お知らせ

田村市立瀬川小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。

美山小学校ホームページ

瀬川っ子 頑張っています!

瀬川フェスティバル(全校劇)

2016年11月20日 18時26分

 さて、本年度の瀬川フェスティバルのメインの出し物、全校劇「それいけ瀬川ポストマン」です。お話のあらすじは、何でもすぐにあきらめてしまうK君、みんなの前で発表することが苦手なN君、そして勉強ばかりで運動が苦手なE君が、魔法使い(?)のおじいさんに出合い、きれいな箱に入れられた荷物をおじいさんの友達に持っていくことを頼まれます。3人は、手分けしておじいさんの知り合いをさがして、あちらこちらを回ります。「言葉の国」「音の森」「踊る民族の住む場所」。そして、様々な場所で様々な人々と出会い一緒に活動することで大きく成長していくというお話です。歌あり、踊りあり、朗読あり、とても素晴らしいステージになりました。
 ↓ 大きな声で元気いっぱい演じることができました。
   
  
   
  
  
   
   
 そして・・最後は、全員で「OMOIYARIのうた」を合唱しました。全部合わせて70分超の大河ドラマでした。1人で何役もお疲れ様でした。とても素晴らしいげきでした。
 ↓ 全校合唱「OMOIYARIのうた」 ♪もしも~ひとびとが~ ♪
  

瀬川フェスティバル(第2部の前に・・・)

2016年11月20日 18時21分

 学習発表第2部の前に・・・PTA会長さんからご挨拶をいただきました。
 
 
 そのあと・・・、瀬川小学校全職員により発表。内容は、「O MO I YA RIのうた」を手話をつけて歌いました。緊張しました。 4年生のMさんは、私たちに合わせて手話を行っていました。興味があったら教えますよ。 写真は、歌っていたのでありません。

瀬川フェスティバル(作品鑑賞)

2016年11月20日 18時14分

 学習発表第1部が終わった後は、子供たちが「書の芸術体験教室」で書いたタペストリーの鑑賞会です。展示会場には、書家の泉田祐子先生が6年間にわたって指導してくださった際に残された数々の作品や、4月からの子供たちの活動を撮影した約100枚ほどの写真も展示しました。それらを、15分ほどかけて皆さんに見ていただきました。
 ↓ 会場は、たくさんの人で埋め尽くされていました。撮影したのは、それが少し落ち着いた時間でした。
  

瀬川フェスティバル(特設陸上部 ザ・チャレンジ)

2016年11月20日 18時09分

 続いては、特設陸上部の「ザ・チャレンジ」何をチャレンジするかというと、3分間で長縄跳び150回に挑戦です。150回とは、練習時の最高記録です。本番でそれを破ろうというチャレンジです。子どもたちや会長の皆さんから数を数える声が聞こえます。失敗すると、すかさず「頑張れ!」「ドンマイ!」の声がかかります。挑戦は見事成功!170回以上の記録を打ち立てました。
 
 その後、半年間の活動の様子がスライドショーで流れた後、一人一人が活動を振り返って感想を述べました。

瀬川フェスティバル(瀬川よっちょれ)

2016年11月20日 18時05分

 続いては、1,2年生の威勢の良い「瀬川よっちょれ」です。御神輿を担いで登場すると、舞台せましと踊りまくりました。「は~、どっこいしょ。」
  
  
 1,2年生からたくさんの元気をもらいました。