ブログ

2016年3月の記事一覧

学校 いよいよ明日から平成28年度!

 3月31日(木)、離任式も終わり、先生方は新年度の準備中です。いよいよ明日、4月1日(金)から平成28年度のスタートです。児童の皆さんは、4月6日(水)からのスタートに向けて、規則正しい生活を送るようにしてください。机に向かう時間も徐々に増やしていき、休みモードから学校モードへの切り替えを行っていきましょう。
 平成28年度「チーム要田」に加入する先生を紹介します。
○ 教  諭   安藤 泉(あんどう いずみ)<田村市立船引南小学校より>
 今年度同様、よろしくお願いいたします。
【写真:12時02分撮影 とても温かい日です。】

学校 感謝の式「離任式」!

 3月31日(木)、お世話になった山代先生へ感謝する「離任式」が行われました。
 職員のみでのお別れ会では、3・4年担任から感謝のメッセージをお渡ししました。体育館での「離任式」では、校長より転出職員の紹介、転出職員のあいさつ、児童代表のお別れの言葉(5年Sさん)と花束贈呈(4年Hさん)があり、最後に、柏木先生からトロンボーンでの演奏(少年時代)のプレゼントがありました。また、卒業生8名も参加してくれたので、卒業生へも演奏(翼をください)のプレゼントがありました。卒業生も中学校で頑張ってくれることでしょう。最後のお別れ、見送りでは、5年生のSさんの校旗を先頭に、子ども達は山代先生と言葉を交わしながら、感謝の気持ちを伝え、お別れしました。3・4年生からは色紙のプレゼントもありました。4月からの山代先生の新しい門出を心から祝福し、最後まで手を振る児童の姿がありました。
 山代先生、1年間ありがとうございました。新任地でのますますのご活躍を期待しています。
         

お知らせ ランドセルカバー等の寄贈について

  平成28年度の入学生11名にいろいろなプレゼントが届きました。大切に使わせていただきます。
1 くまモンランドセルカバー
 ○ 熊本市共同募金委員会より、新1年生に対し、熊本県のご当地キャラクター「くまモン」のランドセルカバーを寄贈いただき、田村市共同募金委員会より届きました。熊本市の皆様のあたたかい気持ちに感謝します。
2 防犯笛
 ○ 日本マクドナルド株式会社は、地域の皆様と共に安全で安心な街づくりを目指し、毎年、全国の新1年生を対象に「防犯笛」を寄贈しています。防犯笛は、吹くと「ピーッ」と大きな音で危険を知らせることができる防犯グッズです。自分の身は自分で守ることができる児童を育てたいと考えています。
3 黄色いワッペン
 ○ 株式会社みずほフィナンシャルグループ等は、元気に通学する子どもたちの交通事故防止のために、「黄色いワッペン」を贈呈しています。今年で52年目を迎えたそうです。これには、「交通事故傷害保険」が付いています。
※ 黄色い帽子もいただいています。

お知らせ トップページの写真更新!

 トップページの写真を更新しました。平成27年度の行事から、劇団ポプラの皆さんと一緒に演じた「オズの魔法使い」、玉手箱さんと一緒に演奏した「さくら(箏)」、雨の運動会でしたが校庭でできた「鼓笛パレード」、元気支援事業でのスケート教室(3年)、本気・根気で取り組んだ「マラソン大会」、感謝の心を届けた学習発表会「大きなカブ(1年)」、震災支援の「ドッチビー教室」です。どの行事も子どもたちの笑顔があふれていました。平成28年度も、子どもたちの笑顔がいっぱいの要田小学校にしますので、ご支援・ご協力をお願いいたします。

お知らせ 離任式のお知らせ

 3月29日(火)、学年末休業6日目です。体調は崩していませんか?勉強はしていますか?
 さて、3月31日(木)は、お世話になった山代先生とのお別れの式「離任式」が行われます。
【日程】
○ 児童登校        8:10(集団登校になります)
○ 離任式<体育館>  8:40~9:00
○ 見送り<校庭>    9:15~
○ 児童下校        9:30<北成田スクールバスも>
※ 早寝・早起き・朝ご飯で送れないように登校して下さい。

学校 最後の授業は「浅田真央選手」について!

 3月23日(水)、「卒業証書授与式」は最後の授業、式辞では、「浅田真央選手」についてお話ししました。
 昨年5月、現役続行の意思を明言し、11月に行われた2015グランプリシリーズ中国杯で優勝、12月の全日本フィギュアスケート選手権大会では第3位と活躍する、小中学生が一番好きなスポーツ選手である「浅田真央選手」。2年前に行われたソチオリンピックでのフリーの演技は今でも忘れることができません。前日に行われたショートプログラムでは、ジャンプを失敗し、まさかの16位。メダルは絶望的。そんな中でも、彼女は最後まで挑戦する姿勢を崩しませんでした。そんな彼女の生き方から、卒業生に「道」という言葉を贈りました。詳しくは、学校だよりをご覧下さい。
○学校だより「卒業2号」:第23号(3.23)卒業2.pdf
○学校だより「卒業号」(先生方からのメッセージ):第21号(3.23)卒業.pdf

● 来年度の準備のための教室移動を3月28日(月)に行います。新5・6年生15名にお手伝いをお願いしてあります。9時登校、11時20分には終了予定です。よろしくお願いします。

お知らせ 人事異動のお知らせ

  平成27年度末の人事異動により、1名の職員が転出することになりましたのでお知らせいたします。本校在職中は、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
【転出】  支援員 山代 治恵子…田村市立船引小学校へ
【転入】  教 諭  安藤   泉 …田村市立船引南小学校より

◎ 離任式  3月31日(木) 8:40~<児童登校 8:10  児童下校 9:30>
 ※ PTAより花束を準備しますので、職員への花束やプレゼント等は準備しないようお願いいたします。

学校 修了式 式辞!

 3月22日(火)の平成27年度「修了式」でお話は、「たんぽぽ」のお話です。黄色くてかわいい花ですが、たんぽぽの根っこは50cm近く、長いものになると1mになります。地面に出ている部分よりも、地下の根っこの方が何倍も長いのです。その長い根っこが、たんぽぽの身体を支えています。きれいな花を咲かせるには、それを支える根っこがとても大切です。学校は、子どもたちの根っこをつくるところです。どんなことにも耐えることができるたんぽぽの根っこをつくるよう、4月からもがんばってほしいと伝えました。
○学校だより「修了号」:第22号(3.23)修了.pdf

学校 感動の「卒業証書授与式」!

 春の訪れを感じられる今日の佳き日、田村市教育委員会主任指導主事 中山 様、田村市保健福祉部長 大和田 様をはじめ、多くのご来賓の皆様のご臨席のもと、保護者の皆様と児童、教職員が一堂に会し、チーム要田でつくる最後の授業「卒業証書授与式」を挙行できました。
 卒業生8名、担任が心を込めて呼ぶ名前に「はい」と大きな声で返事する姿や卒業証書を受け取る姿、呼びかけや歌の堂々とした姿に感動の連続でした。全ての方々への感謝の心を忘れることなく、中学校での活躍を期待しています。卒業おめでとうございます。
   
【写真 左:感動の卒業式 退場  中:最後の学活  右:子どもたちから担任へ、感謝の花束】
  
【写真 左:卒業生と「ハイチーズ」  中:卒業生+保護者で  右:見送り「卒業生ありがとう!」】

学校 卒業証書授与式の朝!

 3月23日(水)がやってきました。今日は「卒業証書授与式」。6年生との最後の授業です。8名の卒業生の門出をお祝いするかのように、空も少しずつ明るくなってきました。みんなでいい卒業式にしましょう。
  
【写真 左:要田の空(6時40分撮影)  中・右:昇降口には6年生の写真が掲示されています。ご覧下さい】

学校 明日は「卒業証書授与式」!

 いよいよ明日、3月23日(水)は、平成27年度 田村市立要田小学校 卒業証書授与式 です。会場の準備も整いました。8名の卒業生と在校生35名+教職員でつくる最後の授業です。感動的な式にしましょう。
 写真は、最後の下校の様子です。6年生と一緒に歩くのも最後でしたね。登下校中、子どもたちが事故がなかったのも6年生(Aさん・Sさん・Hさん・Yさん・Kさん・Yさん・Rさん・Rさん)のおかげです。下級生の安全をしっかり見守ってくれていましたね。ありがとう!
   

花丸 みんなちがって みんないいで賞!

 3月22日(火)5校時、平成27年度の「修了式」を行いました。1~5年生児童の代表、5年生のMさんに修了証書をお渡ししました。平成28年度の要田小学校の最上級生として、立派な態度でした。また、すてきな学校をつくっていきましょう。修了式終了後には、6年生も参加し、「みんなちがって みんないいで賞」の授与式を行いました。各学年の代表者に賞状を渡しました。
【みんなちがって みんないいで賞】:例
○1年:Kさん…「きまりをきちんとまもっていたで賞」
○2年:Iさん…「いっしょうけんめいで賞」
○3年:Aさん…「思いを伝えたで賞」
○4年:Hさん…「ムードメーカーだったで賞」
○5年:Sさん…「ベテラン報道マンで賞」
○6年:Rさん…「運動大好きで賞」
  

音楽 會田先生による「ギター演奏会」!

 今年度、理科のサポートティーチャーとして、授業に入っていただいていた會田先生には、6年生を中心に、「ギター教室」を実施していただきました。授業参観時や教師との感謝の集いで、子どもたちは演奏を披露してくれました。卒業を控え、今日が「ギター教室」最終日で、最後に、會田先生の演奏会を計画し、ギター二重奏(1つのパートは録音された音源を流して)を聴かせていただきました。「オリーブの首飾り」など3曲。ギターのすてきな音色に触れることができてよかったです。會田先生、ありがとうございました。
     

学校 卒業式 予行練習!

 3月17日(木)3・4校時、卒業証書授与式の予行練習を行いました。卒業生や在校生一人一人の予行にのぞむ態度は立派でした。チーム要田でつくる最後の授業に皆心を込めていることがわかります。「ハイ」の返事、呼びかけの声、歌、座る姿勢、礼、話を聴く姿勢等に、子どもたちの一生懸命の心が表れていました。
 卒業式は、来週23日(水)です。今日は6年生児童1名が風邪で欠席です。心配な点は、体調です。明日からの3連休、風邪予防で取り組んできた、手洗い・うがい・マスク着用も続けるようお願いいたします。全員そろっての最後の授業にするために。
  

学校 要田学校同窓会 入会式!

 3月16日(水)午後3時、堀越 同窓会副会長様に来ていただき、「要田学校同窓会入会式」が挙行されました。
 「要田学校同窓会」は要田小学校と要田中学校の卒業生で組織され、要田小学校卒業生は、今年度の卒業生で7012名になりました。入会式では、堀越様から本校を巣立つ6年生の入会認定とお祝いの言葉をいただいたり、新入会員誓いの言葉、記念品授与(小学校と中学校の校章の入ったペーパーウェイト)、校歌斉唱等がありました。校長は、「かけがえのない母校である要田小学校でつながっている絆を大切にして、これからの人生を、力強く歩んで下さい」とあいさつしました。
 最後に、式に参加した5年生も含めて記念写真を撮りました。堀越様、ありがとうございました。
  
【写真 左:同窓会副会長 あいさつ  中:新入会員誓いの言葉  右:記念品授与】
  

キラキラ 楽天選手からの卒業プレゼント!

 3月16日(水)、東北楽天ゴールデンイーグルスからすてきな卒業プレゼントが届きました。5選手からの「卒業メッセージカード」と「楽天イーグルス戦無料招待券(事前申込が必要)」です。
  松井選手からは「夢に向かって一直線」、藤田選手からは「いつも感謝の気持ちを忘れずに」などです。ありがとうございました。
 東日本大震災の被災地支援(福島・宮城・岩手)の一環として、嶋選手が企画したものだそうです。県内469校の1万7357人の卒業生が受け取ります。
 本校では22日、卒業生に贈る予定です。楽しみにしていて下さい。

鉛筆 3月14日は何の日?→「円周率」の日!

 二日前になりますが、3月14日は「円周率の日」でした。円周率が3.14159265…にちなんで、3月14日1時59分か15時9分に祝う日です。また、有名なアインシュタインの誕生日でもあるので「数学の日」でもあります。
 今日の2校時は、卒業生と算数の授業を行いました。「円周率の日」にちなんで、円周率の意味(円周は直径の何倍?<円周率=円周÷直径>)やどのような考えで求められるのか、中学校ではギリシャ文字のπ(パイ)を使うことなどを話しました。また、円周率が無限に続く小数なので、無限に続く愛ということで、この日に入籍する人もいるということを話しました。資料を使って、1分間で何桁まで覚えられるかも挑戦したりもしました。現在では、コンピューターを使って、2013年に日本の近藤茂さんが12兆1千億けたまで計算し、現在も記録が伸び続けています。資料では5年前に5兆桁でギネスに認定された近藤さんを紹介しました。
 次は、折り紙(正方形)で正三角形を折る復習です。これは3年生で学んでいます。この折り方で封筒の正方形で折り、膨らませると、何と、「正四面体」が作れてしまいます。中1で学ぶ立体、正多面体の話もしました。正三角形ではその他に「正八面体」と「正二十面体」、正方形では「正六面体(立方体)」、正五角形では「正十二面体」が作れます。この5つだけ。正六角形では、3枚つなげると平面で敷き詰められ立体にはできません。その他、数学に関係する話をして、最後の授業を卒業生と楽しみました。中学校でも数学を一生懸命学んで欲しいと思います。
   
【写真 左:必死に円周率を暗記しています  中:封筒の正方形で正三角形を折るようしてできあがった正三角形を膨らませると正四面体になります  右:正多面体は5つ、正三角形2枚では立体はつくれません。3枚からは正四面体、4枚からは正八面体、5枚からは正二十面体、6枚では正六角形(平面)になり立体にはなりません】
○算数だより「円周率」:円周率.pdf

グループ 「感謝の集い」!卒業生ありがとう!

 3月14日(月)放課後、卒業生が「感謝の集い」を計画し、先生方が招待されました。会食しながら(子どもたちがバウンドケーキを作ってくれました)、卒業生一人一人が、自分の好きな言葉や小学校の思いで、10年後の私を紹介してくれました。子どもの頃の写真から、発表する卒業生を当てることから楽しい時間になりました。みんなかわいかったね(今もかわいいですが)。演奏のプレゼントもありました。サポートティーチャーの會田先生からギターを教えていただき、バンドを結成、頑張って一曲演奏できるまでになりました。短い時間でよく頑張ったね!(會田先生に感謝) 心のこもったお手紙とすてきな栞のプレゼントもありました。最後は先生方から卒業生へのプレゼントです。1つは先生方から歌、Kiroroの「未来へ」。もう一つは校長から色紙のプレゼントです。卒業生の感謝の心がいっぱいの「感謝の集い」でした。8人の卒業生、ありがとう!
     
   

学校 県立高校試験(漢字)と今週の下校時刻!

 今日は県立高校Ⅱ期選抜試験合格発表の日です。卒業生全員の合格を願っています。
 さて、国語の問題、大問一の1(1)~(4)の漢字の解答です
(1) 白鳥の れを眺める。…5年生-(れ)
(2) 説明を聞きソコ ねないように集中する。…5年生-(ねない)
(3) 昼夜の カンダンの差が激しい季節になる。…カンは3年、ダンは6年生-寒暖
(4) 新たな産業都市の構想を テイショウする。…テイは5年、ショウは4年生-提唱

●今週の下校時刻
・14日(月)…15:00(1~5年)、15:50(6年)
・15日(火)、17日(木)、18日(金)…15:00
・16日(水)…15:40

音楽 式歌練習(全校集会)!

 卒業証書授与式まであと7日(今日を含めて)となりました。17日(木)には予行も計画されています。6年生8名との最後の授業を、すてきな式にするために、今日の全校集会は「式歌」の練習です。まずは姿勢から。立ち方(下を見ないでもできます)、目線(キョロキョロしません)を確認して、まずは「国歌」です。息継ぎは5回です。「さざれ~石」では息継ぎはしませんね。校歌、在校生の歌、卒業生の歌と心を込めて歌い上げました。1年生のNさん、2年生のSさんとAさんの口の開け方等はみなさんのお手本でしたね。何事も「形」が大事です。
  
○「形は心をつくり 心は形を整える」
 

お知らせ 「ひだまり」第130号発行!

 PTA広報誌である「ひだまり 第130号」が3月11日(金)発行されました。今年度の教養・広報委員の皆様、ありがとうございました。この号は「卒業特集」で、卒業生8名の保護者の皆様からお言葉をいただきました。ご覧下さい。
○「ひだまり 第130号」:PTA広報No130.pdf

学校 東日本大震災から5年!

 平成28年3月11日は、東日本大震災から5年。震災関連死を含めると1万9418人が亡くなり、行方不明者も2561人もいるのです。亡くなった方の死因の9割は溺死、津波に巻き込まれて犠牲になりました。南相馬市では高さ17mの津波が住宅街を襲いました。要田小学校の屋上の高さは約13mですから、どれほどのものか自然災害の怖さを忘れてはいけません。今日の「3.11を忘れない集会」では、5年過ぎた今でも家族を失った悲しみがいえない人がたくさんいること、葛尾小のようにいまだ仮校舎で学ぶ子どもたち(1万2000人が避難先で授業)がいることを忘れてはいけないことを話しました。「NHK こころフォト~忘れない~」から、南相馬市で亡くなった「木幡 雄介さん」「今田 祥子さん」「上野永吏可さん、倖太郎さん」。家族からのメッセージを読み上げました。最後には県知事メッセージの後半、「自分の夢や目標に向かって挑戦を続ければ、必ず未来を切り拓くことができます。未来のかたちを描くのは、私たちです。新しいステージへ自らの足で大きく踏み出し、愛するふるさとふくしまの未来をともに創っていきましょう。」 がんばれ ふくしま!
○NHK こころフォト~忘れない~:http://www.nhk.or.jp/kokorophoto/index.html

○ふくしまの未来へ 2016~3月11日知事メッセージ:2016.3.11知事メッセージ.pdf

学校 卒業式:全体練習スタート!

 3月23日(水)の卒業証書授与式に向けた全体練習がスタートしました。今日は、式の全体の流れを確認しながら、礼法指導、別れの言葉、式歌などの練習を行いました。歌の練習では、童謡歌唱音楽祭や6年生への音楽指導で来ていただいていた新田先生に来ていただき、国歌や別れの言葉の中で歌う在校生の歌と卒業生の歌の指導をしていただきました。卒業生は8人と少ないですが、歌詞の意味を考えながら心を合わせて歌う姿に、在校生が涙する姿もありました。卒業式まであと8日のみとなりました。
  
※ 今日11日(金)は中学校の入学式です。お子様の卒業おめでとうございます。船引中学校には校長が、三春中学校には教頭が参列させていただきます。

病院 保健だより「すこやか」発行!

 3月10日(木)、保健だより「すこやか」第16号が発行されました。「卒業・進級おめでとう」、「カルビースナックスクール」、「「健康チェック」、「3月3日:耳の日」、「ノーメディアデー取組の反省」、「健康診断が変わります」等、盛りだくさんの内容です。
 現在、本校のインフルエンザ罹患者は1名ですが、まだまだ注意が必要です。卒業式まで約2週間。「チーム要田」でぞむ最後の授業なので、児童43名全員の出席にしたいと思っています。学校でも風邪・インフルエンザの予防を徹底しますので、ご家庭においても、うがい・手洗い・マスク着用(外出時)をお願いいたします。
○保健だより「すこやか」第16号:3月号(No.16).pdf
※ 写真:保健室前掲示物「1年間の反省をしよう(田村市学校給食センター資料)」

グループ 1学年祖父母交流学習!

 3月9日(水)2校時、1年生は生活科の学習で、おばあちゃんやおかあさんと昔の遊びで楽しみました。けん玉、お手玉、だるま落とし、こま、ぶんぶんごま、竹とんぼ、あやとり、紙風船などです。楽しい時間を共有することができました。雪の中来ていただいたおばあちゃんとおかあさんに、みんなで感謝の演奏を行いました。「今日は来てくれてありがとうございました!」
  

給食・食事 おいしかったね!バイキング給食

 今年度の給食も今日を含め9回になりました。今日の給食は、6年生は楽しみにしていた「バイキング給食」です。メニューは右の写真の通りです。他の学級はオムレツですが、6年生は、アンサンブルエッグかチキンの好きな主菜を選びます。デザートは6年生のみで、ワッフルかエクレアです。よかったね。校長もめだかの教室で、6年生と一緒に美味しくいただきました。
 田村市給食センターの皆様、ありがとうございました。
 食事が終わると、準備して下さった小川先生からプレゼントがありました。6年間の成長の記録をいただきました。身長は40cmも伸びている児童もいました。みんな大きくなりましたね。お家の方々に感謝ですね。
※ 来週は校長室での給食になります。今から楽しみです。
  

グループ 今年度最後の外国語活動!

 3月9日(水)3・4校時は、ALTの先生方との最後の外国語活動日でした。今日は3名の先生方に来ていただき、楽しく英語を学ぶことができました。3校時、6年生は「夢宣言」をしよう。「What  do  you  want  to  be ? 」「I  want  to  be  a  ~.」。5年生は「ランチメニューを作ろう」。「What  would  you  like ? 」。4校時は1・2年生と3・4年生との授業。終わりの頃、1・2年生教室をのぞくと、全員で校歌を歌い、感謝の気持ちを伝えていました。
 レイチェル先生、カーリー先生は、今年度限りでアメリカに帰国します。子どもたちは外国語活動が大好きでした。お世話になりました。お二人のますますのご活躍をお祈りいたします。
  
※ 3校時と4校時の間の休み時間に全員で写真を撮りました。:H27年度ALTありがとう全体写真.pdf

鉛筆 高校入試問題(漢字)にチャレンジ!

 3月8日(火)は、平成28年度県立高校Ⅱ期選抜試験が行われ、問題が公表されました。国語の問題、大問一の1(1)~(4)は漢字です。よく見ると、すべて小学校で学ぶ漢字であることがわかります。
(1) 白鳥の れを眺める。…5年生で学びます。
(2) 説明を聞きソコ ねないように集中する。…5年生で学びます。
(3) 昼夜の カンダンの差が激しい季節になる。…カンは3年、ダンは6年生で学びます。
(4) 新たな産業都市の構想を テイショウする。…テイは5年、ショウは4年生で学びます。
 小学校の学習は大事ですね。6年生は帰りの会で問題に挑戦しました。できなかった児童もいたようです。まもなくそれぞれの学年も修了します。1年間で学んだ漢字はすべて書けて進級・卒業することが大事です。春休みはぜひ漢字の勉強を。

グループ 「卒業生を送る会」6年生の感謝!

 各学級の発表の次は全校児童による「明日に向かって」の合唱です。全校児童が手をつなぎ笑顔で歌いました。いよいよ6年生の登場です。一人一人が感想を述べた後、リコーダーで「そよ風のメヌエット」を演奏しました。すてきな音色が体育館に響き渡りました。最後はそれぞれの学級に感謝のメッセージを送りました。6年生、ありがとう!
 卒業まであと9日になりました。卒業生の有終の美がどう飾れるか、楽しみにしています。
     
  

グループ 「卒業生を送る会」3・4・5年の感謝!

 3・4年生の発表。卒業生8人へ、卒業認定試験が実施されました。国・社・算・理の問題と体育(なわとび)です。三択で行われ、卒業生は真剣に考えていました。国語はローマ字、社会は県の形から県名、算数は文章題からの立式、理科は星座、体育は二重跳びリレー。二重跳びリレーはアンカー、卒業生Rさんと4年生Sさんとの勝負になりました。勝ったのは?s最後に卒業生へ卒業認定証が送られました。3・4年生、ありがとう!
  
 5年生の発表。同じクラスで学んできた5年生8人は卒業生8人の似顔絵を描きました。絵の得意な女子がいますので協力し合いながら完成させました。特徴をつかんでいてすてきな似顔絵ですね。感謝の気持ちを込めて、白岩先生の指揮で「小さな約束」の演奏です。5年生、ありがとう!
  

グループ 「卒業生を送る会」1・2年の感謝!

 1年生と2年生の発表です。どんな表現で卒業生への感謝の「ありがとう」を伝えるのでしょうか。
 1年生4人は、「やまびこ」の歌で感謝の気持ちを伝えました。2人の1年生が「6年生すごいんだ」と歌うと、もう2人の1年生が「6年生すごいんだ」とやまびこのように歌います。「勉強」「勉強」、「スポーツ」「スポーツ」、「何でもやる」、「まねするよ」。アイディアがすばらしかったね。1年生、ありがとう!
  
  2年生は、太鼓に合わせて10個の文字で感謝の言葉を伝えます。その文字の順番を入れ換えると、「そつぎょう おめでとう」になりました。最後は6年生と手をつないで、学習発表会で5・6年生が歌った「すてきな友達」を仲良く歌いました。2年生、ありがとう!
  

グループ ありがとう!6年生「卒業生を送る会」

 3月8日(火)2校時~業間の時間、6年生へ感謝を伝える「卒業生を送る会」が行われました。最初に校長が、「チーム要田」の中心として活躍した卒業生の姿の紹介です。平成27年度のポータルサイトは4月1日にスタートし、3月4日までに447件の記事がアップされました。その中で登場した6年生の一コマを紹介したのです。ポータルサイト第1号のAさん(着任式:歓迎の言葉)から始まり、全員のすてきな表情を1年間を振り返りながら紹介しました。128年の伝統ある要田小学校を支えてくれた6年生がいたから、関心・感動・感謝の「3かん王」のすてきな一年になりました。「ありがとう!6年生」。
  
【写真 左:1・2年生と手をつないで入場  中:卒業生を送る言葉を述べる5年生Sさん  右:3・4年生の後ろの壁には6年生似顔絵が…「そっくり」です。5年生がんばりました。】
※ 校長スライド:卒業生を送る会(画像圧縮).pdf

お知らせ 火災予防運動に伴う防火パレード!

 3月6日(日)、春季全国火災予防運動に伴う防火パレードが開催されます。本校6年生3名が参加します。要田分団の方と、荒和田柳内(本田商店)~地区内~春山駒場まで、消防車に乗りながら、火災予防の呼びかけをします。時間は13時から40分程度になります。よろしくお願いいたします。
  
【写真 昨年度、3月1日に行われたパレードの写真です。3名の児童が参加し火災予防を呼びかけました】

学校 PTA総会・学級懇談会等!

 今年度2回目のPTA総会(今年のみ)では、平成27年度事業・決算報告、平成28年度事業・予算案の審議の後、新役員も決まりました。佐久間会長さんをはじめ旧役員の皆様、大変お世話になりました。橋本新会長のもと平成28年度がスタートします。よろしくお願いいたします。総会終了後は、各学級懇談会が行われました。担任からの1年間の総括と新学年委員の選出も行いました。来年度もよろしくお願いいたします。
     
 最後は、ベルマーク集計のお手伝いを全役員で行いました。また、教養広報委員会は「ひだまり130号」の仕上げを行いました。卒業特集で、卒業生の保護者8名からお言葉を頂きました。卒業式まであと13日。「チーム要田」でつくる最後の授業である「卒業証書授与式」を、心に残る感動的な式にしたいと思います。
   

学校 授業参観ありがとうございました!

 3月3日(木)、今年度最後の授業参観・PTA総会・学級懇談会・委員会が行われました。各学年の授業では、1年間のまとめにふさわしい授業が行われました。
 1年生は「生活科」。この1年間でできるようになったことを発表したり、保護者と一緒に楽しく活動しました。最後には紙粘土で作製したペン立てを歌をプレゼントしました。2年生は「生活」。自分の成長を支えてくれた家族の人に「ありがとう」の気持ちを込めて、成長のアルバムを作りました。最後には感謝の手紙を渡しました。3・4年生は「音楽科」。リコーダーや鍵盤ハーモニカを使って演奏したり、合唱を披露しました。すてきな歌声でした。
   
 5年生は「算数科」。角柱と円柱の単元です。底面や側面の形をとらえて三角柱の展開図を考えて「作製する授業。授業に真剣に取り組む5年生を見ていただきました。6年生は「学級活動」。小学校生活を振り返り、国語で学習した名言や10年後の自分の姿を発表しました。また、會田先生に教えていただいたギターやドラム演奏や家庭科の時間に作製したティッシュケースのプレゼントもありました。
   

お知らせ 3月3日は授業参観・PTA総会!

 明日3月3日(木)は、今年度最後の授業参観やPTA総会等が行われます。明日からは春の陽気になるとの予報ですので、お車は校庭に停めても大丈夫そうです(駐在所側からお入り下さい)。また、学校ではインフルエンザや風邪が流行していたので、できるだけマスクを着用しお越し下さい。よろしくお願いいたします。
【日程】
○授業参観  13:00~13:45<第6学年は 12:45~13:30>:各教室
○PTA総会  14:00~14:40:第2パソコン室(3階)
○学級懇談会 14:50~15:30:各教室
○ベルマーク集計 15:30~16:00<全役員>:第2パソコン室
※PTA懇親会 18:30~20:30:「万福」 会費3,500円(当日の参加も可)現在保護者9名
※写真:朝の読書に真剣に取り組んでいる第5学年(3月2日の様子)

花丸 「あいさつ運動(交通指導)」終了!

 4月6日からスタートした「あいさつ運動(交通指導)」も3月1日が最終日となりました。最後の当番は、北成田の橋本さんと丸山さんにやっていただきました。3月だというのに雪の降る寒い中での交通指導お世話になりました。今日まで、朝の忙しい時間に、子どもたちの登校の安全を見守って下さりありがとうございました。卒業式まであと15日、交通事故ゼロを継続します。
  
※ 2月29日(月)の全校集会で「相田みつを」さんの詩をたくさん紹介しました。自分が気に入った詩を1つ選び色紙に書きました。3日(木)の授業参観でお子様の詩をご覧下さい。

学校 めだかの学校 閉校式!

 2月29日(月)、「要田めだかの学校」最終日。4月13日から開校し、151日間、のべ616人のめだかの先生にお世話になり、この一年間、事故もなく楽しい時間を過ごすことができました。体育館での閉校式、公民館長さんや指導員の先生からあいさつをいただき、児童代表からの感謝の言葉です。挨拶した6年女子児童は、1年生からの「めだかの学校」での思い出を話しながら、感謝の言葉を述べました。最後に指導員の先生と写真を撮り、閉校式を閉じました。めだかの先生、1年間、ありがとうございました。