4年宿泊 昼食タイム
2014年7月8日 14時39分フィールドアドベンチャーの後の美味しい昼食タイムです。
フィールドアドベンチャーの後の美味しい昼食タイムです。
ターザンロープで楽しんでます。
互いに頑張って と声を掛け合って、笑顔いっぱいに活動!
お互いに手を携えて、協力!大丈夫だよ!と声を掛け合って、素敵な姿です。
バスの中です。ワクワクドキドキの宿泊学習!いい表情です。行ってきます。
本日晴天なり。
校庭で出発式を行いました。
今日は,天気を気にしなくてよさそうです。
楽しい2日間の始まりです。
本日七夕です。
午前中は厚い雲が覆っていましたが,昼過ぎからは,青空もちらほら見えてきました。
学校では,七夕集会が4年生以下の各学年で行われました。
にこにこ学級,すくすく学級でも合同で七夕集会を行いました。
七夕が行われるようになったわけを紙芝居で紹介したり,願いごとを一人一人発表したりしました。
お楽しみタイムがあり,みんなにこにこ顔になったあと,ゲームをしました。
ゲーム担当のリードで,ばくだんゲームといす取りゲームを楽しくしました。
楽しい七夕集会でした。
子どもたちの登校に合わせて,PTAと船引町更生保護女性会によるあいさつ運動が実施されました。
小雨の中でしたが,子どもたちに「おはようございます。」と声をかけてくださいました。
船引町更生保護女性会の皆さんからは,ポケットティッシュもいただきました。
ありがとうございました。
夏休みまで残すところあと2週間です。週の初めに全校朝会がありました。
あいさつの後は,表彰がありました。
「校長先生のお話」では,「いじめ」についてのお話がありました。
子どもたちは真剣に話を聞いていました。
最後に,合唱部のリードで今月の歌を歌いました。
授業を参観していただきありがとうございました。
お子様や学級の現在の様子を ご覧いただけたことと思います。
学級によっては,参観だけではなく保護者の方にも授業参加していただいたところもありました。
子どもたちも喜んでいたようです。
以下,授業参観風景を写真にて一部紹介します。
授業参観は,お子様や友だちの様子,学級の雰囲気を保護者の皆様に直接お伝えし,学校での取り組みをご理解いただく好機と考えます。
今回,参観してみなさんはどのような感想をおもちになったでしょうか。
子どもたちが4月よりもちょっぴり成長していることや安心して学習していることなどを感じ取ってていただけたことを願います。
保護者の皆さん、おいしいお弁当ありがとうございました。
みんないい顔で食べています。
雨なので,どの学級も教室でいただきました。