お知らせ

田村市立瀬川小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。

美山小学校ホームページ

瀬川っ子 頑張っています!

色を楽しもう -34年-

2022年6月4日 07時15分
今日の出来事

3年生の図画工作「絵」の学習では、クレパスが中心だった低学年から、水彩絵の具を中心とした題材に移ってきます。
そこで、水彩絵の具の「にじみ」「濃淡」を感じながら、絵の具を使う学習をしました。
題材名は「にじんで広がる色の世界」です。

水を加えながら、宇宙の星々の影の部分を意識したり、風船の透明感を表現しようとするなど、いい絵になりました。
パレットの色の部屋もこの時期にきちんと学習しておくことが大切です。
4年生は、昨年のこの学習を生かした「木々をみつめて」です。校庭の木々をよく観察してから描きます。
筆をそっと置くようにして、色の濃淡を水の含み具合で調整します。

幹の色も「茶色」じゃなく、濃淡をうまく使った色で表現しています。
みんなで作品を見合って、良さを感じることができました。

芸術鑑賞教室:伝統芸能(狂言) 和泉流「おもしろ狂言らいぶ」

2022年6月3日 09時15分
今日の出来事

田村市芸術鑑賞教室は、伝統芸能(狂言) 和泉流「おもしろ狂言らいぶ」が開催されました。
和泉流のお二人から「初めて狂言を生で見る人?」と会場に問いかけると、ほとんどの児童が「はーい!」と手を挙げました。なかなか観る機会もないですので、貴重な時間でした。

演目は次の2つです。

「創作狂言 桃太郎」
「盆山(ぼんさん)」

演目後、ワークショップとして会場の56年生が「稽古」に挑戦です。

姿勢、狂言の節回しなど上手にできました。

内容のくわしくは、ぜひお子様からお聞き下さい。
「そろり、そろり・・」とか言ってくれるかも(^o^)

手作りタルト!

2022年6月1日 13時45分
おいしい給食

今日の給食は、トマトスープスパゲティ、枝豆サラダ、牛乳、そして「手作りパイナップルタルト」です。
中学校が中体連で給食がありません。そこで、給食センターあげて手作りメニューを出していただきました。

たくさんのおいしい顔(^o^)

むし歯「0」へ!

2022年6月1日 07時30分
保健室

田村市をあげて、むし歯保有者の減少を目指してからずいぶん経ちます。保健課の調査では、幼児のむし歯保有率が下がってきているとお聞きしました。歯の健康は、身体の健康と心の健康につながります。
給食後、週1回のフッ化物洗口も上手にできるようになってきました。
コロナ感染防止のために、そっとしぶきが上がらないように水を捨てるなど気をつけています。

クラブ活動-「缶蹴り」

2022年5月31日 17時40分
今日の出来事

6校時目には、3~6年生のクラブ活動です。少人数の上にかぜ症状でお休みの子もあるため、少ない人数になりました。
あいにくの雨模様ですが、体育館で「缶蹴り」をしています。

障害物があるとはいえ、隠れるのは難しいように思えますが・・・。

鬼が見つけるのは、意外と難しいようです。帰るときのあいさつでも
「6校時のクラブ活動が楽しかったです!」
と言う声も聞かれました。