地域の皆さんと一緒に磨こう②
2023年2月21日 18時15分今日のお昼には、ボランティアの皆さんにお手伝いいただいてのお掃除2回目を行いました。
昨日のお掃除できれいにしていましたので、みんな並んで一斉にモップがけです!
これだけでも床が光ってきます。
続いて、ワックスを床とステージ全面に塗り広げます。
ここでも、チームワークが大事です。塗り残しがあると、後始末が大変!!!
ピカピカになりました。
お手伝いいただいた地域ボランティアの皆様、ありがとうございました!
田村市立瀬川小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。
今日のお昼には、ボランティアの皆さんにお手伝いいただいてのお掃除2回目を行いました。
昨日のお掃除できれいにしていましたので、みんな並んで一斉にモップがけです!
これだけでも床が光ってきます。
続いて、ワックスを床とステージ全面に塗り広げます。
ここでも、チームワークが大事です。塗り残しがあると、後始末が大変!!!
ピカピカになりました。
お手伝いいただいた地域ボランティアの皆様、ありがとうございました!
昨日から、お世話になった体育館を地域のボランティアの皆さんと一緒に磨きました。
フロアの荷物を退かして、モップで水ふきをしていきます。
フロアにこびりついたテープの跡や、隅っこの汚れもきれいにしていただきました。
56年生もがんばりました!
3月25日予定の閉校イベントでは、最後の鼓笛隊演奏を行います。
ステージの使い方を確認しました。
続いては、6年生の付けているタグを取り合う「しっぽ取りゲーム」
そして、みんなで最後のジェンカ。
さらには、プレゼント贈呈と進みます。
そして、楽しい時間も過ぎ、最後は握手で退場となりました。
しかし、この3年間握手をしていないので、戸惑う????子も(^o^)
6年生ありがとう!
来月の卒業式・閉校式では、立派な姿を見せてくれることでしょう!
体育館にジェットヒーターで暖房をしながら、6年生を送る会を開催しました。
6年生は、ちょっと緊張気味です。
今回は、5年生が企画進行をしました。
最初は清掃班対抗「6年生と同じ事を考えよう」です。
6年生一人一人に、問題が出されます。それを紙に書いている間、フロアの子どもたちは相談しながら、その子が何を書いたか当てるゲームです。意外と難しいですよ!
好きな教科は?
う~ん、それはないかな。
その他、計6回出題されました。「担任のK先生を動物に例えると・・・」うーーーん(^o^)
盛り上がってきました。