ようこそ! 西向小学校のホームページへ!!

2014年2月に田村市立西向小学校のWebサイトをリニューアルしました。
子どもたちの様子を紹介していきますので、ぜひご覧ください。

西向Diary

5年宿泊学習⑤

2014年7月2日 08時36分
5年生

朝食の様子です。
全員元気です♪
「さあ、今日もがんばるぞ~!」



5年宿泊学習④

2014年7月2日 08時28分

昨日の野外炊飯&キャンドルファイヤーの様子です。
「おいしくできました~」









宿泊情報

2014年7月1日 10時50分
5年生

ただいま、最初の活動、「ネイチャーゲーム」中です。
常葉小、関本小の友達と元気に鬼ごっこをしています。







5年宿泊情報

2014年7月1日 09時50分
5年生

無事到着。

ただいま出会いの集いを行いました。

ダブルダッチ講習会

2014年6月26日 10時42分
校長室より

 
 先日、ダブルダッチプロチームカプリオールの皆さんに来ていただいてから、高学年の子どもたちに、ちょっとしたダブルダッチブームが見られました。今回は、福島県ダブルダッチ協会の皆さんに来ていただいて、3年生から6年生に教えていただきました。
 2本の縄に惑わされてしまっていた子どもたちですが、「赤い縄に惑わされないで、青い縄が上にきたら、駆け足・跳ぶ・跳ぶ」のアドバイスで、入って跳ぶことができるようになりました。初めは飛ぶことで精一杯でしたが、30分もやると、とても上手に出たり入ったりすることができるようになりました。今回のことをきっかけに、子どもたちが休み時間に楽しく遊んだり、体力の向上につながったりしてほしいと思います。協会の皆さんありがとうござでいました。

   
    

よい歯の教室

2014年6月19日 13時22分
保健室より


 歯科衛生士の佐藤先生に来ていただき、低学年のよい歯の教室を開催しました。
 1年生は、歯が生えかわる時期なので、6歳臼歯の特徴と磨き方を教えていただきました。
 2年生は、前歯と奥歯の形と働きの違いや、前歯と奥歯の特徴にあった磨き方を教えていただきました。「2年生は歯の磨き方がとても上手になっていますね」と、佐藤先生に褒められました。
 歯は、健康な体を作るために大切なものです。これからもが、自分の歯を大切にして生活できるように指導していきたいと思います。
  
  
    

むかしばなしを聞いたよ!

2014年6月18日 15時24分
校長室より


  お話会で「むかしばなし」を聞きました。お話してくださった方は、地域のお話会の方です。毎年1~2年生対象に昔話をしていただいています。子どもたちはキラキラ輝く目でお話を聞いていました。短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。

  
     

フィールドワーク終了!

2014年6月13日 13時05分
4年生

午前中は天気も回復し、外でフィールドワークを行いました。



序盤は元気に出発していった子どもたちでしたが、いきなりの険しい崖上り、果てしなく続く道なき道、さらには途中では雨も振り出し、中盤では不安そうな表情も見えました。



すると途中、何班もが立ち往生している泥の崖がありました。なるべく子どもたちだけの力で進ませたい、ということで下から見守っていました。すると、なかなか進めない子の荷物を持ってあげたり、上から手を差しのべてあげたり、下から背中を支えてあげたりと、班や学校の垣根を越えて、助け合う姿が見られました。困難にぶつかったときにこそ、絆はさらに深まるのだな、と実感した瞬間でした。



そしてついに、約2時間半のフィールドワークの末、手をつないで笑顔でゴールすることができました。


おまちかねのバイキング!

2014年6月12日 18時20分
4年生

革細工作りのあと、少し時間が余ったので、急遽班対抗ドッジビー大会を行うことになりました。白熱した試合が繰り広げられ、また少し班の絆が深まったようでした。




そのあとはおまちかねのバイキング!



好きなものを好きなだけ…ですが、みんなちゃんと赤黄緑の食べ物をバランス良く取っていて、さすがだなと思いました。




これからキャンドルファイヤーが始まります。