これは、何?
2023年3月7日 15時54分体育館で34年生が、最後の仕上げに頑張っています。
この後のイベントで使うのです・・・。
詳細は、明日お知らせします!
田村市立瀬川小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。
体育館で34年生が、最後の仕上げに頑張っています。
この後のイベントで使うのです・・・。
詳細は、明日お知らせします!
3月に入り、日が長くなったので夕方帰宅する時期も明るくなってきました。
今夜は満月ですが、昨日の夕方、夕焼けに照らされた東の移ヶ岳や雲、体育館がとてもきれいに見えました。そこに大きな月が昇ってきている風景です。
いつものコンパクトカメラではなかなか思ったように撮れないのが残念です。
登校班長として1年間下級生を見守ってくれた6年生へ感謝の気持ちをこめて、引き継ぎを行いました。
代表の5年ふうまさんから、「6年生の皆さん、いままで僕たちを見守ってくれてありがとうございました!」とあいさつをしました。そのあと全員で「ありがとうございました!」と声を合わせて、感謝の気持ちを込めました。
今年度残りの12日間は、5年生以下が班長さんになります。安全に気をつけて登校しましょう。
卒業式・閉校式まであと13日間になりました。
暖かい一日となった5校時目の子どもたちです。
2年生は、単独の体育です。元気いっぱいに、この整列の前にも体育館を走り回っていました。
34年生は、書写です。
漢字の筆順から確認していきます。3年生は、準備万端でした。
5年生は、学年のまとめです。算数や社会科の学習の確認をしていました。最上級生となる4月には、全国学テが待っています。力を発揮しましょう!
6年生は、社会科です。分科担当の先生とともに世界情勢を学んでいます。
校内では、様々に子どもたちが活動し、頑張っています。
春の陽気の中で瀬川小学校は、その子どもたちをやさしく包み込むかのように建っていました。
伴奏者の加藤さんをお迎えし、体育館で合唱の練習をしました。
先生方の指導を入れながら、25人で元気よく歌えるようにがんばりました。
校歌をCDで残すための録音を試しにやってみました。
次回の練習日には、さらに元気よく歌えるように練習を重ねます。