KNTのHPをご覧くださってありがとうございますヤッタ──ヽ(〃∀〃)ノ──!!
たくさんの方々にアクセスして頂き,とうとうアクセス数が50万超
となりました。(今年度だけで30万アクセス超)
令和2年度も,KNT43の活動の様子をお楽しみに
小中学校が連携し、教員同士が研修を行っています。
本日はドローンを使ったプログラミング教育や写真撮影の仕方を研修しました。
令和元年度の卒業式が行われました。
3週間近い臨時休業でほとんど練習していませんでしたが、
とても温かい、素晴らしい卒業式になりました。
卒業生のみなさん、本当におめでとうございます。
今日は全校児童48人が全員元気に登校しました。
卒業式が始まる前に、在校生は各教室で担任の先生から
通知票や修了証書をもらったり、
卒業式に臨む心構えや新型コロナウィルス対策について話を聞いたりしました。
今日は卒業式の日
臨時休業日が続いていたため
子ども達は久しぶりに会った友達との再会を喜んでいました。
それぞれの中学校へ進学しても,要田小で培った力を存分に発揮して下さい
卒業おめでとうございます
本日令和元年度卒業証書授与式を挙行いたしました
学校休業という予期せぬ事態で,式の練習もできずに実施した「令和最初の卒業式」でした。
しかし,さすがKNT48のリーダーである6年生12名は,休業中もそれぞれに「呼びかけの練習」を継続し,
堂々とした呼びかけと別れの歌を披露しました。ある意味,とても感動した卒業式となりました
体育館で行われる予定だった修了式が中止となりました
かわりに,教室で各担任から,一人一人に修了証書が渡されました
修了おめでとうございます
全員無事に元気に今日という大事な日を
迎えることができました
春休み中も,健康に安全に過ごしてほしいです
今年の卒業式は,在校生が練習に参加したり,お見送りしたりすることができず,
それぞれの思いを「形」に表しました
「卒業によせて贈るはなむけの本紹介」「感謝の言葉」「思い出の写真館」
6年生,卒業おめでとう
21日ぶりの再会です
1学年の修了と再会を喜びました
全員そろって修了です
子ども達の登校が待ち遠しい──ヽ(〃∀〃)ノ──!! 先生方のそんな想いが教室の掲示からも伺えます
卒業式実施にむけて,式場準備を今年度は先生方のみで行いました。
式を例年通り行えないので,会場も例年とは違う工夫を凝らして作成しています
新年度の学級新設にともない、新2年教室の黒板のリニューアル工事が行われました。
きれいになった黒板で、4月からさらに集中して学習に取り組めると思います。
卒業式を控え,校舎の中もその雰囲気ができつつあります
臨時休業が続いていますが
KNT48の皆さんは自宅で元気に過ごしていますか。
学校からの課題に一生懸命取り組んでいるという話も聞こえてきます。
さて、自宅で過ごしている皆さん、
下のようなサイトはいかがでしょうか。
無料で自学自習ができる様々なHPができています。
[おうち学校] https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/
[進研ゼミ春の総復習ドリル] https://www.benesse.co.jp/zemi/homestudy/workbook/
[おうちで学ぼう NHK for School] https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
[学びを止めない未来の教室] https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
[文部科学省ポータルサイト] https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html
コロナウイルス感染拡大防止のため,お家の中で過ごすことが多いと思いますが,気分転換もかねて,外で散歩やジョギングなど軽めの運動も健康維持のために奨励されています。
今日は春の陽気で過ごしやすい気温のため,親子で学校まで歩いてきて,一緒にお弁当というお子さんもいらっしゃいました( ^∀^ )ニコニコ
子ども達は,臨時休業中の今も家庭学習を頑張っていますが,先生方もこの機会を利用して来年度から取り入れていく「プログラミング教育」についての研修会を,教頭先生を講師に実施しました
まず,「プロゼミ」にて,ビジュアル言語の研修です。
ビジュアル言語に慣れたところで,「スタディーノ」を使って,ロボットカーを動かすプログラミングに挑戦です。
先生方はさすがに,床の特徴をすぐ判断し,傾きやスタート位置を微調整するプログラミングを組みながら,思い通りにロボットカーを動かすことができていました。新年度に,子ども達が歓声を上げながら楽しくプログラミングに慣れ親しむことができるよう先生方も勉強しています
今日は「3.11」 東日本大震災から9年が経ちました。
学校では半旗を掲げ、職員が午後2時46分に黙祷を捧げました。
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439