田村市では1年生から英語の学習に取り組んでいます。
動画は1・2年生の学習の様子です。
ALTのアビー先生と一緒に英語の挨拶を練習しました。
算数の時間。
形の勉強をしました。
国語の学習。音読頑張っています。
色々な詩にもチャレンジ!
4年生の国語の学習です。
漢字辞典の使い方、始まりました。
5・6年生複式学級,算数授業の様子です。6年生は,いろいろな四角形が対称の形になっているかを確かめています。5年生は,容積の求め方の説明を考えています。
1年生を迎える会で行った「だるまさんがころんだ!」のゲームの様子です。
1年生が入学して早3週間が過ぎようとしています。
清掃の班にも入り、本格的にKaNameTa48の一員として活動を
始めた1年生を「迎える会」を開催しました。
2年生と手をつないで入場した1年生へ、4年生から手作りのメダルのプレゼントです。
そして、3年生が1年生インタビューをした時、突然の指名で緊張したのか、泣いてしまう一幕もありましたが、
さすが心優しいKNT48です。すぐに4年生がとんでいって、優しくなぐさめていました
インタビュー後は清掃班ごとに分かれてゲームをして楽しく過ごしました。
「だるまさんがころんだ」等のゲームの様子は、別に動画でUPしますので、お楽しみに
6年生が大安場古墳公園で,見学や勾玉作り体験を行ってきました。
5年生が算数科の時間に,大きな物の体積はどうやって表せばよいか学習しました。
1立方メートルという単位を知り,実際に1mものさしで作ってみました。
4人全員が楽に入れる大きさと言うことも分かりました。
その後,教室の縦・横・高さを巻き尺で測って,体積(容積)を計算で求めました。
消防署のひみつについてたくさん調べることができました。
6年生は弥生時代の人々の生活について調べる学習を行いました。
資料をもとに分かったことや考えたことをノートにまとめました。
くり上がり、繰り下がりの計算がすらすらできるようになりました。
次は2桁の筆算に挑戦です。
5年生は理科の時間にインターネットを使って調べ学習をしました。
「ツバメが低く飛ぶと雨」「夕焼けが見えると晴れ」などの
天気に関することわざを集めたり、
自分が生まれた日の天気はどうだったかを検索したりしました。
子どもたちの素晴らしい作品に加え、渡邊先生から子どもたち一人一人に
渡邊先生作のプレゼントもいただきました。
子どもたちもその作品に大喜びでした
男の子へは、カブトムシとクワガタの切り絵
女の子へはチョウチョのペアの切り絵がそれぞれプレゼントされました。
渡邊先生ありがとうございました。今度は、3~6年でもまた、ご指導をお願いします。
先生のお話をよく聞き,何ができるのか,手元を見ています。
自信作ができました。みんな笑顔です!
今日教わったことを,さらに工夫した,先生の作品を見せていただき,
びっくりしています!
校庭の桜が満開となりすばらしい景色となっています。
桜の花に見守られながら,子ども達は元気に勉強したり運動したり遊んだりしています。
今日は、1・2年生の図画工作の時間で、「切り絵」の学習をしました。
その講師に、都路町の『学校支援地域本部のボランティア』に登録している
「渡邊世子(わたなべ せいし)先生(田村市教育委員)」をお招きしました。
船引地区の地域支援本部コーディネーターさんに相談した結果、
渡邊先生をお招きすることができました。
渡邊先生の教えによって、すぐに1・2年生もはさみを上手に使って切り絵を作れるようになりました。
詳しくは、その2、その3でお知らせします。
運動会に向けて、1年生も2・3年生と一緒に、かけっこやリレーの練習を始めました。
上手なバトンパスとはいきませんが練習を重ねて上達していきます。
2・3年生の走りも、だんだんよくなってきました。休みの人がいたので,代わりに
先生も走り、盛り上がりました。
運動会当日はどれだけ上手になっているか楽しみです。
校庭の桜も満開となり、子どもたちは満開の桜の下で元気に活動しています。
桜の花に直接触れて
楽しんだり、ALTの
アビー先生にプレゼント
したり、思い思いに桜の花を
愛でているKNT48です
6年生が理科で、ものを燃やす働きのある気体は何かを調べました。
ある気体の中に火のついたろうそくを入れると激しく燃え上がる事が分かりました。
その気体とは
5・6年生みんなそろってピースサイン!!
見つけた春の生き物を観察カードに書いて教え合っています
それぞれ、好きな数をいれて、たし算の問題作りをしました。みんな、よくできました
1年生が,初めて2・3年生と合同で体育をしました。
満開の桜の下,みんながんばりました!
バトンパス,しっかりできました。
3年生はやっぱり速いなぁ!
5・6年生は算数の学習の様子を参観していただきました。
5年生は立体の体積の求め方について考えました。
6年生は、点対称な図形の特徴を調べ、気づいたことや分かったことをまとめて発表しました。
さすが6年生だけあって、友達のグループの発表に、鋭い質問を浴びせる場面も見られました。
4年生は国語「漢字の組み立て」の学習を参観してもらいました。
漢字の組み立て部分の名前に興味を持ちながら
取り組んでいました。
4年生の教室の入口には、こんな案内看板が
思わず入りたくなりますね。
3年生は国語「きつつきの商売」の音読を、グループで発表するので、
まずは、役割読みの分担を話し合いました。
2年生は、国語「おはなしを音読しよう」です。
教科書の「ふきのとう」をとても上手に音読(役割読み)ができました。
とても、1ヶ月前までは1年生だったとは思えないほどの成長ぶりでした。
今年度初めての授業参観です。
特に1年生にとっては、学習の様子をお家の方に初めて見てもらうので
緊張した面持ちでした。
しかし,今日の学習は「書写」『姿勢と(鉛筆の)持ち方』なので、
とてもしっかりした姿勢を参観してもらうことができました。
先週は雨だったので、ようやく今年度初めて校庭での「体育」です。
タイム測定後は、みんなで100mリレーをしました。
欠席もいたので、先生も代走で走りました
学校たんけんをがんばった1年生へ、2年生から「学校のちず」を
プレゼントしました。
そして、なかよくじゃんけん列車で遊び、
記念写真もいっしょに撮りました。
学校探検がんばったね。と訪問に来た2年生と
じゃんけん列車で楽しく、仲良く遊びました
3年生は理科で学校周辺に咲く、春の草花について調べました。
目立たない所に咲いている花も
しっかりと見つけ、何の花かを調べることができました。
5・6年生の算数では,班ごとに協力して学習を進めています。
4年生が100m走のタイムをとります。走りも応援も本気です!
1年生の体育で,遊具遊びをしました。鉄棒やうんていで遊びました。
2年生のお兄さん、お姉さんが1年生を連れて学校探検です。
校長室にも来ました
校長室に来て緊張したのか,説明し終わってからは、1年生と共にソファーでグッタリと
リラックスしていました。
お兄さん、お姉さんの役ご苦労様でした
校長室は来る者拒まずです。いつも遊びに来て下さい。
ようやく温かい春の陽気になり、朝の全校マラソンもしやすくなり、
KNT48(KaNameTa48)の全校児童も元気に走っています
5年生,緯度と経度を使って,指定された国を探しています。
学校のまわりを探検すると,いろいろな草花が咲いていました。
書いた習字をはさむものを,新聞紙で作っています。
たし算のひっ算で,「 はやく・かんたんに・せいかくに 」
計算できるようにがんばっています。
1年生の図工で,はさみの使い方を練習し,かざりをつくりました!
本日の午後「歯科検診」がありました。
本校の学校歯科医の菅野先生に診ていただきました。
内科検診時にも学校医の大方先生から
「待つ姿や診察が終わってからのあいさつがとても素晴らしい。」
とお褒めの言葉をいただきましたが、今日の歯科検診でも1年生からしっかりとあいさつし、静かに自分の番を待つことができていました。
とても礼儀正しく、素直なKNT48の子たちです。
昼の時間に、今年最初の全校集会がありました。
校長先生から、先月現役を引退したイチロー選手の逸話を例に「あいさつ」の大切さについてのお話がありました。
春休み中に教育委員会表彰を受けた6年生児童に、校内でも表彰状の授与を行いました。
新しいALTのアビー先生の紹介もありました。
英語での自己紹介でしたが、ゆっくり話していただいたので、みんな理解できたようです。
2・4・6年生の代表児童が前期の目標を堂々と発表しました。
また、集会の最後には全員で元気に校歌を歌いました。
本日、要田めだかの学校の開校式が行われました。
公民館長や校長先生、担当の方のお話があり
指導員の先生方から自己紹介がありました。
代表児童の6年生が誓いの言葉を発表し、いよいよ本格的にスタートです。
これから1年間、放課後の楽しい活動を進めていきます。
5,6年生の外国語の授業です!
アビー先生,白岩先生と一緒に楽しんでいます!
みんなでめあてに向かってがんばります。
3年生の理科の授業です!
春にはどんな生き物が見られるか調べています。
初めての運動会に向けて,1年生が練習をはじめました。
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439