5年生は,国語科の授業で,学校内で見つけた「工夫されているもの」や「不思議なもの」
について調べ,その魅力を文章で伝える学習に取り組んでいます
今日は,前の時間に考えた構成メモをもとにして文章を書き始めました
みんなの見つけた「工夫」や「不思議」を知れるのが楽しみです
3年生の図画工作科では,先週にひき続き,工作を行いました
全員,無事完成しました
6年生の理科では,単元のまとめのテストを行いました
全部答えられたかな
間に見えるのは,5年生のヨウ素でんぷん反応の実験で使った,
パンとごはんとインゲンマメです
ひまわり学級では,6月の生活のふり返りをしました
がんばったことも,できるようになったことも,たくさんあった6月でした
7月は,今日の反省を生かして,元気,本気,根気でがんばりましょう
「おおきなかぶ」の関連図書の「てぶくろ」を
図書支援員の先生が,1年生のみんなに読み聞かせてくださいました
お礼に「おおきなかぶ」の音読劇を見ていただきました
6年生が作成した、大安場古墳レポート動画です。
是非ご覧ください
小雨の降る中,用務員さんが校庭の草を削ってくださいました
そして,校長先生や先生方,用務員さんが,レイキに重い土のうを乗せて,
子どもたちのために,汗を流して,校庭をきれいにしてくださいました
6年生は、社会科の学習で行った大安場古墳公園の見学の様子を
動画にまとめました
動画編集のアプリを上手に使いこなして、
ナレーションも入れた動画を作成しました
今日は2年生の担任の先生がいませんが,それでも子ども達は仲良くしっかり学習しています。
教頭先生に教わるのは初めてなので,休み時間は教頭先生の後を追って職員室へ
職員室を十分に探検した後は,また,元気に教室に戻っていきました。
5・6年生の歯科教室を行いました。
給食後、毎日歯磨きをしていますが、
染め出し液を塗ってみると、
それぞれ、磨き残しがあること分かりました
磨きにくいところも普段からしっかり磨いて、
虫歯ゼロを目指しましょう
1年生は、7学年の先生方を招いて「おおきなかぶ」の音読劇の発表会をしました。
動作も取り入れてみんなで楽しく発表することができました先生方にも褒めていただいて、振り返りでも「楽しかった!」の声が聞かれました。
4年生の社会科で,船引町春山にある下水道処理施設
「大滝根水環境センター」を見学してきました
トイレットペーパーは水に溶けるけど,ティッシュは溶けないことや,
油や洗剤が微生物によくないことなどを学んできました
1年生は,生活科で,雨あがりの校庭を歩きました
鉄棒にずらりと並んだ水滴を,指先で一気に落として遊びました
玄関や校庭周りに植えてある花の名前も知りました
1年生は,国語の「おおきなかぶ」音読劇の練習中です
来週の月曜日に,先生方をお呼びして,ミニ発表会をします
楽しい発表会にしましょうね
6年生が、大安場古墳に見学に行ってきました。
今年度はじめての校外学習とあって、とても楽しみにしていました
展示物と古墳の見学、勾玉作りと、充実した活動により、
社会科の学習内容が深まりました
2年生は,100より大きい数の学習が続いています
今日は,数の線(数直線)の学習をしました
1めもりが 1,10,5 めもり
多様な問題にもチャレンジ中です
5年生の理科で,動画をみながら,子葉のはたらきについて学習しました
次の時間には,ヨウ素液を使って実験をする予定です
「心の優先席」3年生の道徳の様子です
「おばあさんのために・・・」みんなでどうしたらいいか,考えました
プログラミング自分達で考えて進められるようになってきました
「プログラミング的思考」2年生,楽しく集中できています
1年生の国語「おおきなかぶ」
みんなで音読劇をすることにしました
おおきなかぶを実際に引っ張ってみると
「うんとこしょ,どっこいしょ」の会話文にも
自然に力が入ります
コロナ対策で,距離はとったものの,力を合わせて
かぶを引くことができました
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439