「気温、何度?」 4年理科
2022年5月24日 10時59分理科学習で4年生が校庭に出てきました。
気温を測ります。直射日光が当たらないようにして風通しのよい場所で測定します。地面から1mの高さですので子どもたちの胸のあたりで読むとちょうどよいですね。
昨日と比べて気温が高いですが、風は冷たいので果たして何度になっているでしょう?
田村市立瀬川小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。
理科学習で4年生が校庭に出てきました。
気温を測ります。直射日光が当たらないようにして風通しのよい場所で測定します。地面から1mの高さですので子どもたちの胸のあたりで読むとちょうどよいですね。
昨日と比べて気温が高いですが、風は冷たいので果たして何度になっているでしょう?
今年度の歯科検診を行いました。学校歯科医の先生に丁寧にみていただきました。むし歯を持っている児童が減ってきているとのお話をいただきました。ご家庭での歯みがき習慣などのご協力のお陰です。
検診の結果、治療の必要な児童に対して後日報告書と治療のお勧めの文書を持たせます。
歯の健康は、子供達の身体の健康に大きな影響を及ぼすだけでなく、学習にも影響があります。
むし歯「0」に向けて、瀬川小学校では、むし歯処置率100%を目指しています。
健康な歯で学習やスポーツに頑張れるよう、お子様のむし歯の治療や家庭での歯みがきをお願いいたします。
算数科の基礎学力向上を目指す「どんぐりチャレンジ」がスタートしました。
全校生が一斉に各自の進度に応じたプリント学習に挑戦します。
先生方もみんなで答えの確認や指導、支援にあたります。
先日の運動会のTVニュースがネットにも上がっています。
こちら ↓ をクリックしてご覧ください。
テレビ放映もあり、たくさんの皆様の笑顔にあふれた最後の運動会でした。
閉会式の校歌も閉式の言葉も大きくはっきりできました。瀬川小のよさを存分に発揮できた運動会でした。
感染対策をしながら参加していただいた皆様、応援していただいた地域の皆様に感謝申し上げます。