少年消防クラブ期待書
2014年3月5日 16時36分
5日(水)、業間に消防署の方が来校し、少年消防クラブ期待書交付式が行われました。代表児童が、「これからも、防火・防災に努めていきます。」と決意をのべ、消防署の方から「中学校へ行っても、少しでも火災などが減るように、呼びかけをして下さい」とあいさつをいただき、期待書が交付されました。
田村市立瀬川小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。
5日(水)、業間に消防署の方が来校し、少年消防クラブ期待書交付式が行われました。代表児童が、「これからも、防火・防災に努めていきます。」と決意をのべ、消防署の方から「中学校へ行っても、少しでも火災などが減るように、呼びかけをして下さい」とあいさつをいただき、期待書が交付されました。
お忙しい中、授業参観にきていただき、ありがとうございました。6年生は、今までお世話になったお父さん、お母さんに感謝の気持ちを伝える会を行いました。ゲームや歌、そして普段なかなか言えない感謝の気持ちを書いた手紙や、手作りのエコバックをプレゼントしました。
「お父さん、お母さん、今までお世話になりました」
3月2日(日)に,今年度最後の授業参観がありました。
1年生は今年度1年間の思い出を,絵と文章に表して発表しました。保護者の方を前に緊張しながらも,一生懸命発表することができました。最後には,『贈る言葉』の歌を歌ってプレゼントしました。
本日、午後、授業参観とPTA総会が行われました。雪が降り、また足元が悪い中でしたが、保護者の皆さんに多数ご参加いただきました。各学年の授業は一年間のまとめに相応しく、子ども達一人一人の確かな成長が感じられる内容でした。PTA総会は事業報告、決算、来年度の計画・予算がいずれも原案通り承認されました。また、役員改選では松本会長・樽井副会長・村越庶務が退任されました。体育館改修工事や引越しなどがあったこの1年間、本校の教育活動へご尽力いただきましたこと、ありがとうございました。また、授業講師としてご指導いただきました面川様、加藤様へ、校長より感謝状を贈呈させていただきました。心より感謝申し上げます。
一度でも使ってしまうと将来が絶たれてしまうという強いメッセージをいただきました。
子ども達の真剣な表情から,誘われても断ることができる強い意志を感じました。ご家庭でもぜひ話題にしてください。