③

2016年5月17日 09時31分

 喜びあふれる運動会 写真で振り返る③です。今日は、個人種目の徒競走5・6年と来賓の宝拾い(中学1年生も頑張りました)、来年度入学生です。ご覧下さい。
       

5/20:「スポーツ笑顔の教室」

2016年5月16日 08時30分

 「スポーツ笑顔の教室」は、日本のスポーツ界が一丸となって東日本大震災で被災した全ての子どもたちのこころの回復の支援を行うプロジェクトです。現役のスポーツ選手やOB・OGが夢先生として教壇に立ちます。夢先生は、「スポーツ笑顔の教室」となる小学校を訪れ、子どもたちと一緒に汗を流したり、自らの体験をもとに話をしたりすることで、子どもたちのこころの回復の支援を行っていきます。
 今年度、応募し、採用され、平成28年度の第1回が、5月20日(金)、要田小学校で開催されます。5・6年生が対象です。夢先生を紹介します。
◎ 東 俊介(あずま しゅんすけ)先生:ハンドボール
・ 石川県出身。中学1年時にハンドボールを始め、高校や大学時代から日本代表として活躍しました。大学卒業後の1998年に大崎電気ハンドボール部に加入し、チーム9度の日本一に貢献しました。日本代表としても活躍し、数々の国際大会にも出場。キャプテンも務めました。2009年に現役を引退しました。
※ 東 俊介 先生のブログ:http://www.diamondblog.jp/official/azumaism/
※ 当日は保護者の方も参観可能ですので、お時間がありましたらお越し下さい。
<日程>
1 ゲームの時間 10:25~11:00<体育館>
2 夢先生のトークの時間 11:10~12:05<教室>

喜びあふれる運動会 ②

2016年5月15日 08時30分

 喜びあふれる運動会 写真で振り返る②です。今日は、個人種目の徒競走です。2年生110m走、1年生70m走、3・4年生150m走、5・6年生170m走。運動会の3つの気「元気・本気・陽気」で力一杯は走りました。一生懸命の子どもたちの顔はとてもかっこよかったです。写真はたくさん撮ったのですが、ゴールシーンのみご覧下さい。
       
※ 今日は4年生まで。

笑顔いっぱい運動会 大成功!

2016年5月14日 15時30分

 今年の運動会は、お天気に恵まれ、本当によかったです。太陽さん、ありがとう。
 5月14日(土)、要田小学校運動会が大成功で終了しました。遠藤議員さんをはじめ多くの来賓の方々に来ていただき、地区の皆様と一緒に子どもたちが運動の喜びを共有することができました。保護者の皆様はじめ多くの方々から声援を受け、温かい拍手をいただき、子どもたちは幸せでした。最高の運動会でした。朝早くからの準備、終わってからの片付けと本当にお世話になりました。「チーム要田、児童+教職員+保護者+地域の方々」すべての方々に「ありがとうございます!」
【写真で振り返る運動会①】
 実行委員長の6年Sさんを先頭に、国旗、校旗、優勝旗・準優勝楯、紅白団旗、6年、5年、4年、3年、2年、1年の順に入場です。1年生も堂々の行進です。開会式では、1年生のYさん・Aさんの2人で開式の言葉、がんばりました。実行委員長のSさん、校長、PTA会長の橋本さんから挨拶をいただき、遠藤議員さんから祝辞をいただきました。スローガン表彰は5年生のYさんが最優秀賞です。スローガン「最後には 喜びあふれる 運動会!」。白組団長Aさんと赤組団長Mさんの2人から誓いの言葉、盛り上がった応援合戦、閉式の言葉は4年生のNさんで、開会式が終了です。演技のスタートは「ラジオ体操」。来賓の方々にも一緒に身体を動かしていただきました。今日はここまで。<校長カメラのみ>
    
    
   
  

運動会が始まります!

2016年5月14日 06時35分

 5月14日(土)6時15分に運動会開始の合図である花火が2発上がりました。いよ いよ運動会のスタートです。今は曇り空ですが、青空が少しずつ顔を出してきました。運動会日和です。「雨でなくて よかった~」 
◎ 「最後には 喜びあふれる 運動会!」
【5月14日(土)の日程】
1  7:45~  PTA役員集合・準備
2  9:00~  入場行進
3 13:30   児童下校(昼食 片付け後) 
  
※ 学校前の儀同さんが、朝、正門付近を除草して下さっていました。ありがとうございます。PTAの奉仕作業・廃品回収は来週21日(土)を予定しています。

会場準備終了!

2016年5月13日 16時05分

 明日の運動会に向けて職員で校庭整備等を行いました。遊具も使用禁止のビニールテープを巻きましたので、小さなお子様が使用しないようお願いいたします。校庭もきれいに整地されました。応援・見学場所を確保される方は、本日午後5時以降でお願いします。
 明日は、係の保護者の皆様は7時45分集合になります。お世話になります。
  
【写真 左:明日の開会式で開会の言葉を述べる1年生が折り紙を持ってきてくれました  中・右:きれいに整備された校庭】