こんなことがありました! 出来事

すくすく学級 種まきしました!

2014年6月26日 17時48分
にこ・すくの様子

今頃ですが,種をまきました。
何の種なのかは?のままの子どもたち。
種の特徴だけは確認しての種まきです。
どんな芽が出るのか,どんな花が咲くのか,どんな実がなるのかお楽しみです。
まずは,いち早く無事に芽が出てくることを願います。

 

甲状腺検査

2014年6月26日 10時55分
今日の出来事

全校の希望者を対象に甲状腺検査が行われました。
食堂に集まって,検査をしました。
検査自体は,一人あたりほんの数分で終わりました。

検査の結果は,2ヶ月ほど後に郵送されるそうです。

JRC白い羽根募金

2014年6月26日 10時22分
今日の出来事

今日と明日の2日間,JRC委員会が中心となって白い羽根募金活動が行われます。
朝の時間にJRC委員が各教室を回って募金への協力を呼びかけます。

 

今日だけでもたくさんの子どもが募金をしてくれました。
募金をする方も,募金を集める方も笑顔になっていました。
 

本日の募金額は,23,049円でした。
ありがとうございました。

明日も募金活動があります。
協力をお願いします。

特別支援教育啓発セミナーin田村

2014年6月25日 17時08分
研究・研修

本日は4校時限の13時30分下校でした。
午後からは,田村市文化センターでの研修に参加しました。
今回は,「特別支援教育啓発セミナー2014in田村」として,特別支援に関する研修に参加しました。

 

パネルディスカッションでは,本校教諭の鈴木敏夫がパネリストとして登壇し,学校における取り組みや研究等にふれながら,キーワードの「つなぐ」について話をしました。
講演では,国立特別支援教育総合研究所研究委員の梅田真理さんが「発達障がいのある子どもへの教育的支援」という演題でお話をして下さいました。
教育的支援の要点をとても分かりやすくお話してくださいました。

4年生 プール開き~楽しみな季節がやってきました~

2014年6月25日 17時02分
4学年の様子

 本日,4年生のプール開きを行いました。朝から,子どもたちは,プールへの出合いとこれから始まる水泳の学習に期待を膨らませている姿がうかがえました。

 プール開きでは,各クラスの代表児童が,今年の目標を述べました。
 「25mを泳げるようになりたい」
 「50mを今度は背泳ぎで泳ぎたい」
 「ビート板なしで,できるようになりたい」

 など,それぞれの目標をはっきりと伝える姿が見られました。
それを聴いている子どもたちも,自分の目標を確認する姿もあり,プール学習への期待感が高まっていました。

その後,今年初めてのプールに入りました。水を掛け合ったり,泳いだりする姿もありましたが,やはり微笑ましかったのは,友だちと自然にかかわる姿です。一緒に学習する喜びを感じているようでした。

 保護者の皆様,早速の水泳の準備をありがとうございました。また,これからの学習の中で,水泳の用具の準備や体調管理等でいろいろ御協力いただくことがたくさんありますが,よろしくお願いします。

キレイキレイチェック

2014年6月25日 09時24分
今日の出来事

水曜日の朝は,キレイキレイチェックの時間です。
保健委員さんが,各学級でハンカチ,歯磨き,歯ブラシの状態を確認しました。
歯ブラシの確認では,一人一人確認し,ブラシの部分が開いてきた人には交換を呼びかけていました。
 

 

JRCバッジも身につけて活動しています。
これからも,全校生の健康のためにしっかり活動してくれることでしょう。

遊具の撤去作業進行中!!

2014年6月25日 09時18分
今日の出来事



遊具の撤去作業が順調に進んでいるようです。
昨日までに鉄棒やジャングルジム,のぼり棒などが撤去されました。
遊具本体だけではなく,遊具の下には結構な量のコンクリートが埋まっています。
それを重機で掘りおこしていますが,かなりの量のようです。

 

今日明日中には,校庭から遊具がすっかりなくなりそうです。

にこすくおはなし会

2014年6月24日 10時13分
にこ・すくの様子

田村市図書館のおはなし会 どんぐりの大森さんと中塚さんにお越しいただき,読み聞かせをしていただきました。
「くっついた」「ちいさなおたまじゃくし」「おばけのてんぷら」など全部で5つのお話を聞かせていただきました。

 



「静かに聞いてくれてありがとう。」「はりきってお話ししました。」とのお二人からの言葉のように,子どもたちは終始静かに聞き入っていました。
子どもたちから「楽しかったです。」「おもしろかったです。」といった感想発表もあり,すてきな時間を過ごせたようです。



夏休みの7月26日(土)に田村市図書館でどんぐりさんによるおはなし会があるそうです。

7月26日(土) 田村市図書館 2階
時間 午前10時~11時

毎年夏と冬の長期休業中に行っているそうです。
船引小学校からもたくさん聞きに行っているそうです。
今年の夏も聞きに行こう!!

6年生 プール開き

2014年6月23日 19時26分
6学年の様子

本日、6年生のプール開きが行われました。プール清掃を頑張った子ども達にとって、ご褒美のような素晴らしい天気に恵まれました。一人一人が新たな目標を持って、小学校最後のプールを存分に楽しんでもらいたいと思います。

ショウワノートベルマークキャンペーン感謝状

2014年6月23日 18時29分
今日の出来事

ショウワノート株式会社より,「第40回ショウワノートベルマークキャンペーン」感謝状をいただきました。
北海道・東北ブロックの中で特に多くベルマークを集めた学校が選ばれました。本校は福島県で第2位だそうです。
児童会ベルマーク委員会の委員長さん・副委員長さんが代表で感謝状を受け取りました。
これからもたくさん集められるよう,ご協力をお願いいたします。

ようこそ! 船引小学校のホームページへ!!

 片曽根山の麓で,大滝根川の雄大な流れを感じながら元気いっぱいに過ごす「船引っ子」のす・て・き・な姿をお知らせします!

船引小学校からのお知らせ

記事はありません。